• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろ~さくの愛車 [日産 オッティ]

整備手帳

作業日:2024年4月28日

ブレーキパッドを交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検の見積もりに出した時に「ブレーキパッドが消耗しているので交換しますか?」と聞かれ、「消耗品は自分で交換します。」と返事する旨味が全くない客が私です。
2
もう少し使えるのになぁ…
でも、偏摩耗し始めてるからスライドピンの動きが渋いのかも…
この機会にリフレッシュするか。
3
日立のブレーキパッドが安かったので、ポチッってみました。
4
シムは流用して、ブレーキグリスを裏に塗り、ピストンブーツの汚れを飛ばしてゆっくりピストンを押し込み組みました。
スライドピンにサビが出ていたので、耐水ペーパーで磨いて落とし、新しいグリスを塗り組み戻しました。

あたりが出るまで意識的にブレーキを踏み込んで、パッドとディスクを馴染ませますが…
その前に注意点を!

タイヤを装着して走り出す前に、エンジンをかけたままブレーキペダルを何度も踏み込みます。
最初は床までスコスコと抵抗なく踏み込めてしまいますが、これはブレーキが効かない危険な状態です。
整備工場を出た車が坂道で止まらないのは、この儀式を忘れたからと考えます。
何度か踏み込むうちに抜けていた油圧が回復し、圧縮抵抗を感じるようになればブレーキが効く状態に回復します。

余談ですが、ツィッター(X)で整備工場に出して交換してもらったブレーキパッドが外れたという事故報告を散発的に見つけますが、構造的にディスクを挟むとパッドが外れる事は無いので、最初から正しくパッドがハマっていなかったという事になります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調取り付け

難易度:

エアコン吹き出し口の交換

難易度:

ハロゲンランプからLEDヘッドライトに交換しました。

難易度:

ブレーキディスクとパッド交換

難易度:

ハイマウントストップランプ 球切れ 交換

難易度:

タイロッドエンドブーツを交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「経年車重課税というカツアゲに遭う…

実は3速のオートマなのだが、三菱製のエンジンが素晴らしく、街乗りでも実燃費は最新のジムニーよりも良いのだ。

何が環境に悪いのか解せぬ…」
何シテル?   05/18 21:53
たろ?さくです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またもやトラブル…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:30:51
DIY板金塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 13:35:06
右リア サビ修理DIY② 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 13:34:48

愛車一覧

トヨタ コムス P・COM GRコムス (トヨタ コムス P・COM)
広島から流れてきた5年落ちのコムス。 350キロしか走っておらず、ほぼ新車状態。 格安で ...
日産 オッティ 日産 オッティ
三菱のトッポBJに20年近く乗り続け、今は同じエンジン搭載の日産オッティに乗り換えており ...
ホンダ トゥデイ MonsterEnergy Green (ホンダ トゥデイ)
空冷単気筒のキャブレター仕様であるAF61は、私の触れる範囲で整備が可能なので、壊れちゃ ...
スズキ DF125E スズキ DF125E
定年まで残りわずか。 人生でやり残している事が、オフロードバイクに乗ることであった。 セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation