• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武者小路の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2022年1月4日

W211…の鉄骨ガレージ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
今回もベンツ関係ないじゃねぇか!って方はスミマセン💦読み飛ばして下さい。

冬眠しっぱなしのスパイダーや、W211かバモスや、ハム12さんのお車のあるこの屋根付きガレージですが…
(ハムさん、車移動など無理言いましてスミマセン💦)
2
傷んでるのは購入時から知ってましたが…
3
こんなに凄い事になってるとは気付きませんでした…気付いたのは年末の話。

買った時から5年少し?過ぎて、酷く進行していました。気付いたその日から、明日にでも倒壊するかも、と寝られない日が…

(半分本当です。実はそこまで心配する話でも無いらしかったけど)
4
某掲示板サイト経由で、相談に乗って頂いた方…ここでは山サンとさせて頂きます。

お話しした2日後の今日にはエンジンウェルダーと鋼材持って来て頂ける事になり、朝も早い時間からつくば市からご足労頂けました!

やはり餅は餅屋です。しかもベテランで、イカつい見た目(スミマセン…!!)と違い、親身で色々現調の上で、やれる中でベストの方法で補強して頂きました。
5
最初は自力で100Vでやるかな…なんて考えてました。

しかし山サンの他に相談に乗ってくれた人も、100Vでは溶け込みが甘く、構造の「工事」には怖くて使えないそうです。ビル現場にありそうなゴツいエンジンウェルダー持ってきて頂きました。
4トンウイングでw
6
各所ともレーザーレベルで高さ出ししましたが…こちらの柱が腐っていて、3センチ程落ちてましたので、ジャッキアップの上…

柱を2本追加の上、上端は9ミリ鋼板で受け、更に梁に9ミリの控えを2箇所取って貰いました。

経験も無い素人ではこういうアイデアすら出ません。単純に穴を2ミリ厚の鋼板で塞げば良くね?と思ってましたw
7
今回こんなガッチリ補強入りました。今までは、その右側…透けてお空が見える柱で屋根の重さを受けていたのですから…怖い話です。

延べ作業時間は、現調の時間含んで全てで5時間程度でしょうか。

素人ですと、作戦会議〜作業方針決定まででその位平気で掛かりそうです。
8
完全に柱として機能を失っていた筈の柱も、ちゃんと足のついた仕事をする様になりました。

最初に聞いていた金額(コミコミ明朗会計)では失礼だなと私は思い(そもそも1人で来られると思っていたのが、浅野裕子サン似の美人奥様が手元でいらっしゃいました!)
当方の気持ちとして5割増し(それでも普通に鉄工所に頼めばもっと高い!)にてご勘弁させて頂きました。

私もネット上で色々、なるべく安く、ベストな工法で、と見ましたが、恐らくここまで私の希望に沿うお仕事をして頂ける方は居ません。
特に私の様な貧乏な個人だと見つからないものです💦
助かりました^_^

もしこれを見て、同じ様な悩みがある方で、酷い無理を言わない常識人あれば、きっと相談に乗って貰えると思います。そういう方は、私にメール頂けたら山サンに取り次ぎさせていただきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

届いたぁ

難易度:

ワイパー交換

難易度:

ナビアップデート

難易度:

去年の、、

難易度:

前回の愛車

難易度:

マヨネーズ型

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月4日 20:07
屋根付き車庫うらやま~です
当方敷地面積が狭すぎて、月極駐車場13000円をかれこれ40年賃借してます。年一回の更新料もあるので年間13ヶ月分😰
累計既に680万円お支払い😢
購入しようとしたら更に上の金額になる地域なので
いつかは車庫付きの家にの夢を見つつも既に
還暦を迎え諦めてます。
コメントへの返答
2022年1月4日 20:15
コメントありがとうございます!
まさに私もそうでした…やはり月極で13000円(でも屋根付きで)ずっと払っており、しかも車が常時2台だったので、それなら家から少し離れたトコででも、と思ってた矢先に、このガレージが売りに出て、買った次第です。でも家から車で10分位…不便は不便です。
毎日車に乗るのであれば厳しいですが、週末利用とかのみで、原付や自転車で行ける距離を厭わないのであれば、もしかすると買った方が良いかも…ですね。
700万円…私は趣味で関東近県見てますが、余程都心とかでなければ、例えば横浜などでも、繁華街は無理ですが、住宅地近くなら狭小地などで、それだけ出せばごくたまに出物があります。
そういう物件はすぐ売れてしまいますので、毎日見ないといけないのは大変ですが…
2022年1月4日 20:29
山さん、カッコえ~っす(*´Д`*)

後ろ姿を見て、丹下 段平をイメージしてしまったのは私だけでしょうか?(笑)

鉄骨は木造と違って倒壊するときは一気にイクそうです…(*_*)

うちの倉庫は木造だから~ たぶんまだイケるはず…(-_-;) ソットジブンニイイキカセル

コメントへの返答
2022年1月4日 20:37
脅さないで〜w
でも多分、倒壊一歩手前だったと思います。
あらゆる所がウエハース状になってるので、大変そうな所は今日やっつけてもらったので、鉄板ツギハギを100vでやって少しでも延命するか…いっその事全て解体して、イナバの車庫連棟建てるかとか、色々思案中です。

山サンは…ほんのちょっとした所は溶接マスクせずに溶接してたりして、心配して聞いたのですが大丈夫との事で…溶接で目やられたら眼帯したら丹下段平っぽくなってしまいそうです…

私など一瞬でも光が目に入ると網膜焼けそうになってましたが!
2022年1月6日 0:07
補強工事お疲れ様でした。そして、有難う御座いました!いつもお気遣いして頂いて助かります。
最近地震が多いからちょっと怖いですが…でも、今後は安心!ですね。
コメントへの返答
2022年1月8日 9:56
ホントいつもいつも、ありがとうございます。あと屋根ですね…折見て直します(⌒-⌒; )

プロフィール

「@猫屋敷ちゃたろー オーバーヒート兆候は無いんですか?私の時は、流水音があって、20分も走行するとオーバーヒートランプが点灯してました。点灯したらエンジン止めて、で騙し騙し1週間くらい凌いでました。」
何シテル?   02/10 02:59
武者小路です。 車もバイクも…身体一つでは一台しか乗れないのに何台も欲しがる (本田圭佑以外は)一度に一個しか嵌められない腕時計を複数持つ 投稿見て頂けれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポート研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 01:04:15
エンジン、ボアアップ85ccに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 11:44:48
メーターの外し方・脱着 球交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:47:31

愛車一覧

ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
ベスパ50s…今ので何台目でしょうか? 産まれて一番最初に所有したエンジン付きの車です。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
所有中の前期E320AVGが20万キロを超えて、様々手を入れていたのだが、いい加減ナビを ...
ホンダ ディオSR 元ヤンくん (ホンダ ディオSR)
AF25、2台持ちになりました。 アホですね。 1台は完全ノーマル極上仕様。 こちらの ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2014年に個人売買で購入。 普通に乗れます、と試乗10分位して、ノークレームで買った帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation