• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーす☆ひろのブログ一覧

2019年03月04日 イイね!

姫路セントラルパークジムカーナ2019開幕戦

姫路セントラルパークジムカーナ2019 開幕戦

小雨の中での準備、でも慣熟歩行中は傘要らず。

出走準備中もフロントガラスに雨がポツポツ、でもワイパー要らずの路面はドライ状況でした。



コース図を見るとハイスピード設定です。

それは事実ですが、実際は各セクションがストップ&ゴーで、ハイパワー車完全優位でもない絶妙さ。

今回のタイヤはA050のF:G/S R:G2/Sの185/60R14
2013年6週製造のSタイヤでもう硬化してます。
でも熱を入れればワンチャン?

スペアは同サイズのZⅢ

今回はホイールを空ける為にフロントは使いきりたい思惑です。



慣熟走行(試走)では我慢しながらもそこそこで完走。

「悪くはないかな?」って感触でした。


B1クラスはデミオ、アルトワークス、ビート、ミニ。。。どの車種もバッティングしない異種格闘技状態(笑)

そして1本目、スタート3000回転もクラッチミートに失敗。。。じゃだりながら出走

1コーナー2速での侵入でインライン過ぎでも踏んで行ける。
Sタイヤの剛性は流石、強引なねじ込みでもアクセル全開。

中間を越えたところでミス

帰りの立ち上がりで向きがずれて一瞬目標パイロンを間違いかけて慌てて修正で失速💦

そして最後のテクニカルセクションで予想外のドアンダー。。。

そして動揺が隠せず目標パイロンが見えず。。。アクセル全閉

完走を目指すがゴール前270度ターン付近でミスコース

ターンは一応するが。。。ここで大きな見落としをしていました。。。あとに響く。。。



他車は生タイムは残して来ています。
後がない2本目は攻めるしかない‼️

元々加速度で一番劣る我がSCP10ですから🚙

スタート、今回は3000回転弱でミート、けどロケットスタートにもならず??

1コーナーも今回2速大外から侵入するも立ち上がれない(^^;

各テクニカルセクションは手前で丁寧に減速するもノーズが入らず逃げる、追加舵が必要な始末。

中間からの2速全開コーナーでそれは起きました。

規制の引っかけパイロンでGが溜まるところ
皆挙動修正が必要な場面です。

Gを修正してアクセル全開でアンダーを踏み込んで行く❗。。。つもり

がフルスピン(笑)
360度回りながらクラッチは切り、1速にシフトダウン(* ̄ー ̄)

勝敗は決したのであとはヴィッツにあり得ないサイド多用の遊び走り(*´∀`)



フロントタイヤがお亡くなりになってたんですね。

その兆候は1本目の後半で賞味期限終了してました。
気づけよ❗(笑)

タラレバですが2本目の前に最低フロントタイヤはZⅢに替えておくべきでした。

タイヤマネージメントで大失敗の勉強になりました。

今回のコース、ローパワーの自分とEさんのミニは無理でもアクセル開度が死活問題でしたので。。。

悔しさより恥ずかしい結果でした。
Posted at 2019/03/04 08:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月19日 イイね!

名阪スポーツランド

最近、「名阪に走り行かないの?」と言われたり、誘われます。

でも行きません‼️
高速代高いし、しんどい。。。じゃありません💦

昔は名阪がメイングラウンドでしたし、好きです。

でもでもフィットで雨の名阪C、鉄柱へ大クラッシュ😫
そのトラウマで走る自信が吹っ飛びました(^^;

そもそもパイロンジムカーナでヴィッツ初号機を1回転させた私が今、名阪へ。。。恐怖しかありません。

同じ年の全日本名阪ラウンド
前日走行でK君の黒ヴィッツのクラッシュを観客席から見てしまいました。
(方向は逆だけど同じセクション付近💦)

刷り込まれたイメージがどうにもならない(汗)

ネガティブやなぁ~と思うけど、私の負の遺産です(笑)

それに出資者からは
「おまえはまだ名阪に行ってはいけない‼️」
と規制をかけられてます😅

走るときはまだ助手席側に重りを乗せてますから( ´∀`)

Posted at 2019/02/19 18:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月17日 イイね!

D連86 ジムカーナ練習会に泣く。。。

開幕前の一叩きでジムカーナ練習会へ。

でも朝イチからサイドターンが出来ない。
時々ターン出来る時もあれば、ブッ飛びさえ出来ない事も。。。

腕の未熟もあるのでフリースペースで色んなシチュエーションをやって見たら、左ターンが無反応な気が?

友人2人に運転して貰ったら右ターンは🆗‼️
でも左ターンは完全沈黙。。。「これブレーキシュー終わってるよ😅」(チーン)

未熟すぎてマシーントラブルとわかるまで五里霧中
たいていの問題は力量不足の事が常ですので(笑)

日々のメンテ不足でめちゃ消耗して得たものが少ない勉強代になりました( ´∀`)

でもでも、試合じゃなくてほんと〜に良かったです(* ̄∇ ̄)ノ

【後日談】
右リアのドラムブレーキを開けるとシューが焼けている模様でした。
どうもワイヤーが突っ張り気味のまま乗ってたようで。。。

とりあえず真鍮ブラシとヤスリで面を削ってみますが、再生可能かは不明😓

一応スペアはあるので開幕戦は何とかなります。

ただ頭痛の種は旧車なのでメーカー生産終了です。
オーダーメイドで注文出来ても3万円はするらしいです。
マフラーじゃないですよ‼️シューですよシュー(涙目






Posted at 2019/02/17 19:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月20日 イイね!

D連85(ジムカーナ練習会)



出戻りヴィッツ、SPACE練習会から2度目、舞洲は5年ぶりの練習会です。

前半は反復練習で石元選手が講師でした。
指導はほぼ課題のサイドターン。

最初は「FFなのにステアの舵が少なすぎる」
そして「パイロンにもっと寄れ」
さらに「進入速度が速すぎる」

自分の課題として、立ち上がりのアクセルを早めにしたいと意識してましたが。。。
立ち上がりのアクセル踏み込み過ぎる。

これを相談すると「慣れとリズムが身に付けば意識出来るようになるよ」と
また「ドラシャ折れるの怖いけど仕方ないよね(笑)」

後半で何度か早いターンも出来て誉められた(喜
でも成功率はまだまだ低い。

午後からコース全体を使って模擬戦。
広いコースでの超高速設定、からのゴール前はオートテストセクション(驚

ジムカーナでバックギア=おしまい なので未知です。
そう言えば免許とってこのかた全開でバックなんてしたことないなぁ

スタートしてコーナー1速はほぼレブなので、目標パイロンにつけながら2速で踏んで行く感じです。
基本高速スラロームの2ヶ所で1速に落とすくらい。

2速でやや強引でもZ3はちゃんと食ってくれるし、入力を教えてくれる。
あとはドライバーが使いきってやれればいいのだが。。。

課題のサイドターンは、熱くなりすぎて1本目からぶっ飛ぶ。
こりゃいかんと3本目からサイドターン手前は踏み込まず捨ててみる。

自分では立ち上がりがストール気味?と思ったのが比較的良い方らしい。。。
逆にやや立ち上がり踏み過ぎ、と思ったのもデフで次のパイロンへ加速出来ているので失敗ではないらしい。。。
奥が深いと言うか感触が難しいです。

最後のオートテストセクション。
ほぼみんな未経験で出走前の待機中はあちこちでバックランプ点灯(笑)

全開からフルブレーキで停車。
規定のパイロンを前輪が越えていればオフィシャルの緑旗でオーケー。

か・ら・の、バック駐車‼️
今度は規定パイロンの車体全部が入って駐車で緑旗。
「パイロンタッチは今回は問わない」と言ってもパイロンをしばくつもりでバックする人はいない。

前向きフルブレーキは全開で踏んでいくとABSが効いて気持ち悪い。
練習ではやってても競技としてやるとは。。。
色々試したけど、某大尉「そんなもんお偉いさんに聞いとくれ」( ´∀`)

駐車ではお尻の位置が決まると習慣で勝手にクラッチ切ったり(笑)

色々経験出来ましたが一番の成果が「4点シートベルトが緩い‼️」
最終戦から放置でしたが、根本から再調整。
ベルトを縛る自分が素敵(笑)
Posted at 2019/01/20 20:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月11日 イイね!

2019年のヴィッツ君の方向性

ヴィッツ(SCP10)が10月に車検です。
多分大きな修繕なしで車検は通ると思います。

試合の相手は当面超ベテランのデミオ(DE5FS)と@SONICworksさんのアルトターボです。

エンジンは好調と言っても同じジムカーナヴィッツのなかでは中の下くらい。

車検代払って20年選手を前提に修行僧するのか?
少し相手してもらえるようにNCP13に換装もありかな?

エンジン、ミッション以外の部品は転用出来てトルクが上がってくれたら。。。ヨダレw

または今のSCP10に過吸器化も選択肢があります。

ジムカーナB1車両規定では、
1.排気量1500cc以下
2.過吸器付きは「排気量×1.5=該当クラス」。
3.改造範囲は車検が通れば何でもOK

これを満たすので1000ccエンジンリチューン+過吸器もOK

NCP13に換装してE/G M/Tやり直しと良い車体の球数が問題です。
こっちだと使えるタイヤサイズが美味しくなる。
(185/60R14はカタログ落ちする一方)

逆に現車+過吸器だと改装コストとフロントヘビーになる点がネックです。

ちなみにNCP15+ターボというゴージャスプランは格好良い❗
けど競技規定は排気量でB2車両に。。。
いや、それなら1500cc以上に乗り変えろやって話です。

姫路で行われている試合に至ってはB2車両がいません。。。必ず不成立(涙

某中佐「全部拾えないなら何を捨てるか決めろ‼️」
Posted at 2019/01/11 09:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「9月に嫁いできて、手をつけてなかった駆動系をついに降ろす。
多分あれだ~これだ~と不具合見つかるでしょう💦
まずは何のデフが入ってるかドキドキ😵💓」
何シテル?   06/29 22:49
のーす☆ひろです。よろしくお願いします。 アカウントを長らく放置していたら行方不明。。。新規作成しました。 走り屋最後の世代ですが、最近はサーキットに行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DW / ドライブワールド ヘッドレスト用 ブラケット モニタースタンド 取り付け簡単 モニターアーム オンダッシュ用 モニターブラケット 928B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 16:51:56
12月30日名阪保険屋さん練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:01:36
電動格納ドアミラーにしてみました。その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 14:33:29

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ カーメンテ吉村★不肖なヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
3代目のヴィッツはRSにバージョンアップです。 どうも私は同じ形式の車を3台乗り継ぐ宿 ...
ホンダ N-BOX ディーラーで全部盛りNーBOX (ホンダ N-BOX)
モデューロXターボの白黒ツートンです。 元は初期型モデューロXターボの黒に乗っていまし ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 小手先まかせハイゼット (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
仕事ではずっと乗用車を使ってましたがコスト削減でバンになりました。 仕事の便宜、ペイロー ...
トヨタ ヴィッツ 【過去車】2転3転☆三番煎じ出戻りヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
現在所有のフルジムカーナ仕様です。 JAFスラローム B規定車両(公認改造車) 2名乗 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation