• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-jpのブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

走れ86!!〜走り納め日光サーキット2020〜

走れ86!!〜走り納め日光サーキット2020〜前回の筑波2000走行後に1人反省会。




今まで205/55/16を使って来てましたが、235/45/17にしたことで自分が走りたいラインからズレてしまう現象が現れ、リアの踏ん張りが欠ける、立ち上がりが205よりワンテンポ遅れてしまう....
姿勢が安定するまでアクセルONが出来ない...
そんな結果の1:08秒ということに納得いかなく、ホームコースで走ってみたらどーなるか?検証してみました!





日光サーキット、朝6時半に到着笑
誰もいないし開門すらしてないw

誰か来るまで待ってる時間が勿体なかったので、パッドとタイヤを交換!



エンドレスGR2とディクセルPDは多分アタックシーズンが終わったら寿命来ちゃうなー...

シーズン終了後またリピート注文する予定です✨




交換が終わり7時にオーナー様(社長)が来て開けてくれました✨
1番乗りで入って荷物下ろして準備。

上級クラス1本目走行開始!

筑波の時と同様に205/55/16と同じ走り方で走りましたが...





路面が冷たくタイヤが全然暖まらない笑
1本目走行の方々は全員ベスト更新出来なかったようです笑笑

自分もわずか0.123秒更新しただけ💦

けど、やはり思ったのはリアの踏ん張りが欠けてしまい、コーナーのアプローチの仕方を変えないとタイムアップは出来ないということ。
幅広タイヤの使い方がわからなく、ようはヘタクソということ笑笑
自身の引き出しを増やさないといけないということ、それに尽きる答えがでました🤣

そこで2本目は走り方を変えてみる。
205幅の時に使っていなかった2、3、4、5コーナーから6コーナーへ繋がるラインと、試していないバックストレート最終コーナーからの操作の仕方。
そこに焦点を当ててみる!
必要なのはチェンジ!!!




1本目走行動画をすぐに取り出してデータ化
パソコン持参で来てよかった!!
















動画で見るとどこでタイムを落としているかよくわかる!
基準タイムって大切だ!
やっぱりコレが無いと話にならないね💦
今年の2月にウガさん、タクミさんと日光走ってよかった😊🎶





にしても何だかんだでもう4年。
最初は40秒入りを目標に...

今は39秒入り目標に。





これからも背中を追いかけたい人達がいる。

だから....絶対行くぜ39クラブ入り!!!

そんな気持ちで闘争心燃やして、全集中で全開アタック‼️








結果はタイヤとブレーキが温まった7周目に40.632秒到達✨
前回ベストから0.5秒タイムアップ👍
ミニサーキットで0.5秒タイムアップは相当💦
ようやく幅広タイヤの使い方がわかってきた!

3本目は更にベスト更新を狙うのではなく、コンスタントに40秒入り到達出来るか?に焦点を当てる。

結果は




上出来👍
感覚を掴みコントロール出来るようになっていた!
アジャストできた🚗👍✨✨














ゴールでは無くて、ようやくスタートラインに立てた気がした。

来月と再来月は日光にこもります🚗
月2回は行きたい!

コーナー出口のアンダー、リアの踏ん張り対策はバネレートを上げたり、足まわりを見直すのではなくて、違う方法のプランを検討へ。
まだもう少し今の状態を楽しみたい🚗
86のポテンシャルはまだまだ先にあるんだから。




とりあえず、
2020年走り納め日光サーキット
目標到達で締めくくれました🎶
今年1年もありがとうございました😊




当方、エッセンシャルワーカーゆえ年末年始これから仕事が佳境です😎

皆さん体調には気をつけながら良いお年をお過ごしください。





以上、チーム全輝-ZENKI-のjack-jpでした🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!


PS






冬タイヤ準備完了😎
山越え装備バッチリ👍✨✨🚗💨
Posted at 2020/12/28 14:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月07日 イイね!

走れ86〜行ってきました筑波サーキット2000〜

走れ86〜行ってきました筑波サーキット2000〜

12月上旬のある日








この日はアポ無しでGRガレージさいたま中央のスタッフ様メンバーに筑波2000走行後のお話をしてきました!

初めて?走ってきた筑波2000。




聖地と言われるだけあって、ホームコースの日光サーキットや袖ヶ浦よりハイスピードコーナーばかり💦
見るのと実際走るのでは全然違い...





目標タイムは1分10秒切り。
基準タイムが無かったので、日光サーキット仲間でサーキット師匠のタイム1分6秒9を参考にしてましたが...
到底そのタイムには追いつけなく、けどまだまだ86の限界は先にある手応えを感じながらも体現出来なく....
GRガレージへやって来ました。




今回経験したことが、次に繋がっていくのなら、今は苦い思いをしても構わないと思います。
今まで日光サーキットを目標に走ってきたのだから、今のセッティングのままで十分だと思ってました。
けど筑波は違った。
スピード域がワンランク速くなり、コーナーでは踏ん張りが効かなく、ロール感が否めない。
姿勢が安定しないから踏んでいけない。
無理して突っ込んでも立ち上がりがキツいだけ。

そしてタイヤも失敗。。。



17インチ 235/45/17のA052を投入。
日光サーキットで40秒、39秒入りするための秘策。

コースが短いミニサーキットなら問題ないと思うが、筑波では誤魔化しがきかなかった。
足とのセッティングが合ってなく、バネレートF8キロ、R9キロではスピードが乗るシケインでリアのロールが予想以上に多くてトラクションをかけられなかった。




走行枠は13分×3本という忙しない内容💦
時間があればリアのプリロードをかけたり、車高を1センチ下げたりできたと思うが...
そんな時間すらなく...😭

エアーで誤魔化すも、このエアー設定も基準が無いことから何が正解なのか?
わからず笑笑




全くもって手探りでした。

けど...





筑波2000は楽しい。
富士スピードウェイもロール量が凄いと感じたけど、コース幅があるから幾らでも横Gを逃すスペースがある。
筑波はコーナー入る前からしっかり走行ラインと立ち上がりをイメージしないと誤魔化しがきかない。
何より経験値が無さすぎて、まだまだ小回りで走り過ぎたり、ボトムスピードをもっと出せる所もあったりと....

2021年からライセンス更新して、筑波2000を走ろうと思います。
(今年の4月にコロナ禍のためライセンス更新はしていなく、今は家に転がってます笑)

ここは楽しい🎶
TC1000も走りたいしね✨

ベストラップ動画ですが....
なんと機械トラブルで撮れていませんでした😭

代わりにベストラップ2をUP。






ベストタイムは1:08:356

初めてにしては上出来と言われましたが、まだまだいけるとわかってるので、パワーを上げずに足回りを調整して次回は7秒、さらに経験積んで6秒入りを目指したいです。




セクターベストを足していくと
1:07:949秒
7秒入りは確実に届きそうで、コンスタントに8秒入りしてるので伸びしろもある。

加えて...
今回の走ったデータを参考に検証したのですが







ホットヴァージョンの峠アタック競技車両が筑波2000を走らせると1分5秒切りを出せる車達も、筑波2000のセクター3のタイムは




10秒〜11秒前半

セクター3は最終コーナー入り口からカウントされフェニッシュラインまで区間。
このセクター3のタイムはマシンパワーは関係なく、車両バランスが求められる。





GRガレージさいたま中央スタッフメンバーと作ってきた愛機のセクター3ベストタイムは11秒9。
走行ラインやブレーキポイント、色々試したかったけど、ここもまだまだつめられる。
けど、何より11秒台に入れられたことがよかった😂

1回で結果を出す人もいるけど、自分は経験を積んで努力するタイプ。

伸びしろはあり、未来もまだまだある!
経験を積んで、これからもベストタイム更新と走るステージを変えて経験を積んでいきます🚗

今回参加したソラ86さん



86武蔵さん




応援に駆けつけてくれた

中島健さん




K.Akiさん




本当にありがとうございました😊✨✨
また走りましょう🎶🎶





今期終了したら足を弄ります!
お楽しみに🎶

以上、チーム全輝Racing
GRガレージさいたま中央応援部長のjack-jpでした🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!



PS






86/BRZワンメイクレース 
rd7 ツインリンクもてぎ
ネッツトヨタ東埼玉 GR Garageさいたま中央号
坪井翔選手が初優勝‼️

予選、決勝共に1位✨✨✨
本当におめでとうございます㊗️🍾㊗️🎊
素晴らしい✨✨
いつかお会いしたいです😊😊😊
Posted at 2020/12/07 13:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月26日 イイね!

走れ86!!〜10月富士スピードウェイ&11月新潟間瀬サーキット〜

走れ86!!〜10月富士スピードウェイ&11月新潟間瀬サーキット〜みんカラブログ、最近は放置気味でした💦
最近あったこと一気にまとめてアップします📸







10月中旬

ジャパンレーシングさんの超絶格安の富士スピードウェイ走行会に参加
費用は20分×2本で16000円と国際サーキットにして格安
昨年同様にチーム全輝で走ってきました






しかし・・・・
やはり格安だけあって参加台数はかなり多く・・・
1クラスで50台近くはあったような気がします。
昨年も同じ感じでクリアが取れず目標タイムは未達。
今回も同じことが起きそうな感じがしましたが…
しっかり車の準備はしてアタックに備えました





タイヤは内圧冷間1.8キロスタート。
使用したタイヤは205/55/16のA052。




チーム全輝レーシングとして参加メンバー

私ことjack.jp






14R60乗り そら86さん






☆86さん






k.Akiさん






Whitcrowさん






BRZ人気ナンバー1の
Rika@BRZ乗りさん






そして参加出来なかった中島健さんは
カメマンとして参加笑笑






観戦&自分への指導監督として
某メカニック様が途中から参加されて現地にて色々教わりました💦💦




いつもお店で座学を学べるだけに現地で色々教えて貰えるのは本当に嬉しかった✨✨✨






今度はホームコースの日光サーキットでまたお願いします笑笑






話は戻り、
今回の目的はクリアを取りつつベストタイムを狙うこと。
過去に2回走ったことある富士スピードウェイ
今回で3回目。
何とか目標の2分10秒は切りたかったが・・・・





はい
期待を裏切らない男jack-jp 笑





見事に3セクで詰まってしまいました笑笑












しかも、コース上でクリアを取るためにパスする機会が多く。。。
内圧1.8キロのままアタックせざるを得ない状態笑笑
完全に作戦ミスでした笑笑
周りが自分と同じペースで走る車両が多かったら、狙った内圧まで熱入れをしっかり出来てアタック出来たと思いますが...


こればっかりは仕方がないです。。。


ベストラップは下記動画。



厳しい状況でした。
ベストタイムは2分11秒228
3セクもクリア取れていれば9秒台には入っており、内圧も狙った2.1キロ〜2.3キロまで上げられれば8秒台は狙えたかな。。。
(ラインとボトムも意識出来れば7秒台はいける。)
残念ですが、これは次年度リベンジします!
走行会などあれば参加したいのですが、日曜日は休めないので平日や土曜日限定で笑






最後は皆んなで記念撮影📸






楽しい走行会を楽しみました✨✨


そして…


11月上旬







新潟間瀬サーキットで「プロジェクトミューサーキットチャレンジIN間瀬」に参加。












この日はなんと…
雨☔️








路面ウェットのタイムアタックは何回か経験あり☔️
筑波1000
袖ヶ浦フォレストレースウェイ
富士スピードウェイ
日光サーキットなど...

雨の経験、それらが活かせたタイムアタックでした!





使用タイヤは同じくA052。205/55/16
1本目内圧は2キロスタート
もっとあげてもいいかな?と思いましたが1本目からウェット状態。
ドライ路面の間瀬サーキットはベストタイム1分12秒

1本目は試し走行。
LAP数重ねていき雨が本降りになる少し前にベストタイム1分23秒台をだす。
(ドライ路面の−11秒)

2本目
雨本降りのため、内圧を2キロ→2.8キロへ
しかし…
完熟走行を終えてアタックしようとした時にクラッシュ発生。
赤旗で一時中断。
その後再開されるも直ぐに終了。。。。
何も出来ないまま終了

3本目
走行前に雨上がる。
しかし路面はウェットのまま。
内圧2.8キロ→2.5キロに下げる。
タイヤの感触はよく、コーナーを丁寧に曲がれば滑ることなく駆け抜けていける。
踏むところはしっかり踏む。
GPSラップタイマー Cusco Qレーシングの解析ではベストタイム(黄色)とベスト2タイム(緑)のグラフ比較をすると後半各コーナーで軽くケツが滑った所からかなりのタイム差が出ている。





やはり雨のアタックはどれだけケツを滑らさず、丁寧に曲げて行くかに尽きると思う。
この経験も次へ繋げていく!!
雨のベストタイムは1分20秒554
ドライ路面ベストの約8秒落ち。








タイムアタックBクラス
今年もクラス優勝出来ました(10台中)✨✨✨

総合では4位?5位?でした!
筑波2000や間瀬サーキット、SUGOなどで行っている「attack」「ゴキミ戦」に参加されている現役レーサーも参加していた今回の走行会。
丁寧な技術が必要だと再確認できました✨


動画は下記になります。




今後....
冬に向けてサーキットアタックシーズンが本格化。

86もアタックシーズンに向けてパワーアップ!















今回の走行で外側の山が無くなってしまった052をストリート常中履きして、ストリートにおける使い方、新たなる発見を学んでます笑





→この件に関しては時間ある時にアップします笑笑
きっと笑笑笑笑


11月月末は筑波2000。










筑波対策でタワーバー復活✨
回頭性をよくしました😆

そして12月からいよいよ日光サーキット。






これからも走りを
駆け抜ける喜びを

楽しんで行きます。






行くぜー86ーーー





間瀬の帰りはラーメン食べて仲間達と解散‼️
また来年走りましょうね😊👍



以上、
チーム全輝サーキットアタッカー
兼カメラ部部長
兼GRガレージさいたま中央応援部長





最近カメラにて
丸の内さんから写真の採用後に...





まさかの別件のフォトコンテストに入賞してしまったjack.jpでした👍📸✨✨














カメラも楽しみまーす📸👍✨✨





Posted at 2020/11/27 23:01:56 | コメント(2) | 日記
2020年10月15日 イイね!

走れ86〜走行会シーズン開始‼️これまでとこれからと...〜

走れ86〜走行会シーズン開始‼️これまでとこれからと...〜コロナ禍の影響にて今年前半は仕事に追われ、
86との対話が出来なく過ごしてきました。

その反面、もう一つの趣味であるカメラに力を入れてきた半年間📸










新しい機材を購入し、カメラライフは充実✨
フィルムにもチャレンジしています。

camera
Nikon F100(film camera)
Nikon D810(メイン機)
RICOH GR3(サブカメラ)
Nikon key mission 170(Action camera)2台目

lens
Carl Zeiss(カールツァイス)
Milvus F2/35mm 単焦点

PENTAX super takuma f1.8/55mm

Tamron 18-250 zoom macro f2.8

色々買いました....

多分....




GRMNのカーボンボンネット買える金額は📸に....

まーそれだけハマっていたということで笑笑





先月の第二波渦中の感染者数が下がったタイミングでカメラの聖地、新宿にある「北村写真機店」にてオールドカメラに携わる機会があり...






































35mmフルサイズ機器だけじゃなく、中盤カメラ、大盤カメラ、1000万超えライカも見れて楽しめました✨































色々と憶測が飛んでいるかと思いますが、

コロナの影響はありますけど、

とりあえず東京は元気です。

落ち着いたら地域活性化のため、地方の方々も是非遊びに来て欲しいものです。





この半年にてカメラの歴史に触れて
カメラを抱えるコレクターやプロのカメラマン、撮る側、見る側の視点を学び、楽しむ写真を送るフォトグラファーとして勉強してました✨
来年はカメラの資格を取るため、頑張りたいと思います。





話は戻り、いよいよ走行会シーズン開始🚗
コロナの影響はありますが...














新しい生活様式を取り入れて楽しんでいきたいと思います😊👍✨✨









マフラーフランジ部分からの排気漏れを加工修理して...










エンジン内部洗浄
オイルとエレメント交換
ブレーキパッドも街乗り用からアタック用に交換

サーキット準備は万端‼️








今年も走りましょう🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!











そして、楽しみましょう✨✨✨






















jack-jpネームでインスタ始めました😌
よかったら覗いてみて下さい🎶








以上、チーム全輝カメラ部部長 
今期こそ日光サーキット40秒台入り、39倶楽部入り目指したいjack-jpでした✨✨
(*≧艸≦)ププッ
Posted at 2020/10/15 07:36:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年09月29日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
ストリートランナーにオフシーズンは無し‼️
🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!
Posted at 2020/09/29 01:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「クソデケーダンボール📦DAMDさんに注文していたのが届いた✨月末取り付けます😎」
何シテル?   03/13 19:44
車を通して沢山の方々との出会いに縁を感じています。 ハスラーの真骨頂は遊べる車! 自分色に染めやすく、オーナーの気持ちを具現化出来るマシーン!! 86/B...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ 86 緋色の稲妻号⚡️ チーム全輝-ZENKI- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 17:57:44
ハイマウントストップランプ車高短化 ⑵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/16 18:52:34
ハイマウントストップランプ車高短化 ⑴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/16 18:52:20

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラータフワイルド4WDターボ 🚗 DAMD CARABINAにフェイスチェンジ✨ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドB型 86ZN6🚗 TEAM 全輝-ZENKI-メンバー 自由きままに自分 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
従兄弟より譲り受けたGE6フィットです! 通勤&たまに買い物、風景カメラマンとして足車に ...
その他 自転車 白い稲妻2号機⚡️ (その他 自転車)
白い稲妻2号機⚡️ タウンユース号! 最高速度45キロ 6MT 21インチホイール(笑) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation