• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

でチューン...?(今日の整備)

でチューン...?(今日の整備) 今日の整備はセル移植とタワーバーの移植、オルタネータ+ケーブルの移植です。

部品取りとなる2号車からリダクションセルを外して普通のセル(1号車の取り置き品)と換えました。
ABS付き車両はユニットが邪魔して微妙~にやり難い...

マーチのボンネットを3台とも開けて作業していたので近所のおっちゃんが、珍しそうに話しかけにきました。
『お~兄ちゃん、なかなかやっとるの~これ交換するんか?』
たまにしか見ない、おっちゃんは珍しそうでした。
(隣がデーサービスセンターで土曜は喫茶店になるのでお年寄りが家の前をうろうろします)
土曜や日曜に外仕事してると見知らぬおっちゃんに通りすがりに声かけられます......(^^;

普通のセルにした弟の反応は『アレ~かかり良いじゃん...?』
パーツクリーナーで掃除して接点も掃除してバッテリー充電したんですが....

普通のセルの方が良いの...?アレおかしいな...?
でチューンのつもりが良くなってるの...?
ブログ一覧 | マーチねた | クルマ
Posted at 2010/03/14 23:39:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

もうすぐ車検🚗🛠️
★☆TETSU☆★さん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:麺 ...
まよさーもんさん

15号発生
マンシングペンギンさん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年3月15日 19:03
リダクションよりもギヤ比が高くて、回転が速くて掛かりが良いのかもしれませんね。
寒いときとかは、リダクションのほうがちゃんと回るのかもしれないけど(^_^;)
コメントへの返答
2010年3月15日 20:39
2号車は元々札幌寒冷地仕様車なんで、バッテリーも60B24Rとでっかいんです。

リダクションセルが初期型しかないのは....
やっぱり必要が無いからなんですかね?

リダクションの方がトルクは有るはずですが、
普通のセルでバッテリーだけ容量アップした方がむちゃくちゃスムーズにエンジンかかっちゃいます。
寒いと、こういった結果にはならないのかもしれませんが、寒冷地で無いとリダクションセルの意味は無いのかな.......(^_^;)
(重量的には軽いんですけどね)
2010年3月16日 18:42
リダクションにする本来の意味は
回転トルクの向上と
消費電力の低減で

代わりに温泉さんが言う通り回転数は落ちます。(^^;

同じ抵抗の物を
同じ電力で
より長く回せているか?が重要なんですよ。

チューニングの意味合いでは「より多くの抵抗を動かす力」ですし。
コメントへの返答
2010年3月16日 20:37
リダクションにする本来の意味は
回転トルクの向上と
消費電力の低減...

寒冷地やハイコンプエンジンでないと違いが分んないかも知れませんね?
音は明らかに違いますけど.......(^_^;)

弟の2号車はフルノーマルに近いですから...
意味の無いリダクションセルが付いてたことになります.......(^_^;)


プロフィール

「@otommi
スライディングハンマー有りまっせ!(^^)」
何シテル?   08/14 23:39
平成9年式白のG#に乗ってますHIDEです。 ほとんどプライベートで自分で修理、維持り、やってます。 (マーチBOXは冬眠中です、アトレー7を購入しました)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

270ミリローターバージョンの結果報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 15:53:38
K11 エクストリーム クラッチケーブル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 18:59:21
ジャパンリビルト リビルトドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 13:04:34

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
6台目マーチ始動開始 箱変えベース車
ダイハツ アトレー7 ダイハツ アトレー7
通勤その他に格安にて購入 12年落ち車両にて走行距離は36000KMメーター交換もなし書 ...
日産 マーチ 赤カエル (日産 マーチ)
2019年3月16日購入引き取り 7台目のマーチです
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
画像は拾い物です 荷物の運搬用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation