
ちょうど1か月前のこと…
いつも行っている超自動後退でオイル交換をしたときです。
(気が付くと6000kmくらい走ってから交換しているので、今回はもっと早い時期に!と思っていたのに少し放っておいたら結局6000km走っていた…(・ω・;))
日曜日に行ったのでので、予想はしていたのですが交換まで1時間待ち…(汗)
どうやって時間を潰そうか考えていると…ちょうどボーナス時期だったので、カーナビメーカー数社がデモカーを持ちこんでデモをしていました。
そのなかに、サウンドナビのデモカーがw
車の外には誰もいなかったので、小心者の自分には行きづらかったのですが…
とりあえず勢いだけでサウンドナビのデモカーへ~
近づくと、車の中から担当さんが登場~
っていうか、冷静に考えたらこの日の外気温は35℃近く…
外にいたら干からびてしまいますわw
まあなんだかんだで車に乗せていただき、試聴タイムへ。
車は青いフィットで、スピーカーはダイアトーンのエントリーグレードのDS-G20、サウンドナビの内臓アンプでウーファーとツイーターをバイアンプ接続、サブウーファーはDS-G50を確か18リットルくらいのボックスに入れてリアラゲッジに配置という構成でした。(サブウーファー鳴らしているアンプは何だったのかは聞きそびれてしまいました)
まずはCDをWAVで変換してUSBに入れたきゃりーぱみゅぱみゅ(←打ちにくいっつーの)を聴いてみましたが…
第一印象は
「うん、社外アンプいらないかも!」
というのが最初に感じた感想です。
スピーカーもありますが、正直ナビだけでこれだけボーカルの輪郭くっきり、迫力も十分感じとれるのであればアンプを別で導入する必要はないかな~と思いました。
音がいい、という感覚をひとつ上で感じることができましたです。
ちなみにプレイリストを見させて頂いていたらAKBの曲もあったのでこっちも再生させてもらったら、なんか「ジージー」とノイズのようなものが…
どうやらCDの録音がアレのようとのこと。
ここまで忠実に再生してしまうスピーカーということも体験してしまいました(^^;
他にもナビ画面がスマホのマップ並みにキレイにスムーズのスクロースするし、サイバーナビだと音声入力にマイクが必要ですがサウンドナビは本体にマイクが付いているので別体マイクなしで音声検索ができてしまうなど、自分の今のナビとは段違いに進歩した部分を体験しつつ、10分ほど試聴させていただきました。
いや~やっぱり百聞は一見に如かずという言葉がぴったりの体験でした。
ちなみに、最後に画像のサウンドナビと現在ラインナップされているスピーカーのカタログ、そしてノベルティのボールペンをを頂いたのですが…
スピーカーのカタログの中にDS-SA1000のカタログが。
自分「こっ、こんな高価なスピーカーなんて買えないっす~!」
担当さん「いやいや、そんな事おっしゃらずにカタログだけでも…(笑)」
と優しくニコニコされながら、結局カタログを全部いただいてきましたw
…とりあえず、サウンドナビに変えたいな~ハイレゾ買い始めたしスピーカーも変えたいな~
と、物欲をかな~り刺激されたサウンドナビ初体験でした(^^♪
※なお、感想はすべて自分個人の感覚ですので参考程度によろしくお願いします。
Posted at 2017/08/21 00:23:56 | |
トラックバック(0) | 日記