• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pinocchio7の愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2016年12月31日

アテンザ快適化 Vol.1 Aピラー内装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
あくまでデッドニングではなく、ド素人の“車が少しでも静かになれば良いな~♪計画”なんで、どうか温かい目で…(´ω`)




とりあえず、取っ掛かりやすいAピラーの内張りから

Aピラーとフロントドアの左右の内張りを剥がして走ったところ、ロードノイズやエンジン音が当然侵入してくるわけですが、何よりもビックリしたのは風切り音の増大です
やっぱ有ると無いとじゃ大違いですよねー笑

それと、スピーカー剥き出しだと音が良い
ちゃんとデッドニングしたらこんな感じの、いやもっと良質な音になるのかなーと実感しました
2
アテンザ快適化 Vol.1 Aピラー内装
裏側ですが、ノーマル状態で一応ペラペラのスポンジが貼ってありました
隙間隙間に、脱脂してレジェトレックスとウレタンフォームを切り貼りして
3
アテンザ快適化 Vol.1 Aピラー内装
シンサレートを上から被せてテープでとめて

根本にはレジェトレックスからのエプトシーラーを重ね貼りです
4
Aピラーは戻し、ドアの内張りは剥がした状態で試運転
まぁ当然むき出しのドアから容赦なく音が侵入してきますが…笑、Aピラー周辺の風切り音はかなり軽減されてとりあえず満足です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

せっせと稼いだバイト代は殆ど車関係で消えてしまいますが、アテンザの事を考えているとき、アテンザを運転しているときが何より幸せな時間です笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポップアップボンネットキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 14:51:14

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
初代前期のアテンザスポーツワゴンに乗ってます。 免許取得後1台目の車です。 RX-8(S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation