• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィッツ(じ)じーた@一生在宅のブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

ああ今年も音速で過ぎていく…

ブログ、書くのがものすごく久々ですね(汗)

確認したところ、前に書いたのは1年半前とかって自分のことながら焦ります(^^;
同時に時間が過ぎるのがなんとも早いこと…


それはさておき、今年を軽く振り返ると…今年の漢字一文字が「災」ということで、いろいろと自然災害が…


そんな1年、自分は幸いなことに淡々と仕事をこなしていましたが、まさか自分が「災」にあてはまる出来事が降りかかるとは思いませんでした。



10月頭、ついに腰を痛めてしまいました(ToT)
トラックを運転しはじめて10年ちょっと、これまでシートの背中にクッションを入れたり、しゃがむときは腰からではなく膝からしゃがむようにして気を遣ってきたつもりですが、ついにやってしまいました…(泣)


なんでかと考えたら…
「自分、今年厄年じゃん!」
ということで納得しました。


それから整体に通ったり、冷蔵庫が壊れて買い替えたりとお金がホントに羽根が生えたかのようにあっという間にひらひらと飛んでいくことに(笑)



その中でいちばん大きな出費は…










まあコイツでしょうね(^^;
フルバケから、レカロのリクライニングシートに換えました(^^♪


今までフルバケを使ってましたが、整体の先生から
「運転するときは、背もたれを立て気味にするといい」
とアドバイスを受け、自家用車はフルバケなので調整できないのでトラックだけ調整してみたら、腰がラクになったのでだったら自分の車でも立て気味にしたいと思い、買い替えることとなりました。
ま~諭吉さんは飛びましたけど、自分のカラダの調子には代えられないということで、この時だけの必要経費ととらえます(汗)
車も毎日通勤で使いますし、これで快適になるのであれば…


ともあれ、今年の後半からいきなり¥が飛びまくってびっくりですが…
1月になると車検とお部屋の契約更新があるのでまた飛びます(爆)


とっ、とりあえず頑張りま~す(^^;

Posted at 2018/12/29 19:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

はじめて聴くサウンドナビ

はじめて聴くサウンドナビちょうど1か月前のこと…
いつも行っている超自動後退でオイル交換をしたときです。
(気が付くと6000kmくらい走ってから交換しているので、今回はもっと早い時期に!と思っていたのに少し放っておいたら結局6000km走っていた…(・ω・;))


日曜日に行ったのでので、予想はしていたのですが交換まで1時間待ち…(汗)
どうやって時間を潰そうか考えていると…ちょうどボーナス時期だったので、カーナビメーカー数社がデモカーを持ちこんでデモをしていました。
そのなかに、サウンドナビのデモカーがw

車の外には誰もいなかったので、小心者の自分には行きづらかったのですが…
とりあえず勢いだけでサウンドナビのデモカーへ~


近づくと、車の中から担当さんが登場~
っていうか、冷静に考えたらこの日の外気温は35℃近く…
外にいたら干からびてしまいますわw



まあなんだかんだで車に乗せていただき、試聴タイムへ。
車は青いフィットで、スピーカーはダイアトーンのエントリーグレードのDS-G20、サウンドナビの内臓アンプでウーファーとツイーターをバイアンプ接続、サブウーファーはDS-G50を確か18リットルくらいのボックスに入れてリアラゲッジに配置という構成でした。(サブウーファー鳴らしているアンプは何だったのかは聞きそびれてしまいました)


まずはCDをWAVで変換してUSBに入れたきゃりーぱみゅぱみゅ(←打ちにくいっつーの)を聴いてみましたが…
第一印象は
「うん、社外アンプいらないかも!」
というのが最初に感じた感想です。
スピーカーもありますが、正直ナビだけでこれだけボーカルの輪郭くっきり、迫力も十分感じとれるのであればアンプを別で導入する必要はないかな~と思いました。

音がいい、という感覚をひとつ上で感じることができましたです。

ちなみにプレイリストを見させて頂いていたらAKBの曲もあったのでこっちも再生させてもらったら、なんか「ジージー」とノイズのようなものが…
どうやらCDの録音がアレのようとのこと。
ここまで忠実に再生してしまうスピーカーということも体験してしまいました(^^;


他にもナビ画面がスマホのマップ並みにキレイにスムーズのスクロースするし、サイバーナビだと音声入力にマイクが必要ですがサウンドナビは本体にマイクが付いているので別体マイクなしで音声検索ができてしまうなど、自分の今のナビとは段違いに進歩した部分を体験しつつ、10分ほど試聴させていただきました。

いや~やっぱり百聞は一見に如かずという言葉がぴったりの体験でした。



ちなみに、最後に画像のサウンドナビと現在ラインナップされているスピーカーのカタログ、そしてノベルティのボールペンをを頂いたのですが…
スピーカーのカタログの中にDS-SA1000のカタログが。
自分「こっ、こんな高価なスピーカーなんて買えないっす~!」
担当さん「いやいや、そんな事おっしゃらずにカタログだけでも…(笑)」


と優しくニコニコされながら、結局カタログを全部いただいてきましたw



…とりあえず、サウンドナビに変えたいな~ハイレゾ買い始めたしスピーカーも変えたいな~
と、物欲をかな~り刺激されたサウンドナビ初体験でした(^^♪


※なお、感想はすべて自分個人の感覚ですので参考程度によろしくお願いします。
Posted at 2017/08/21 00:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月16日 イイね!

時間が余っていたので…

時間が余っていたので…先日、3連休をいただきました。

その中身は…
・1日目→寝て終わる(爆)
・2日目→何かしよう~何かしよう~とダラダラしているうちに終わる

そして3日目…
休みたっぷりもらったから体力十分!
何かしないと有意義な連休が損だ!



と思いたった自分は…


「そうだ、運転しよう!」

ということで久しぶりにドライブへ。

考えた挙句、茂原のアップガレージに気になっているものがあったのでそこに決定。

千葉は仕事ですこ~し走ったことはあったのですが、R16で京葉道穴川近辺までしか行ったことがなく…
「茂原ってどのくらい走れば着くんだろ~!?」という距離感地理感ゼロの状態。



で、ナビで自宅から茂原のアップガレージを検索したら
「片道(オール下道)で4時間半w」



(・ω・;)(・ω・;)(・ω・;)





















かなり迷いましたが、行ってきましたよwww

とりあえず穴川までは裏道を使い、まあこのくらいの時間はかかるわな~と思いつつ、そこから先は何もわからないのでナビに案内されるがまま…
穴川から先、R16から確かR128へ曲がるように指示され、あとどのくらいかな~とナビを見ると
「残り50km」

wwwww
さすがに心が折れそうになりました(^^;

その後もナビに案内されるがまま、山道を走らされたりして「千葉ってアップダウン激しいよな~」ということを実感しつつ目的地へ(途中何か所かコンビニに寄ったので)予定時間を多少オーバーしつつ到着。




何だかツッコミを受けそうですが、前に似たような見たことあるようなケーブルを7mぶん買い…



距離が長いから、入れて走れば燃料系の洗浄が少しできるかな?と思いガソリン添加剤も購入。


ブツも買い、もうひと走りするかとナビで調べると九十九里浜という文字が…
せっかくだから…と思いましたが、体力と帰り道を頭のなかで相談した結果
「ナシ」
という結論にw
このへんがおっさんクオリティー(爆)


茂原から折り返し、懲りずにまたもオール下道で(爆)
自宅へ帰るともう夜も更けた時間。
で、今日だけでどのくらい走ったのかとナビを見たら最初の画像の距離を走っていたワケです。


いや~何年かぶりにドライブで休日まるまる使った気がします。
と同時に、フルバケで身体が固定されているとはいえ疲れを感じた1日でした。
(↑だからトシだっつのwwwwww)



でも久しぶりのドライブ、天気にめぐまれたので満足できた休日となりました(^^♪















































ていうか、このドライブいちばんの事故は見つからなかった欅坂のボトルガムがたまたま立ち寄ったスーパーでポロッと見つかったことですなwwwww
Posted at 2017/06/16 10:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

タイトルは特に考えてません

結構前からブログ更新しよっかな~しよっかな~と思っているうちにもう5月の下旬…(汗)
前に書いたのは1月だったので…コタツ最高!と感じていた時期から、コタツ布団や毛布ジャマだぁ~!という春になり、5月に入ったらもう夏かと思えるような気温で半袖の準備をしている時期に…


早いですなあ(しみじみ)


3月くらいにはいきなり連チャンで新人の指導をしなきゃいけなくなってバタバタしだし、同じくらいの時期に仕事の流れがガラッと変わったこともあり落ち着かない日々になってしまいました。
あとは…推しのグループが増えたとかもありますが(爆)


そんな中でも、車のほうは調子もよく…まあぼちぼちって感じでしょうか。
忙しいなかでも…

適合不明ながら¥1000だったので、なんかジータに付きそうだな~と感覚だけで買ったライセンスランプを取り付けようとしたら見事に合わなかったり(^^;





以前からアルパインのものを使いたかったのですが、安めでサブウーファーをゲットしたのでフルバケの下にちょいと工夫して入れてみたり…





iPoDtouchからウォークマンに買い替えたので、USB経由でナビに繋ごうとしていろいろケーブルをアキバで買ったものの見事にうまくいかなかったり…(ToT)






↑のことがあったのでUSB経由でつなぐのを諦め、アナログ接続するために必要なブツをゲットしたり…


という感じでございます。
周りで車をいじっている人がいないので失敗も散財もしますが、まあそれも車いじりの楽しみかと…(^^;

ここで振り返ってみると、思ったよりいろいろとやってるじゃないかと気づきました。
あっちにハマってこっちがおざなりになったりもしますけど、まだマイペースで自分の好みにしていければいいかな~と。
とりあえずまだまだ乗りますよ~(^^♪





あっ、そういえば車の調子はぼちぼちと言いましたがまたアイドリングの回転数が不規則に下がったりするからそれ解決しないと~(汗)



Posted at 2017/05/21 20:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月06日 イイね!

今年の年末年始は…

今年の年末年始は…年が明けましたね~
遅らばせながら、あけましておめでとうございます~(^^)

今年の年末年始は…
31日…休みになるか心配でしたが、休みになりました♪
    午前中に帰宅してちょっと寝て、買い物してそば食べて紅白見た一日
1日…午後から実家に顔を出し、夜から仕事(汗)
2日…奇跡の正月2連休1日目♪久しぶりにゲームとかを買いに出かけるものの道路がビックリするくらい混んでいて意気消沈(汗)
3日…連休2日目。家でグダグダしつつ、オイル交換しに出かける。いきなり職場の上司にバッタリ会ってビックリする。
という感じでした。
連休はなぜか出かける気が全くといっていいほどせず、のんびり家で過ごしてばかりだったせいか2連休が4連休くらい取った感覚になり、かなりリフレッシュできました(^^♪

と、ここまで振り返ってみると…
「あれ、1日休みだったら4連休だったんじゃね!?」(爆)





ま、まあ年明けに2連休を頂けたので贅沢はいえませんね…(汗)


年末ということで、年が変わる前にいろいろやっておきたかったのですが…なかなか上手くこなすことができないのが世の常で…

画像はその中でできたことのひとつの買い替えた財布(大晦日に買い替えました(汗))と、できなかったことのココイチ埼玉限定のスタンプカードコンプリートです。
スタンプカード、もらったのが11月だったのですが…約2か月でココイチ20店舗回るってのは自分には無理ですた…(´・ω・`)
残りのできなかったことの大半は買うものばかりでしたので、これから買いたいものを再びリストアップしてこなしていきますかね~


こんな感じで、今年もマイペースでいきますか~(^◇^)
Posted at 2017/01/06 12:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「数か月前、いきなり右フロントのウーファーから音が出なくなり…買い替えフラグか?と思ったら部屋で飲んでいて目に入ったのが外した純正ツイーター。もしやと思いピラー外して自作したカプラー調べたらそこの接触不良でしたwあーお金かからなくて良かった…」
何シテル?   08/25 21:27
数年ぶりのみんカラ登録。よろしくお願いいたします。 自分が乗ってきた車の備忘録的に記録していこうと思います。 参考になれば幸いです。 いじっている...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2024年2月、2か月後に車検を控えたプレオ。 わけあって乗り換えを決意し、プレオを買っ ...
スバル プレオ スバル プレオ
前車のアルテッツァジータ、機関系は2年ほど前にあれこれと交換したので絶好調だったのですが ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
もう年のせいか、軽で遠出すると疲れるように…(笑) 片道1時間かかる事業所への異動も決ま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
コレの前に乗っていたのが、GDBインプの鷹目STI。 当時は収入が少なく、維持だけでいっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation