「センターコンソールカバー」、「サイドブレーキブーツ」、「シフトブーツ」を元々赤にしていましたが、紫外線!?によりほぼピンクになっていたので、赤を復活させるために塗装をしました!!
塗装というよりは「染め!!」です!
材料は『染めQ』
こんな感じにピンクにハゲハゲ!!(笑)
まずは染めQのクリーナーで綺麗綺麗に油分を落とします。
本当はベースコートを塗ってからと思ったのですが、赤→赤なので気にしない気にしない!!(^o^)
染め開始!!
超速乾なので3分ほどで乾きます。。。
で、3~4回ほど上塗りした後に紫外線から保護するためにクリアーを吹きました。
完成!!
がっ!!!!
サイドブレーキカバーだけがなぜか色が乗らない!!
てか、マダラになってちゃんと染まらない!(-_-)
クリーナーでちゃんと拭き取れていなかったのか??
結局5回程重塗りしましたが、ダメでした。。。
今度ベースカラーからやり直すかなぁ。。。
とりあえず、現状にしとこ!(笑)
で、取り付け後です!!
ちょっと「塗りました!感」がありますが(笑)、良い感じになりました!(#^.^#)
※)画像ではセンターコンソールカバーの色がピンクっぽいですが、
ちゃんと赤になっていますよぉ。
本日は前から気になっていたインナーバッフルを交換しました!
何が気になっていたかといいますとぉ・・・
コペン購入時にすでにスピーカーはケンウッドに交換されていましたが、そのスピーカーにインナーバッフルが装着されておりました。
スピーカーをアルパインに交換してたときに、元々装着されていたインナーバッフルを流用したところ、劣化しており割れが発生してしまいました。
その時は気にせず使用していましたが、なんとなく時間もあり少し気になってきたのでcarrozzeriaのメタルタイプのインナーバッフル『UD-K619』に交換しました。
これが割れていた以前のインナーバッフル
で、装着してみてビックリ!!
このインナーバッフルは画像のようにドアパネルの裏に装着するタイプです!
(インナーバッフルとスピーカーでドアパネルを挟む取り付け方法)
長年(20年以上)素人ながらもカーオーディオにたずさわってきましたが、スピーカーを直接装着しないインナーバッフルは初めてです!
これは。。。効果あるのでしょうかねぇ~
装着前
装着後
確かにスピーカーの出っ張りは無くなり、ドアの内張への干渉は無くなりましたが、効果が発揮するのでしょうか(^_^;
音的には低音がはっきりした感じになりましたが、迫力感は無くなりました。
(「ドーン、ドーン」が「ドンドン」というようなはっきりと締まった感じかな)
ミッドレンジの本来の音がしっかり出だしたということでしょうか!?
ウーハーがあればバランスの取れた音になるかもしれませんが、コペンにウーハーを乗せるスペースが。。。
ちょっと考えよう!!
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 165/50R16 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/11 23:43:47 |
![]() |