• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Car-YMのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

Tapioca Ranking Ver.3

Tapioca Ranking Ver.3
☆ALFRED TEA ROOM・春水堂・TEA18を追加
各店舗のPoint Systemに関しても詳細を追加

※主に梅田のTapioca店のRankingです
私の好みはあっさり系なのでこってりしていると点数は低いかもしれません(笑)

1位 貢茶 / Gong cha
Tapioca界のLOUIS VUITTON
alt
①Point Card:有
※基本どの店も値段に関係なく1品購入で1Point獲得できる
雨の日2倍
5Point→好きなToppingを1点
10Point→好きなDrink1杯(S)か(M or L)にSize Up
15Point→好きなDrink1杯(Custom自由)
②Credit Card:利用可能 (AMEX不可)
③Lineup:あっさり系からこってり系まで豊富
特徴としてはLineupの幅が広い、特にTeaのLineupがおおいのであっさり系だけでも楽しめる。
またTapioca以外にNata de Coco、Milk Foam、Basil Seeds、Aloe、Grass JellyなどToppingが豊富なので飽きがこない。
④Service
Eat-Inできるがとても狭い
Tapioca飲料はビニールの蓋を熱で圧着するタイプとプラスチックの蓋をかぶせるタイプで大まかに分かれているが、Gong chaは圧着式alt
alt

容器にDrinkをを注ぐ過程が雑だと容器にDrinkが付着して持つときにベタベタするためイラッとくるが、Gong chaではその確率が低いように感じる。(以後ベタベタ度で評価)
ベタベタ度:0%
総評:AMEXが利用できないこと以外文句の付け所がないTapioca店である。
Strawに包装がしてある、贈答用に買う場合に気分良く渡せる。

2位 台湾甜商店
Tapioca界のApple
alt
①Point Card:有 
10Point→Drink1杯無料
20Point→商品1品無料(値段の高いFoodもOK)
※20PointでPoint Card1枚が埋まるが、その埋まったPoint Cardを10枚集めるとSilverのFamily Cardと交換可能。200Point相当
Silver Card達成後さらに200Point集めるとGoldのFamily Cardがもらえる。
SilverのFamily CardはDrink1杯につき確か30円引きがうけられる
②Credit Card:利用可能 (AMEX可)
③Lineup:こってり系が多い、台湾甘味が食べられる
特徴は台湾の仙草、芋園、豆花が入った甘味が食べられる点
④Service
Eat-Inが割と広い
蓋の種類:圧着/被せ式(Drinkの上にToppingがあるものは)
Straw包装:無
ベタベタ度:50%
総評:200杯でFamily Cardという強い信仰心を試してくるTapioca店だが、ついつい買ってしまう。
生Tapioca専門店なので出来立てのTapiocaの質はとても高い、鮮度が落ちると味がTapiocaが硬くなるので注意。

3位 Một trăm(モッチャム)
店舗限定商品をやたら推しているTapioca店
alt
①Point Card:無
②Credit Card:利用不可
③Lineup:こってり系、7種類ほどしかない
alt
④Service
Take Out限定
蓋の種類:被せ式
Straw包装:無
ベタベタ度:20%
総評:LineupやService面、味を含めて並んでまで買う必要は感じない、1度買ったら満足。被せ式の蓋を採用しているため大量購入と輸送に向いていない。
混んでいなければたまに買ってもいいかなというお店。
8/10にNU茶屋町店がOpenし、混んでいる可能性大(30-40分待ち)

3位 THE DRINK BOX
個人店舗では本格派
alt
①Point Card:無
②Credit Card:利用不可
③Lineup:普通~こってり系
④Service
Eat-In有り
蓋の種類:圧着
Straw包装:無
ベタベタ度:0%
総評:ここの特徴は券売機で買うと自動でOrderが入る点らしいが、消費者的にはメリットはほぼない。
味は大手にひけをとらずTapiocaもDrinkも美味しいと感じる、比較的混んでいないので「とりあえずTapioca」に向いている

5位 TEA18
alt
①Point Card : 有
②Credit Card:利用可能 (AMEX可)
③Lineup:紅茶~Latte~こってり系
alt
④Service
Take Out限定(EKI MARCHE内には座れる場所と机あり)
蓋の種類:圧着
Straw包装:有
ベタベタ度:0%
総評:Tapioca結構もっちり(甘くはない)、Drinkは風味が良いというよりは甘ったるい印象
かなり並んでおりおじいさんが列をブロックごとに案内していた。
そこまで並ぶ価値があるかは微妙

5位 ALFRED TEA ROOM
alt
①Point Card : 無
②Credit Card:利用可能 (AMEX可)
③Lineup:紅茶~あっさり系
alt
④Service
Eat -In有り(広くて蔦屋書店の一角にある)
蓋の種類:被せ式
Straw包装:無
ベタベタ度:0%
総評:Tapioca自体はとても普通で特筆すべき点はないがTea Spritzerが美味しかった。
Tapioca店というよりDrink販売店として美味しい店
alt
StrawがPink色。他にもかわいらしい商品が売っていた

7位 春水堂
alt
①Point Card:有(TP TEAと共通)
雨の日・月曜日Point2倍
10Point→50円OFF
20Point→1Drink無料
②Credit Card:利用可(AMEX利用可能)
③Lineup:幅広い
④Service
Eat -In有り(広め)
蓋の種類:圧着式/被せ式(Drinkの上にToppingがあるものは)
Straw包装:有
ベタベタ度:0%
総評:TapiocaはTP TEAよりかはわずかに柔らかいが、もっちり感に欠ける。
定番のMilk Teaを飲んでみたがDrink自体は普通。
総じてTP TEAと同様に普通の域を超えないalt
Tapioca意外にも展開しているので休憩所として使うのには便利かも知れない

7位 TP TEA
alt
①Point Card:有(春水堂と共通)
雨の日・月曜日Point2倍
10Point→50円OFF
20Point→1Drink無料
②Credit Card:利用可(AMEX利用可能)
③Lineup:普通
④Service
Take Out限定
蓋の種類:圧着
Straw包装:不明
ベタベタ度:0%
総評:春水堂の設立したTake Out専門Brand。
スマピタというOnline注文が画期的だが、梅田三番街店は対応していない。
Drinkは茶葉よりはMilkが強い印象、Tapiocaはモチモチよりかはゴム系の弾力感。

7位 TAPiCi
alt
alt
①Point Card:無
②Credit Card:利用可(AMEX利用可能)
③Lineup:普通〜こってり
④Service
Take-Out限定
蓋の種類:圧着
Straw包装:有
ベタベタ度:0%
総評:Tapiocaがすごく微妙、ゼラチンぽい。 Drinkは普通
持ち運び用の袋が珍しいが、1つしか入れられないためもはや手持ちで良いのではと思ってしまう。
土日祝日の行列に並ぶほど味に魅力はない。
 
7位 UZU
alt
①Point Card:無
②Credit Card:利用可能 (AMEX可)
Lineup:普通系
④Service
Take Out限定
蓋の種類:被せ式
Straw包装:無
ベタベタ度:10%
総評:LサイズでもDrinkの量が少ない、他店のMかそれ以下の量。
Tapiocaの味は悪くないがDrinkがイマイチ。
個人店舗の域をでないQualityなため、混んではいないが「とりあえずTapioca」としてリピートしようとはならない。

11位Syrup Shop
 The Worst
alt
①Point Card:無
②Credit Card:利用不可
③Lineup:普通系
④Service
Eat-In有り
蓋の種類:被せ式
Straw包装:無
ベタベタ度:10%
総評:初めて飲んだ時あまりにもイマイチだったので、購入直後に飲まなかったので本来の力が発揮できなかったのでは?と思い2回目は味も変えて購入直後に飲んでみた。
結果は2回とも同じでTapioca自体もDrink自体も不味い~普通であった
TapiocaってDrinkとTapiocaの2つの要素しかないにも関わらずそれが2つとも悪いとかありえるのか?って疑問ではあったが仕方ない。
店は平日は混んでいないが休日になると「中崎町×Tapioca×映え」に釣られた若者が列をなしている。
この中に何人リピーターがいるのか、映えていればどんなものでも美味しく感じるのか?
Tapiocaバブルの闇を感じた
Posted at 2019/08/31 00:50:38 | コメント(1) | 日常 | 日記
2019年08月28日 イイね!

The Westin Tokyo Presidential Suite

The Westin Tokyo Presidential Suite SPG AMEXは2015年から利用しておりますが、恥ずかしながら更新特典の無料宿泊を使うのを忘れており、今年初めて利用してみました✌️
私自身は今は梅田に住んでおり大阪市内のHotelに泊まるのも近くて勿体ないですし、気分的に今年一杯は遠出の旅行をする予定は入れないつもりです。
そうなると今年も無料宿泊の権利を使わないのは流石に忍びないので、連れがSV(Summer Vacation)を取得して東京に遊びに行く時の宿泊先として利用してみました☺️

9/14からは3段階(ピーク、スタンダード、オフピーク)の運用が始まるそうですが現在は50000PointでCategory5までのHotelが無料宿泊できるのでWestin東京を予約しました。
予約したDeluxe Roomは直前のRateで1泊¥40,000弱相当だったので年会費に対して十分にお得な使い方ができたと満足しておりましたが、Check In後になにやら不穏なLINEが....
どうやら部屋が大きすぎて1人だと寂しいらしい🤔

いくらなんでもDeluxe Roomそんなに大きかったかな?と思いFace TimeでVideo通話して確認するとまさかの「Presidential Suite」にUpgradeされていることが判明!!!??
42㎡→210㎡(5倍)
¥40,000/day→¥250,000〜300,000/day (約7倍)
alt



alt
人生初Suite RoomのDoor写真(私は写真でのみ体験)
alt
Biohazardの洋館に出てきそうなEntrance
alt
Heavenly BedとYoutubeで言っていたが寝心地は硬いらしい(笑)
(ホンマかいな)
alt
いたるところに絵画あり非日常この上ない
alt
TVの両端に鎮座しているのは高級Speakerかと思いきやYoutubeでみた限りは置物らしいです(笑)
alt
広ーいLiving
alt
ナポレオン?
alt
BeoSound 1キターーーーーーー!(◎_◎;)
alt
室内サウナ😆
alt
バブリーな蛇口
alt
音楽が流れ出す便座
alt
JACUZZI社の風呂釜
alt
調べてみると食器のBrandらしい

天候には恵まれなかったですが、素晴らしい部屋にUpgradeしてくださったおかげで、きっと羽を伸ばせる素晴らしい東京旅行になってくれたかなっておもってます✨

自腹では一生泊まれなさそうなお部屋だったのでUpgrade自体は宿泊していない僕の方がテンションあがってます(笑)
Upgradeの範囲に関してThe Westinに確認したところ部屋のみのUpgradeなのでLoungeや朝食などは付属してないそうです、それでもいい夢見させてもらえたので大満足ですけどね💦

部屋の構造が写真では把握しづらく、Youtubeで同じ部屋の紹介がされていたので関連URLに載せております。
Posted at 2019/08/28 19:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月26日 イイね!

Tapioca Ranking Ver.2

Tapioca Ranking Ver.2
☆TP TEAとTAPiCiを追加

※主に梅田の中崎町〜NU茶屋町あたりのTapioca店のRankingです
私の好みはあっさり系なのでこってりしていると点数は低いかもしれません(笑)

1位 貢茶 / Gong cha
Tapioca界のLOUIS VUITTON
alt
①Point Card:有(雨の日2倍)
②Credit Card:利用可能 (AMEX不可)
③Lineup:あっさり系からこってり系まで豊富
特徴としてはLineupの幅が広い、特にTeaのLineupがおおいのであっさり系だけでも楽しめる。
またTapioca以外にNata de Coco、Milk Foam、Basil Seeds、Aloe、Grass JellyなどToppingが豊富なので飽きがこない。
④Service
Eat-Inできるがとても狭い
Tapioca飲料はビニールの蓋を熱で圧着するタイプとプラスチックの蓋をかぶせるタイプで大まかに分かれているが、Gong chaは圧着式alt
alt

容器にDrinkをを注ぐ過程が雑だと容器にDrinkが付着して持つときにベタベタするためイラッとくるが、Gong chaではその確率が低いように感じる。(以後ベタベタ度で評価)
ベタベタ度:0%
総評:AMEXが利用できないこと以外文句の付け所がないTapioca店である。
ストローに包装がしてある、贈答用に買う場合に潔癖度が高い人にも気分良く渡せる。

2位 台湾甜商店
Tapioca界のApple
alt
①Point Card:有 (200杯購入でFamily Cardに昇格)
②Credit Card:利用可能 (AMEX可)
③Lineup:こってり系が多い、台湾甘味が食べられる
特徴は台湾の仙草、芋園、豆花が入った甘味が食べられる点
④Service
Eat-Inが割と広い
蓋の種類:圧着
ストロー包装:無
ベタベタ度:70%
総評:200杯でFamily Cardという強い信仰心を試してくるTapioca店だが、ついつい買ってしまう。
生Tapioca専門店なので出来立てのTapiocaの質はとても高い、鮮度が落ちると味がTapiocaが硬くなるので注意。

3位タイ Một trăm(モッチャム)
店舗限定商品をやたら推しているTapioca店
alt
①Point Card:無
②Credit Card:利用不可
③Lineup:こってり系、7種類ほどしかない
alt
④Service
Take Out限定
蓋の種類:被せ式
ストロー包装:無
ベタベタ度:20%
総評:LineupやService面、味を含めて並んでまで買う必要は感じない、1度買ったら満足。被せ式の蓋を採用しているため大量購入と輸送に向いていない。
混んでいなければたまに買ってもいいかなというお店。
8/10にNU茶屋町店がOpenし、混んでいる可能性大(30-40分待ち)

3位タイ THE DRINK BOX
個人店舗では本格派
alt
①Point Card:無
②Credit Card:利用不可
③ラインナップ:普通~こってり系
④Service
Eat-In有り
蓋の種類:圧着
ストロー包装:無
ベタベタ度:0%
総評:ここの特徴は券売機で買うと自動でOrderが入る点らしいが、消費者的にはメリットはほぼない。
味は大手にひけをとらずTapiocaもDrinkも美味しいと感じる、比較的混んでいないので「とりあえずTapioca」に向いている

5位 TP TEA
alt

①Point Card:有(春水堂と共通)
②Credit Card:利用可(AMEX利用可能)
③ラインナップ:普通
④Service
Take-Out限定
蓋の種類:圧着
ストロー包装:無
ベタベタ度:0%
総評:春水堂の設立したテイクアウト専門ブランド。
スマピタというオンライン注文のシステムが画期的だが、梅田三番街店は対応していない。
Drinkは茶葉よりはMilkが強い印象、Tapiocaはモチモチよりかはゴム系の弾力感。
春水堂は飲んだことないが今後比較してみたい

6位 TAPiCi
alt

alt

①Point Card:無
②Credit Card:利用可(AMEX利用可能)
③ラインナップ:普通〜こってり
④Service
Take-Out限定
蓋の種類:圧着
ストロー包装:有
ベタベタ度:0%
総評:Tapiocaがすごく微妙、ゼラチンぽい。 Drinkは普通
持ち運び用の袋が珍しいが、1つしか入れられないためもはや手持ちで良いのではと思ってしまう。
土日祝日の行列に並ぶほど味に魅力はない。
 
7位 UZU
alt
①Point Card:無
②Credit Card:利用可能 (AMEX可)
Lineup:普通系
④Service
Take Out限定
蓋の種類:被せ式
ストロー包装:無
ベタベタ度:10%
総評:LサイズでもDrinkの量が少ない、他店のMかそれ以下の量。
Tapiocaの味は悪くないがDrinkがイマイチ。
個人店舗の域をでないQualityなため、混んではいないが「とりあえずTapioca」としてリピートしようとはならない。

8位Syrup Shop
 The Worst
alt

①Point Card:無
②Credit Card:利用不可
③Lineup:普通系
④Service
Eat-In有り
蓋の種類:被せ式
ストロー包装:無
ベタベタ度:10%
総評:初めて飲んだ時あまりにもイマイチだったので、購入直後に飲まなかったので本来の力が発揮できなかったのでは?と思い2回目は味も変えて購入直後に飲んでみた。
結果は2回とも同じでTapioca自体もDrink自体も不味い~普通であった
TapiocaってDrinkとTapiocaの2つの要素しかないにも関わらずそれが2つとも悪いとかありえるのか?って疑問ではあったが仕方ない。
店は平日は混んでいないが休日になると「中崎町×Tapioca×映え」に釣られた若者が列をなしている。
この中に何人リピーターがいるのか、映えていればどんなものでも美味しく感じるのか?
Tapiocaバブルの闇を感じた
関連情報URL : https://jp.tp-tea.com/
Posted at 2019/08/26 14:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月17日 イイね!

モノ好き

モノ好き最近購入したモノSeries
今回は
alt
①PB SWISS TOOLS コインドライバー
②LUME CUBE
alt
LIM'S DesignのCamera Caseの脱着や防水仕様のLUME CUBEの背面蓋を外すのに使用します
小銭を触らずにしっかりとトルクをかけられるのがいいですね☺
LUME CUBEはLitra Torch 2.0と悩みましたがiPhoneでの複数同時操作ができる点がよかったのでLUME CUBEにしました。作業場撮影にも役立つかも

<次回予告>
alt

8/23に予定しているのATF交換時にWheel Hunの錆取りをDIYで行うための工具です。
この他ゴミ袋、Mask、ニトリルグローブ、Parts Cleaner、を持参して行います

前回の反省点として、150番のサビ取りアフロ君では作業効率が悪すぎため前回も活躍した真鍮ホーイルワイヤーブラシを中心に新たにステンレス線のホイールワイヤーブラシを準備しています。

前回以上に効率よくいい仕上がりでできるかな~
Posted at 2019/08/18 00:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

Tapioca Ranking Ver.1

Tapioca Ranking Ver.1※主に中崎町〜NU茶屋町あたりのTapioca店のRankingです
私の好みはあっさり系なのでこってりしていると点数は低いかもしれません(笑)

1位 Gong cha
Tapioca界のLOUIS VUITTON
alt

①Point Card:有(雨の日2倍)
②Credit Card:利用可能 (AMEX不可)
③Lineup:あっさり系からこってり系まで豊富
特徴としてはLineupの幅が広い、特にTeaのLineupがおおいのであっさり系だけでも楽しめる。
またTapioca以外にNata de Coco、Milk Foam、Basil Seeds、Aloe、Grass JellyなどToppingが豊富なので飽きがこない。
④Service
Eat-Inできるがとても狭い
Tapioca飲料はビニールの蓋を熱で圧着するタイプとプラスチックの蓋をかぶせるタイプで大まかに分かれているが、Gong chaは圧着式alt
alt

容器にDrinkをを注ぐ過程が雑だと容器にDrinkが付着して持つときにベタベタするためイラッとくるが、Gong chaではその確率が低いように感じる。(以後ベタベタ度で評価)
ベタベタ度:0%
総評:AMEXが利用できないこと以外文句の付け所がないTapioca店である。
今まで行った中で唯一ストローに包装がしてある、贈答用に買う場合に潔癖度が高い人にも気分良く渡せる。

2位 台湾甜商店
Tapioca界のApple
alt

①Point Card:有 (200杯購入でFamily Cardに昇格)
②Credit Card:利用可能 (AMEX可)
③Lineup:こってり系が多い、台湾甘味が食べられる
特徴は台湾の仙草、芋園、豆花が入った甘味が食べられる点
④Service
Eat-Inが割と広い
蓋の種類:圧着
ストロー包装:無
ベタベタ度:70%
総評:200杯でFamily Cardという強い信仰心を試してくるTapioca店だが、ついつい買ってしまう。

3位タイ Một trăm(モッチャム)
店舗限定商品をやたら推しているTapioca店
alt
①Point Card:無
②Credit Card:利用不可
③Lineup:こってり系、7種類ほどしかない
alt
④Service
Take Out限定
蓋の種類:被せ式
ストロー包装:無
ベタベタ度:20%
総評:LineupやService面、味を含めて並んでまで買う必要は感じない、1度買ったら満足。被せ式の蓋を採用しているため大量購入と輸送に向いていない。
混んでいなければたまに買ってもいいかなというお店。
8/10にNU茶屋町店がOpenし、混んでいる可能性大(30-40分待ち)

3位タイ THE DRINK BOX
個人店舗では本格派
alt
①Point Card:無
②Credit Card:利用不可
③ラインナップ:普通~こってり系
④Service
Eat-In有り
蓋の種類:圧着
ストロー包装:無
ベタベタ度:0%
総評:ここの特徴は券売機で買うと自動でOrderが入る点らしいが、消費者的にはメリットはほぼない。
味は大手にひけをとらずTapiocaもDrinkも美味しいと感じる、比較的混んでいないので「とりあえずTapioca」に向いている

5位 UZU
alt

①Point Card:無
②Credit Card:利用可能 (AMEX可)
Lineup:普通系
④Service
Take Out限定
蓋の種類:被せ式
ストロー包装:無
ベタベタ度:10%
総評:LサイズでもDrinkの量が少ない、他店のMかそれ以下の量。
Tapiocaの味は悪くないがDrinkがイマイチ。
個人店舗の域をでないQualityなため、混んではいないが「とりあえずTapioca」としてリピートしようとはならない。

6位Syrup Shop
 The Worst
alt

①Point Card:無
②Credit Card:利用不可
③Lineup:普通系
④Service
Eat-In有り
蓋の種類:被せ式
ストロー包装:無
ベタベタ度:10%
総評:初めて飲んだ時あまりにもイマイチだったので、購入直後に飲まなかったので本来の力が発揮できなかったのでは?と思い2回目は味も変えて購入直後に飲んでみた。
結果は2回とも同じでTapioca自体もDrink自体も不味い~普通であった
TapiocaってDrinkとTapiocaの2つの要素しかないにも関わらずそれが2つとも悪いとかありえるのか?って疑問ではあったが仕方ない。
店は平日は混んでいないが休日になると「中崎町×Tapioca×映え」に釣られた若者が列をなしている。
この中に何人リピーターがいるのか、映えていればどんなものでも美味しく感じるのか?
Tapiocaバブルの闇を感じた
関連情報URL : https://www.gongcha.co.jp
Posted at 2019/08/12 17:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「Marriott Bonboy AMEX Premiumについにメスが
Service維持のためにTarget層を絞ったようです、新中間階級も含む→資本家階級のみに
https://www.youtube.com/watch?v=Jy8fH4Tq5OE
何シテル?   08/06 10:51
好きなものは「合理性と美」です。 Dream CarはBentley Flying Spur 車を大切にしていらっしゃる方、是非仲良くしてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     12 3
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

BMW Road Map JAPAN Live 2025-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:14:22
燃費記録 2024/11/30 3.89km/L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 10:44:05
 
アドブルーシステム異常 納車1年 走行距離3700キロで⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 07:32:32

愛車一覧

BMW 8シリーズ グラン クーペ BMW 8シリーズ グラン クーペ
【車装着用品】 [Exterior] M Performance Fuel Cap Li ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
人生初の車 EyeSightはありませんでしたが、SUBARUを好きになったきっかけを作 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
435i Gran Coupe Luxury🚘 信頼のおけるPro Shopがあり、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation