• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

mikky880のブログ一覧

2018年04月07日 イイね!

いろいろ作業!

いろいろ作業!

今日はパーツレビューで紹介したシフトランプを装着しました!!









と、同時にトランクオープナーのスイッチを運転席の手元に追加しました。

もともとこのスイッチの場所にはブースト計のイルミネーションの色を変更するスイッチを付けましたが、色を変更することは無いため、、トランクオープナーのスイッチに変更しました。


青!



赤!


これがもともとの切り替えスイッチ!


今回、変更したトランクオープナースイッチ!


これからきっと便利になるはず・・・(笑)

今回は配線で失敗して時間がかかったなぁ~

Posted at 2018/04/07 22:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月16日 イイね!

パーツレビューに載せるまでもない

パーツレビューに載せるまでもない

今日は昨年の4月にHKSレーシングサクションに交換してから、フィルターを交換していなかったため、初めてキノコタイプのエアフィルターを交換しました。
レーシングサクションを購入したときにHKSのキャンペーンで、交換用のフィルターを3枚をプレゼントということで、予備を持っていました。






交換前



交換後




写真ではわかりずらいですが、結構汚れていました。

こうやって並べるとわかるかな?



てか、コペン用のフィルターは150φなのですが、やけにデカくね?

アミの中で余ってるんやけど・・・

まっ、いいか(笑)




それよりも、フィルターを取ってパイプを見たところ、ブローバイガスの汚れなのか、パイプにオイルが付着していました。

コペンはブローバイガスが多いと聞いているので、やっぱりオイルキャッチタンクが必要なのかなぁ・・・
と思っております。



で、ついでではないのですが、ナンバーフレーム超格安で売っていたので、つい買ってしまいました(笑)
てか、この色は合っているのか(^-^;
まぁ、相方さんが良いと言っているので良いとしましょう!

Posted at 2018/02/16 23:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

しばらく放置してました(^-^;

しばらく放置してました(^-^;

ということで、かなりみんカラを放置しておりましたが、ちょっと投稿!!

前回のブログで謎のスイッチの穴開けが失敗し、まぁなんとか装着しましたが、やはりあまり見栄えが良くないので、相方さんにシフト周辺のコンソールを注文してもらい、スイッチ穴を開け直して交換することにしました。





がっ!!
シフトブーツもすべてASSYで一緒なのね(-_-;)
別にいらんのになぁ~、ということでちょいとお高くなりましたが購入!!

今のシフトブーツを見てみると、赤が剥げてきたので、ん。。。
と悩んだ結果、ついでなので新品を塗装してしまえ!と作業開始!


サフェーサーを塗ってぇ~



で、いつもの『染めQ』で赤に塗装!!




スイッチの穴を開けながら、これまた、ん。。。と考え中。
で、ここでもういっちょ、ここを赤にしようと思いマスキング!



ここは『染めQ』では無理と思い、日産だったかマツダだったかの赤のスプレーを購入して塗装!
(もちろん先にサフェーサーを塗りましたよ!)




そんでこんな感じになりました。



で、合体!!

ええんちゃうん!!(^o^)



最後にコペンに装着!!




やっぱり、ええんちゃうん?v(^o^)v

あまりに真っ赤にするとエグい感じになるので、このぐらいの赤の統一感でええかなぁ~っと思います。

※)塗り厚が薄かったのか、すでにシフトブーツの赤がシワで上げてきました(-_-;)
  もう一回塗り直そうっと!

Posted at 2017/12/02 11:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

謎のスイッチ追加!

本日はみんカラの先輩方の整備手帳を参考に
『謎のスイッチ』を追加してみました!

がっ!!!!!

スイッチの穴を開けていたところ、LED部の穴をめちゃくちゃ大きく開けてしまいました!(^_^;
というか、指定の寸法のドリルを持っていなかったので、細いドリルでゴリゴリ穴を
でかくしたのが間違いでした。。。

ということ、なんとかゴム板でごまかしました。。。
手作り感丸出しになってしまった!
さらにいうと、スイッチは『ON-OFF-ON』ですが、スイッチの向きを縦方向にしようとすると。。。
ん?スイッチ裏がパネルのツメに干渉してしまい、スイッチの向きを横にしなければいけませんでした(-_-)

まぁ、穴も開けてしまったし、とりあえず配線!!



パネルを取り外す時に配線が邪魔にならないようにカプラーを付けて
脱着可能にしました。
てか、LEDのアースまでは考えていませんでした(^_^;
いつもながら、まぁ適当(笑)

ということで、車体に装着!



やっぱり、今度相方さんに注文してもらて新しいパネルにしようっと!(笑)


で、なんのスイッチかって???
ワンタッチオープンのスイッチでございます!
それと、車速キャンセルとパーキングブレーキのキャンセルも実施済みです。

機能はバッチリでございます(^o^)v
Posted at 2017/07/17 22:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

エアロ装着!

本日は6月上旬に注文した「JMODE」のフロントハーフスポイラーとディフェーザーとリアロアが届きましたので、早速装着しました!


まずはフロントハーフスポイラー」ですが、これは簡単!
クオリティについては全く問題なし!

フロントバンパー下部に装着して、フェンダー部とナンバー部にビスで固定で完了!



今度はディフェーザー」に取り掛かります。
型紙を当てがいマーキングしてプラ板用カッターでギコギコ切っていきます。
さくさく切れていきます。
Rがキツイところは、みんカラの先輩達の投稿を参照に、ドリルで少しずつ穴を開けていけば、R部分も特に問題なし!



で、ガッツリ切断(笑)


ディフェーザーをバンパーに取り付けてから、ディフェーザーに9か所の
穴が開いているので、そこに合わせて4.5mmのドリルでバンパー側に
穴を開けてボルトナットで固定!
このときは1か所ずつボルトでとめていきます。
全部穴を開けてからでは、穴が合わないところが出てきます。

「リアロア」も同様です。
型紙を当ててマーキング!



ギコギコ切ったらこんな感じ!
マスキングしなかったら糸ノコが外れてちょい傷が・・・
そこはご愛敬(笑)



リアロアを取り付けて両面テープとビスで固定!



フロントはこんな感じになりました!



リアはこんな感じ!



かわいい感じから、イカツい感じで雰囲気が変わって言うこと無し!
エアロで塗装込みでこれだけ安価にできることも感激です!


あとはサイドかなぁ(^_^;


Posted at 2017/07/09 00:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン テールランプが点灯しなくなった https://minkara.carview.co.jp/userid/2533540/car/2079902/8024266/note.aspx
何シテル?   11/27 08:59
相方さんがダークレッドコペンからの色替えしたソウルレッドコペンに乗っています! みんカラを管理している私が、ブラックコペンからチョコレート色のコペンに色替えし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 23:43:47

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン(L880K)をやり過ぎない感じでイジっております。 相方が赤が好きということで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ソウルレッドコペンは相方さん(女性)が、このチョコペン(チョコレート色のコペン)はみんカ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation