• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイシュミットのブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

流山有料橋初走行と花田苑

今日は流山実家訪問の後に有料橋を渡り越谷年金事務所に向かいましての帰り道に越谷市花田苑に寄りました。


入園料100円、越谷市街の住宅地のど真ん中にある日本庭園です。
画像はスマホで適当撮影ですからご了承下さい(^_^;)。


平成3年開園、面積は21.290平米ですので東京ドーム4.5倍程と思われます。


私は久しぶりですが、息子と彼女も同行で初めてと言ってました~。


庭園内は空気が違いますね!池の表面を漂う風が心地よくそれが遊歩道に流れてきます。


回りが住宅街なんて信じられない別世界です。


来園者は1組いましたが、16時閉園との事で私達3人だけになってました。


何年か前に雪が降った時は一眼カメラと三脚持参で写真を撮りまくりました、それはキレイですばらしい庭園に変化します、いつ来ても入園者は少ないですがこんな近くにこの様に整備された日本庭園が有るのは不思議な感じですね !(^^)!。
















Posted at 2023/12/12 20:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月16日 イイね!

やっと食洗機入替え

今日、午前中にやっと食洗機を入替えしました~!(^^)!。


こちら今まで頑張った2008年製東芝で15年使いまして修理なし!でした、今回給水不良とモーター音が大きくなり寿命と判断、給水弁の部品番号まで調べたのですが当然在庫無し、同メーカー洗濯機給水弁が流用可能くさかったのですがモーターもダメそうなので修理は断念しました、お疲れ様でした。


入替したパナのレギュラー機種です、高級機ではありません、高級機はセンサードア自動オープンで動作がイラッとしたので他の機能は別としてレギュラーで十分となりました、毎日動くものなのでシンプルな方が故障も少ないと思います。
分岐水栓がそのまま使えるのでDIYで設置しまして簡単です、食洗機はパナとアクア位しか選択肢もないのでその中から前の大きさとほぼ同じ機種としました。
アクアは安いですが全般的に容量が小さいのと最新で今回のパナとレベルを合わせた機種ですとドアが1枚で開閉時大きくジャマになる感じで×となりました。
東芝は15年ノントラブルでしたがパナはそこまで耐久性は無さそうで実際すぐ壊れた等のレビューもあるのでコマめに清掃はしようと思います。


きょうはバイトも入らなかったので珍しいものでも飲んでゆっくりしてみましょうかね! (^_-)。
W140のSクラスのキーなしシフトロック、ドアはオープンの車両を引き取りに行ってる方がまだ帰ってこないのですが気になっています、明日確認しますけどそんなのは行きたくないですね、ぜったい。 (*_*)。




Posted at 2023/11/16 21:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月15日 イイね!

今日は黒磯

今日のバイトは黒磯まで車の引き取りです。


10時出発、行き外環を経由して東北道大谷SA。


到着、ローダーで積載準備、景色が気持ち良い!(^^)!、引き取った車は今回秘密です。


積載したら即お帰りです、黒磯板室からのります。


帰りのSAでレモン牛乳なんちゃらを買いまして16時戻り。
16:30にミント君のシャンプーカット予約なので速攻向います、トリマーのお姉さまにレモンはお土産です、息子の彼女の分もあります。
終わったらまたミント君迎えに行かなくてはね!(^_^;)今日も1日早かった!








Posted at 2023/11/15 17:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月13日 イイね!

換気扇(浴室)交換しました。

食洗機トラブルでヤル気を無くしてましたが重い腰を上げまして作業です。


まずは点検口より上がって配線の再確認、本体から出ているタイプです。


降りて下から外し配線を引出します、線をこのまま利用した方が楽なので切断し加工して新の本体へ直結する事とします。


ハイ、これなら分かりやすいですね!(^^)!。


又、上がってダクトを確認すると隙間を発見!補修します。


補強入りアルミテープでぐるりと補修と接続固定、これで漏れ無し。


ダクトを本体付属のアタッチメント(フラップ)と接続して完成。


下から換気扇本体を入れて先程のアタッチメントとロックしてから固定ですがネジ穴4箇所が合いませんので天穴はそのままに本体の方に新穴を開けて固定しました、天井は硬いですし何個も穴開けたくないのでそうしました。


下で配線接続は不安定なので上にあがってガッツリ繋ぎこみしました。


フタをして完成です!(^^)!、1時間位やってましたかね、あとであちこち筋肉痛になる予感がしています(・.・;)。


外に出て排気音を確認しましたがほとんど無音位に感じますね!
モチロン浴室内も劇的に静かになりました~、吸い込みも前より格段に向上しているみたいですね、結果、早くやれば良かった! (^_-)。
余談ですが作業開始から10分経った頃に何処からか「電源異常のコール」音がして???となったのですが音源はアルソックの操作盤ですぐに連絡し電気工事でブレーカーを部分的に落としてると伝えました、ほっておくと発報してるのと同様で出動されてしまう所でした、そこまでなってるとは知らず焦りました。






































Posted at 2023/11/13 17:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

食洗機の突然死?!

換気扇交換の予定でしたが、15年間日/最低2回、多い時4回の使用に耐えかねた東芝食洗機が突然の給水エラーで停止!、こちらを優先して復帰DIYとなりました。
混合分岐栓とジョイント高圧ホースは別に詰まって無い事を先に確認しました。


まずは、床面外しからで本体裏下3本、前面下2本、ひっくり返して底面4本で外れますね!水は勿論排出してからです。


見えました、給水口と排出口が、ソレノイド?バルブみたいな奴下側が問題の給水口です。


外します、上下ネジ2本で配管に刺さってますからパズルの様に引き抜きます。
電磁式ですので配線も4本、カプラーも忘れずに。


給水時にウ~ンと唸ってますから多分この動きがシブいと思いバラして洗浄。


で、その他点検と汚れも落して逆手順で組み上げてテストしました、が、最初に溜まり汚水を排出はオッケーで次に給水の所で唸って進みません、表示はCとCの逆向きが円になってクルクル回るのが正常で画像ではハンパに止まって写りましたが正常です、でも給水弁が開かないトラブルで部品がないとお手上げです!
一応探して見ますが無いでしょうね、15年ですしたしか東芝はもう食洗機からだいぶ前に撤退してますし(+o+)。


と、言う事でご臨終レベルとなりました~(~_~;)、おかげで換気扇交換のヤル気が失せてしまい中止します(*_*)。
このまま乾燥機としては使えますが、15年手洗いなんてしてない訳ですから早めに入替え機種を物色致します。
あ~あ、次は洗濯機とか掃除機?、冷蔵庫とかならない様に祈ってます<(_ _)>









Posted at 2023/11/12 15:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は箱替え候補?としてiX1 iX2を見に(主に後席の広さ)行きました、営業さんに乗り出しどの位になりますか?と聞くと900はいかないですと…サラッと聞き流しましたが車を見てとてもその価値は無いと感じました、DS7よりボディーが小さくて後席に余裕のSUVは難しいです(・.・;)」
何シテル?   10/09 22:15
ホイシュミットです。よろしくお願いします。 ここ15年は国産車でしたが(ミニバン系)子供も大きくなり輸入車に戻りました。 車歴はVWジェッタ、サーブ9000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
DS7グランシックブルーHDi (オペラ)に乗っています。 DS4 LEDビジョンパッケ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
増車しました。 C3Ⅱの最終型で特別仕様車のフィールとなります、この後2016.8にセダ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
サブで追加しました(元、弟の車)。 総走行距離5.600キロです!? 
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS4に乗っています。 SAAB シトロエン好きです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation