• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Car-YMのブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

Happy day と Modifyランキング

Happy day と Modifyランキングドタバタしており日付が変わってしまいましたが昨日は近年稀に見るHappy Dayでした
①卒業②DME完成という最強タッグ

1/8昼-1/12予定でDMEの作業をお願いしていたのですがまさかの1/10日の夜に受け取れるという(°0°)
試運転まで終わっていてこのタイミングに仕上がったとの連絡がきたときは「えっ!?」って驚いてしましました。
代車でお借りしていたZ4もピカピカにして直6NAを楽しんでいましたが、帰ってきた進化した愛車に乗ると「やっぱ僕にはこれが一番」って改めて感じました。
alt
いつもTECH-Mさんの作業はHigh Qualityですが、それに加えて仕事が早い
感動や驚きは普段なかなか味わえませんがHigh Quality × 想定以上に早い これは結構テンション上がります(笑)

DME脱着→東京方面に発送→提携店舗で受け取り→DME書き込み作業→TECH-Mへ発送→受け取り→DME装着→試運転→引き渡し
こんな流れかとおもいますが
預けて54時間(2日と6hですよ)!?Amazonやヨドバシ.com顔負けの早さですね(゚◇゚)

そういうわけで素晴らしい一日でした。

------------------------------------------------------------------------

DMEをしてこの車のModifyもついに完成かなって気がしてきたので、以前もしたかもしれませんがやってよかったModifyランキングでも作ってみようかと思います。
①BILSTEIN  B16 Stretch Spice+
Normalとは違い低速でも快適かつFlat、高速でも不安なく楽しめる安心感。
そして実用性を損なわない車高も確保されており、得るものしかないModify

TECH-M SPECIAL DME Stage3
WAGNER TUNING EVO2あってのStage3ですが、IGNITION PROJECTSやWAGNER TUNING EVO2を単体でつけた時の体感度合いとは訳が違います。
これはどんな車でもMore Powerを検討するなら必須。

③MICHELIN Pilot Sport4s
見た目もカッコイイ、Grip最高、柔らかくて乗り心地よし
その反面少し耐久性はないかも知れませんがメリットありすぎて文句なしのタイヤです

④TECH-M Original Non Dust Break Pad Premium Comfort Type2
お洒落は足下からといいますが、Wheelが汚い車ほど勿体ないものはありません
純正並みの制動力を担保しつつ低ダストを実現している縁の下の力持ち

⑤M Performance 18inch Brake System Yellow
正直制動力の変化は大きく感じるほどではない
bremboよりかなり安くでそれなりの制動力を手にでき、なにより見た目が良いため満足感は高い

⑥iCar Pro Wi-Fi + Bimmercode
素人でもこれでかなりの項目を変更できる、安い

⑦CTEK Battery Sense
あまり目にしてこなかった商品だが、こんなに手軽にBatteryの管理ができるならどんな車でも必要ではないだろうか

⑧Fobo Tire
空気圧の変化で乗り味は大きく変動する
空気圧の変更は無料でできるので空気圧を管理できるTPMSは絶対必要

⑨煌 kirameki GT-C FORMULA
もうディーラーやガソリンスタンドでコーティングを勧められても自信をもって断れます
大切なのは下地処理

⑩TECH-M 松コース
コスパよすぎ、滑らかすぎなOil。
Oil交換でエンジンの回り方変わるんだって体感できるOil
Oilとして素晴らしいが他のModifyが素晴らしいため10位
Posted at 2019/01/11 00:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2018年04月26日 イイね!

神は細部に宿る

本日の内容は
①パンクによるPilot Sport4s Rear 2本交換
②謎の傷に対する左M Performance Carbon Mirror Cover交換
alt
M4 GTSも最高にカッコいいですがですが、やはり一番は自分の愛車ですね(笑)
alt
Pilot Sport4s 255 35 R19は取り寄せでしたが安く買えてよかったです、2本で税込み¥64,800!!
持ち込みもOKして下さり本当に有り難かったです(^▽^)
alt
alt
こういう工具1つでもホイールを傷つけないものを使ってるなぁと思い徐々にテンション⤴⤴
alt
幸いにもJAFの交換時には傷はついていなかったよう✨
alt
平家さんの手洗い洗車Service🚘
alt
どこぞの○ー○バックスとは違い、最早ホイールコーティングでもしているかのような丁寧な粘着テープの処理
これにはびっくり(゚Д゚)
工具はもちろんSnap-on
alt
alt
alt
ずっと見ていたのですが新しい機材を用いて手慣れた様子で交換されており、見ていて本当に安心感がありました。
どこぞの○ー○バックスは「ピットには入れません、お客様だけ特別扱いはできません。」だそうです。
(過去の作業で色々と問題があったので信用していません)
作業を公開しないのは失敗を隠す隠れ蓑になりますし、逆にそれを堂々と見せられるのは信頼できるショップの証だと思います。
alt
交換前:4.5mm
(10ヶ月間で月1000km前後、約10000km走行後)
信号ダッシュをよくするからか結構減ってますね(笑)
alt
新品:9mm
alt
内面が削れているパンクタイヤ
パンクしていた方は空気圧0で200mほど走行していたため内面が削れていました(´・д・`)
タイヤの強度も落ちますし、バーストのリスクになっていると考えると怖いです
これは交換しないとわからなかったので、いい経験になりました。
alt
パンクしていなかった方の内面はきれい

次はM Performance Carbon Mirror Cover交換
altalt
謎の傷たち
alt
alt
alt
Serviceでコーティング剤も塗っていただいてピカピカです✨

Partsを修繕で交換していたのを見ていただけなので車自体のUpgradeはありませんが機材、技術、人柄、価格設定、全てにおいて最高の店だなって噛みしめながら帰宅
工具1つ、作業1つをとっても細部にまでこだわりを感じられるので見ているだけで楽しい☺
alt
alt
たまたまSnap-onのトラックがたまたまきてたのでSnap-onシリーズ🚚

(総評)
Pilot Sport4s Rear 2本新品交換+左M Performance Carbon Mirror Cover新品交換の総額は¥119,664(工賃+税込み+持ち込みの価格)
このQualityでこの価格は満足感が高すぎやしませんか..
Posted at 2018/04/26 16:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2017年12月25日 イイね!

iceGUARD6

9割ドライ路面での大阪府内での使用しているとBRIDGESTONE VRXは少し柔らかすぎると考え2シーズン目の今年はYOKOHAMA iceGUARD6に交換することにしました。


Tireを外すと、そういえば結構パーツ交換してたんだなぁとしみじみ





レビューはまた後日する予定です!
もうこの時期にはiceGUARDほとんど売り切れていており、メーカーの今季生産も終了しているようで取り寄せ不可。
人気っぷりにびっくりしました(゚o゚;;


タイヤカスはやはりつくようですが、VRXよりは少なさそう🤔









Posted at 2017/12/25 17:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2017年12月18日 イイね!

Studlessのことがわかっていなかった(反省)

いくつかのタイヤ専門店にお話を伺ったことで、
昨日の不満点が仕方ない事であるとわかりました。
StudlessTireの性質である氷上性能、雪上性能のためには水を吸い上げるサイプと圧雪時に雪を蹴りだすための力が逃げないようにするためのギザギザのブロックが必要です。

ゴムが低温下でも硬くなりにくくするために油分が多いそうです。
サイプの隙間があることで急制動時にどうしてもタイヤがよれやすく制動距離は伸びてしまいます。
またWet路面ではSummer Tireのように排水性能をあげる溝を作れないため、Wet路面での制動距離も大きく伸びてしまいます。
また地面を引っ掻く力がSummer Tireに比べて強いためアスファルト上のピッチを巻き上げやすく、ボディが汚れやすい。(Tireの油分が多いことも埃の付着を誘発してるのでは?とも仰っていました。)→昨日はゴムが削れると記載してましたが間違いでした(-。-;

PILOT ALPIN 4などのStudlessとは異なるドライグリップ重視型のWinter Tireは残念ながらサイズがなく....
今サイズのあるBRIDGESTONE VRX2、YOKOHAMA iceGUARD6、Pirelli ICE
ASIMMETRICOを検討しました。

Studlessの中ではハイスペックとされるVRXを使用しているにも関わらず、ドライ性能や汚れの巻き上げに関して不満を感じている現状では上記のモデルに買い換えてもコストに見合う違いはないと考えています。

複数のお店の方からお話を伺っている中で、Pirelliはどの方も勧められませんでした、説明を伺ってもiceGUARD6やVRX2には氷上性能で及ばないと共通の答えが帰ってきました
あまりにも同じ答えで驚き!(◎_◎;)

VRX2は買い換える気がなかったのであまり情報を集めていませんが、iceGUARD6はウェット性能の改善、ロードノイズの改善を売りにしているようで十分に選択肢に入る良いTireと感じました。
Posted at 2017/12/18 18:03:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | Parts | 日記
2017年12月17日 イイね!

本末転倒のBLIZZAK VRX

使用環境は年間の降雪が1-10回で深夜に霜が下りる程度、気温は0-10℃の一般道になります。

昨年のSummer Tire:BRIDGESTONE S001 RFT
昨年のBrake Pad: DIXCEL SR ブレーキパッド
今年のSummer Tire:MICHELIN Pilot Sport4s
今年のBrake Pad :TECH-M IDI Premium Comfort
Studless Tire :BRIDGESTONE VRX

そもそものVRXの購入目的としては
1️⃣舞鶴まで自分の車で行って旅行したかった。
2️⃣凍結しないまでも気温が低下するとSummer Tireではゴムが硬くなりグリップ力が低下し、Studless Tireの方が低温では安全と考えた(ネットで書かれていたが、大きな過ち)

<結果>
1シーズン目での問題点
①洗車して1日たたずにRear周りが黒い粉で汚れる、サイドステップにかけても付着がみられる。

②dry路面での急制動時に踏ん張りがきかず、制動距離が大幅に伸びる(昨年はS001比較)

③ 昨年の12/31に死角からの急にでてきた右折車にぶつかりかけるも、なんとか回避できた(制動距離では回避できなければぶつかっていた)

①はきれい好きとしてはかなりストレスで、他の汚れはないのにTireのせいで車が汚れる。雨や結露なんてあった日にはすごく目立つ。
②、③→昨年はDIXCELの低Dust Brake Padを使用しておりそれの兼ね合いもあるのかと思い込んでいたが...(2シーズン目に続く)


2シーズン目

①の汚れはStudless TireがSummer Tireより溝が細かく道路上の汚れをすくい上げているのか?もしくは皮剥きができていない?と考えていましたが、2シーズン目でも同症状なことや汚れの質から柔らかい Tireのカスが付着していると考えています。

②と③についてですが、Summer TireをPilot Sport4sに変えて、Brake PadをIDI Premium Comfortに変えたことによりStudless Tireに変えた影響が明確にわかりました。
dry路面での60km/h以上からの急制動が本当に止まらない、Pilot Sport 4sの1.5倍はあるのかと思うほど止まらない。ゴムがひしゃげて、路面に食いつかず伸びているような感覚。

それを実感することになったのがStudlessに変えた翌日の今日の朝。
交差点で急停止した右折車に突っ込みそうになり急ブレーキをしたところ止まらない...
今回も直前で回避できましたが、Summer Tireとのあまりの差にびっくり(°_°)
速度は50-70km/h程度かと

結論としましては、日中は7℃前後、夜間は0℃前後で、年間に数回しか降雪のない環境でStudless Tireはデメリットの方が圧倒的であると感じました。
凍結や積雪がなければ、雨の日は圧倒的にStudless Tireは制動距離が伸びて危険、dry路面でも止まらずに危険、車がとても汚れる。
コストの面で考えても旅行の時にレンタルタイヤをするのがbetterなように思います。

MICHELINのX-ICE3がコンパウンドも硬く、全てのデメリットを改善してくれそうですがサイズがないため諦めました(。-_-。)

色々不満を書いてきましたが、降雪の少ない環境での使用がBLIZZAK VRXの想定している用途と合致していないことが原因であり製品そのものの問題ではないとおもいます。

同じような都会や郊外でStudless Tireを検討されている人の参考になれば幸いです。



Posted at 2017/12/17 15:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Parts | 日記

プロフィール

「Marriott Bonboy AMEX Premiumについにメスが
Service維持のためにTarget層を絞ったようです、新中間階級も含む→資本家階級のみに
https://www.youtube.com/watch?v=Jy8fH4Tq5OE
何シテル?   08/06 10:51
好きなものは「合理性と美」です。 Dream CarはBentley Flying Spur 車を大切にしていらっしゃる方、是非仲良くしてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW Road Map JAPAN Live 2025-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:14:22
燃費記録 2024/11/30 3.89km/L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 10:44:05
 
アドブルーシステム異常 納車1年 走行距離3700キロで⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 07:32:32

愛車一覧

BMW 8シリーズ グラン クーペ BMW 8シリーズ グラン クーペ
【車装着用品】 [Exterior] M Performance Fuel Cap Li ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
人生初の車 EyeSightはありませんでしたが、SUBARUを好きになったきっかけを作 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
435i Gran Coupe Luxury🚘 信頼のおけるPro Shopがあり、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation