• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月13日

コレット号にキューブαタコ足の取り付け....

コレット号にキューブαタコ足の取り付け.... 昨日のことですけどコレット号にキューブαのタコ足触媒を加工して取り付けました。
触媒はK11ノーマルとAZ10の長い方とテストした結果...
AZ10キューブの長い方のが静かで良いです。

そこでFGKのフロントパイプは長すぎるのでフランジ部加工で10mmほど短くしました。

コレットの1000ccにはコレで十分下が良くなるのを実感しました。
もち論上もいいですけど...(^^)
ブログ一覧 | マーチねた | クルマ
Posted at 2010/12/13 22:32:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワンパターン
バーバンさん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:べ ...
まよさーもんさん

防草シート貼り
ヒデノリさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

この記事へのコメント

2010年12月13日 22:52
御無沙汰しております。

あ、よそでは余計なコトは言わないので心配無いでありますっ
(`□´)ゝスチャ

笑笑


テストを兼ねてしまうあたり流石です。

勉強になりやす。

コメントへの返答
2010年12月13日 23:32
あまりにもウルサイので色々やってみた結果こうなりました。

フロントパイプは、どの触媒にも合わないので切り貼りしました。
2010年12月13日 23:07
キューブ触媒は加工が必要ですか~。
αマニは前々から興味があるのですが、前期だとピースさんのスペーサーか後期触媒移植が必要なと聞いていたので「んじゃキューブ触媒そのままは付かないのかな?」と思っていた所でした。(笑)
コメントへの返答
2010年12月13日 23:41
キューブのフロントパイプなら問題ないですが、排気温センサーを加工して付けなくてはなりません。

カバーのボルト穴を利用してタップをかけてつくようにしました。反対側になるので曲げ加工も必要です。
キューブαの触媒はセンサーはO2センサーと排気温センサーが一体ものでカプラーが3本線ですK11前期はO2センサー1本排気温センサー2本と別々になっています。

いずれにしても加工なり何なり手を加えなくてはなりません。
2010年12月13日 23:47
私もこないだやった作業ですね~(^^b
スタッドボルトが取れるか心配でしたがスンナリ取れました。
マルホのタコを取るのに苦労しましたが・・・
触媒は私もα用です。Fパイプ付きで無加工でOKでした。
フジツボFパイプを使うとなると大変ですね(^^;;;切り貼り出来るってのが凄いですね~。
千にはαで十分だと実感してます、私も(^^v
コメントへの返答
2010年12月14日 0:07
マルホのタコ足は1000ccにはヤッパリ抜けすぎかな~?
藤壺も純正オプション品じゃないのかな...?

切った貼ったは経験と溶接機しだいですね....(^^;)

ステンレスのカン高い良いサウンドです...?
さすがに良く回りますが走りは付いて来ない...(笑)
2010年12月14日 1:08
タコアシ…なんとも羨ましい(∀)

話は変わるのですが…冬期休暇にマーチ違う色に全塗していいでっか(;^_^)?
コメントへの返答
2010年12月14日 7:37
いいですよ....(^^)

燃料フィルターの交換もあるので暇なときに来てくださいね。
2010年12月14日 8:40
おはようございます!

自分も今、タコ足が一番欲しいパーツです。
でも金額高いし、エンジン性能を追求している訳ではないので。

それよりMTにしたいと思ってます。
どっかにMTの事故車でもないかと思ってます。
コメントへの返答
2010年12月14日 20:44
ど~も、こんばんは~!

Yオクについ最近K12用MT化キット出てましたが、いい値段でしたね...(@@;)

営業者のK12の廃車なら出てきそうな感じしますけど...。

12SRは良い物たくさんついてるんですけどね...
2010年12月14日 8:48
キューブαのタコいいですね(^-^)

タコが白く綺麗で新品?

自分もキューブαのタコ付けています。

取り付けてトルクが上がったように感じました。

触媒もAZ10の長いのを使用しています。







コメントへの返答
2010年12月14日 20:39
錆で綺麗でなかったので耐熱シルバー塗ってみました。

撮影用に遮熱板外してありますが、遮熱板も塗ってからつけました...(^^;)

1000ccにはこれでちょうど良いかと思います。
AZ10の触媒もなかなか優れものです。
静音対策とトルクUPになってる感じですね。
2010年12月14日 10:50
良いな~♪

僕のboxαは今朝、通勤中に事故で全損(涙

10:0でも15マソ位でしょうか?

現在大泣き中…
コメントへの返答
2010年12月14日 20:47
え~

BOXα全損なんですか...?
まだ完成しきってないのに...

修理代で払ってもらいましょう...全損だと金額的に泣き寝入りになっちゃいますよ。

2号車を作りますか...?
2010年12月14日 18:48
耐熱シルバーに塗装すると、こんな感じなんですね。(^^)

私は現在のを剥離して、バイクのチャンバーみたいな耐熱クリアにしようか?

とか思ってますが、現在のまま遮熱板付けて多分終わりです。
コメントへの返答
2010年12月14日 20:34
錆で綺麗でなかったので耐熱シルバー塗ってみました。

撮影用に遮熱板外してありますが、遮熱板も塗ってからつけました....。
いたってノーマル車両?です...(^^;)

プロフィール

「@otommi
スライディングハンマー有りまっせ!(^^)」
何シテル?   08/14 23:39
平成9年式白のG#に乗ってますHIDEです。 ほとんどプライベートで自分で修理、維持り、やってます。 (マーチBOXは冬眠中です、アトレー7を購入しました)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

270ミリローターバージョンの結果報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 15:53:38
K11 エクストリーム クラッチケーブル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 18:59:21
ジャパンリビルト リビルトドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 13:04:34

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
6台目マーチ始動開始 箱変えベース車
ダイハツ アトレー7 ダイハツ アトレー7
通勤その他に格安にて購入 12年落ち車両にて走行距離は36000KMメーター交換もなし書 ...
日産 マーチ 赤カエル (日産 マーチ)
2019年3月16日購入引き取り 7台目のマーチです
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
画像は拾い物です 荷物の運搬用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation