
24日土曜の夜は久しぶりに弄りました。
カブリを解消する為だけではないのですが、なんとか嫁からも許可をもらったので家族中が夜中寝静まった頃にスタート!
そして、土曜日夜のたった1人のお祭りが始まりです。
以前より注文していたProva ハイプレッシャーバイパスバルブがやっと届いたので、まずはこれから取り付る事に、バルブとホースが固着していましたが、何とか事なき終えて無事終了です。
ホース2本とボルト2本の脱着ですので無事で当たり前ですが(笑)
手持ちのチップを殆ど吐き出すつもりで計画を実行するのですが、未だ寒いと言うこともあり、手が悴んで思うように動かず、順調とは行きません。深夜の作業なので近所のおばさんが何しているのか玄関の戸を開けて怪訝そうに見ているように思いましたが、でかい音を立てる等近所迷惑になるような事はしていないので無視!作業続行!!!
日曜日は仕事の段取りが急遽変わったので、そちらの準備をすることになり、殆ど時間を割くことが出来ず残念。
月曜日は仕事で遅くなったので嫁から「今夜はパソコンもクルマもダメ!土・日ちゃんと寝てないでしょ!、早く寝なさい!、それに平日はクルマを弄っちゃダメ!」(・・・汗)、排気系等が出来ていないのですが、近日中にやりたいと狙っています(笑)
写真は作業完成時に取ろうと思っていたのでまだ取れていません。しかも今日は雨でボンネットが開けられませんので、後日完成時にアップします。
写真のバルブは純正バルブで下は予定のチップです。
以下が実施した作業です。
装着部名称の前の+は追加で、無印は新規、* は入れ替えです。
カッコ内は既に装着分若しくは付近のチップです。
Prova ハイプレッシャーバイパスバルブ 1個
バルクヘッド側純正アース + PC3 x 1
+ 純正コード
(PC9 - 1) + PC9 x 1
+ リベラル/マフラーアースケーブル
(PC9 -1 ) + PC9 x 1
湾岸アーシングケーブル + PC13 x 5
+ 湾岸アーシングケーブル(車体側)
( PC13 - 2 ・ DIチップ - 1 ・ AV-T - 1)
+ EGBnano(L) x 1
ECU横直結線 + PC15 + 1
(ECU後エンジンルーム内コネクター DIチップ -2 ・ AV-T -1 ・EGBnano(L) -1)
(ECU後エンジンルーム内コネクター後 PC15 x 1)
+ ECU (DIチップ - 2) + EGBnano(M) x 1
+ エンジンオイルパン
(EGBnano(L) - 2) + エンジンチューナーx 1
+ ラジエターロアホース
(アッパー - 1セット ・ ロアー - 2セット)
+ ウォーターライン x 1セット
+ エアクリボックス付近
(multi(STD)・エアーチップ等)
+ エアーライン x 10片
+ オルタネーター
( DIチップ - 3 ・ AV-T - 1)
+ EGBnano(L)x 2 ・DIチップ x 2
これに加えてProvaのエアークリーナーを先週金曜日に注文済みですので今週末取付予定です。週明けにはいったん全てのプランが終了したいと考えています。
今日通勤時の感じでは、先日の取り外しで失ったトルクを上回ります。トルク・レスポンスとも落ち着かず30分毎に軽くなったり重くなったりしています。足回りは堅くなってはいますが、実用範囲を越えるような状態にはなっていません。
DIチップのDI装着は手持ちがないのと主治医(ディーラーの工場長)がいい顔しませ
んので今は諦めました(汗)(今は・・・です!(笑))
ポイントとしての考えもありますが、総体的な底上げによるカブリ解消を考えたつもりです。
オルタネーターのエナジー量を敢えて多くしてあります。
先日お友達のコメントでオルタネーターに付けすぎてると書いたのですが、書いた後自分の方が無茶してる事に気が付きましたが、でも私の方が枚数は少ないです(笑)
それとブローバルブを交換したことで3000回転以上で押し出し感が強くなり、ターボのかかりが良くなり「Iモード」で0.2から0.3、「S」で1.1から1.2となっています。
掛かりが良くなりましたが、純正強化タイプと比べて値段が倍以上ということが一番のネックと思います。但し将来のブーストアップ時の耐久性を考慮すると一つの選択肢となります。ブーストアップするかどうかは別ですが(笑)
今回装着したチップは在庫分で、出力関係に使う予定のチップは殆ど吐き出したので当分は禁欲生活を送ることとなります。春のセールまでは我慢です(汗)
それとスパークプラグは現在のものは既に損傷していることが考えられ、余計にカブリ易くなっていると思われますので落ち着いたら考えるつもりです。
Posted at 2007/02/27 21:40:18 | |
トラックバック(0) | クルマ