• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toruin2631のブログ一覧

2007年02月21日 イイね!

ナインフォーと・・・

ナインフォーと・・・昨日家に帰ったらこの数字でした。
今日も会社と自宅を往復しましたので、「めでたく?」  10000㎞突破です・・・。
昨年の9月の下旬納入でしたので、約5ヶ月で到達、月平均2000㎞です。
通勤に1ヶ月約1000㎞ですので、後の5ヶ月で5000㎞は、どこ走ったんでしょうね?

来月は6ヶ月点検とオイル交換が待っています。
うわぁー!カードの明細まで今日来てます!
見たくないのですがそういう訳にも行かず、見ると事前に計算していた通りの金額!「やっぱり!」「そう思うのなら買うなよ!」と思うのですが、気がついたときにはモノが手元にあります。
誰か私の名前を騙って私の欲しいのものをカードで購入して送りつけてくるやつがいるようです!
おかしいなー!こんな嫌がらせをする人間は周りにいないはずなんですが・・・。

前に恐ろしいことを聞いたことがあります。みんカラでブログをやっている人たちの中で流行している病気のことです。
「みんカラ病」といって症状は、パーツを買って財布の底を喰いあさり、家族との団らんをクルマ弄りに費やしてしまうとの事で、自覚症状が殆ど表れません。
レガシィを所有している人に多くかかることから「レガシィ性」と呼ばれているものは、特に質が悪く、一度かかってしまうと完治することはないそうです。
その中でも最も深刻なのは「チップ症」でアルミ片やフェライトコアを見ると「ニヤリ!」と笑うそうで「パワーコア系チップ症」・「エキゾースト系チップ症」・「剛性系チップ症」等があります。
ほかにも「アーシング症」・「コンデンサー症」等があり、複数持ち合わせているのは「複合多発症」と言います。
重度の方は深夜に起き出し懐中電灯をつけてパーツを装着するだけでなく、時間も省みず試運転するそうです。末期はスーパーなどの駐車場で人の目も気にせず、クルマを弄るようになります。
恐ろしい病気です。私は早くにその情報を知っていましたのでかかることはありませんが、皆さんは気を付けましょう!

これってやっぱり「レガシィ性複合多発症みんカラ病」でしょうか?
Posted at 2007/02/21 22:38:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月18日 イイね!

明るい本屋さん

明るい本屋さん先日からの雨で弄りが出来ません。
ちゃんと屋根はあるのですが風に乗って少々の雨が飛んできますし、身体がずぶぬれになるので出来ません。
ホントはこの車庫は嫁用だったのです。私の使っていた車庫は台風時でも弄りが出来るのですが、入り口が結構角度のある坂(距離/約1M)がフロントリップに当たりますので車庫を交換しています。

今日は晴れました。
でも買い物があります。上の子が「WRC+」と言う雑誌が欲しいというので、「その本は滅多にないから、大きいあそこの本屋でないと確実にはない!」と嫁に力説。
何とか聞き入れられあそこの本屋さんに行きました!
そう先日スロットル後にエンジンチューナーを貼り増しした本屋さんです(笑)

そして、今日も臨時駐車場です。すんなり駐車出来てしまいがっかり!(悲)と、その時嫁が「隣のユニクロ見に行くので先に本屋さんで待ってて!」上の子は下の子が一緒でないといやだと言っています。
なんと一人になってしかもフリー、しかも今日は夕方前で明るい!、奇跡が起きました!

今日はインタークーラーにエンジンチューナとエアーチップ2片を貼ります。ただここにはEGBnanoの(L)と(M)が重ねて貼ってあるのでまた剥がしがあります。しかも今回は強引に取るにはストラットバーが邪魔です。
案の定、剥がすのに手間取りましたが何とか、作業終了。
ほっと一息ついてボンネットを締めた途端「おと-さんまたクルマ弄ってるー!」と聞いたことのある声・・・、下の子です!

嫁「たくさん、立ち読みできた?」
私「もうおなか一杯・・・」
嫁「そうよかったわねー、今日はおとーさんが一冊ずつ本を買ってあげるって、よかったねー!(笑)」
私「???」(なんで弄り見つかったら、本に化けるんだ?)
嫁「ありがとうって言いなさい!」
子供達「おとーさん、ありがとー!!」
私「???・・・」

先日のスロットル後のWエンジンチューナーですがトルクは太りました、しかしレスポンスは2・3日重くなり、その後戻りましたが、完全にはもどりませんでした。
やはりエキゾーストチップではカバーしきれなかったようです。ただ悪い感じはなく、そのままとしました。今回エアーチップを2片付けてあるのはその辺を加味してのことです。
スロットル後はまだスペースがあり、調整幅として当面は手をいれないつもりです。しかもしっかり貼り付けていますので、いざとなればエキゾーストチップの上に貼り増しできるように直線的になっています。

今日の時点では少し軽くなったかな程度ですが、今までの経験則では良い方向にいく兆候と思っています。
Posted at 2007/02/18 22:13:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月16日 イイね!

Speedex D1モニターと・・・

Speedex D1モニターと・・・先日ご紹介したSpeedex争奪戦の中で余裕で2回目発注したかのように書いておりましたが・、が・・、が・・・。
やっぱり発注ミスがありました(汗)
しかも大きな事前確認ミス!勘違いもありました。
先方のご厚意で問題はすべて解決したのですが、良くこんなんで購入できたもんだと、感心するほどです。
これから気を付けます(汗)

さて、Energizing Device co.,ltd.  青木様よりリンクのご承諾を頂きましたので早速リンクしようと思ったのですが、考えてみれば一つもパーツレビューしていません。
先日の写真は以前にモニター品で当選したものです。取り敢えずインプレしてからリンクしようかと思います。

早速ですが、SpeedexD1(カープラグ接続タイプ)の簡単ではありますが、インプレです!
え!欲しかったのは L1 Hybrid じゃなかったの?っていわれそうなので、先に白状しますと、抽選でしたので多分こちらの方が確率か高いと思ったからです。

それはさておき、それまでに購入しておいた導電グリスを端子部に薄く塗り、接続しました。

結論を言いますと、アイドル状態のエンジン振動は若干減り、回り具合も若干スムーズになったようです。
カーオーディオは中音域の押しが強くなりました。低音もほんの少し前に出ています。
窮屈そうな写真ですが、ケーブルは柔軟性が十分あります。
カープラグ式としては上出来と思います。しかも¥4,500.-です。
激的な効果は得られませんが値段を考えれば、それ以上の効果と考えます。

先日の発注品はバッテリー直付けですので、楽しみです。

全然違う話を一つ
夫婦でのバレンタインデーは、これって本チョコ・義理チョコ!?
その夫婦によって違うでしょうが、大多数の夫婦は、慣性チョコのような気がするのは私だけでしょうか(笑)
その話を嫁にしたところ、「うちは本チョコだよ!」と全部自分で食べてしまった嫁が言ってました!(笑)

追記
一つ掲載し忘れたのですが、カーオーディオのボリュームを上げてゆくと、いままでは「34」で歪みがでたのですが、装着後は「35」で若干の歪みを確認できるようになりました。以前の「34」の時の歪みより装着後の「35」の歪みの方が小さいようです。
歪まずになるボリュームが一つは上がったと言うことです。
(近所迷惑にならない場所を選んで行いました)
Posted at 2007/02/17 00:45:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月14日 イイね!

Speedex争奪戦

Speedex争奪戦昨日、Speedexのネット予約販売が行われました。
製造・販売はEnergizing Device co.,ltd.、直訳すれば通電装置または通電機器と言ったところでしょうか。
商品は電圧安定・ノイズ除去などを目的としたもので、コンデンサ系チューンではその名を知られているものです。
販売は、月に一度しかもほぼ20分~30分で予約完売、、自作ユニットゆえに数が作れないからです。
しかも今回は新作の発表と準備で、先月は販売は見送り2カ月ぶりの予約販売開始です。

午後10時からのスタート、15分前には私もスタンバイ!HPへ入りますが・・・、やたら重い!
既に同じ事を考えた方々が、このHP内にいるのでしょう。
もう一度カスタマイズ関係をチェックしたかったのですが諦め、妙に動いてPCのトラブルを招かないように静かにその時を待ちます。
午後10時になると同時に「更新!」ん!変わらん!もう一丁「更新!」画面が購入画面に入りました。
Speedex争奪戦の始まりです!
ここから本番です。とにかく確認作業もそこそこにどんどん発注作業を進めていきます、といっても簡単に画面が切り替わりませんが(笑)
バッテリー直付けの本体は、ケーブル色・端子径・フェライトコアの有無そしてケーブル延長をする長さ指定と、結構な指定があり、事前に自車で確認しておいた内容を指定していきます。
重い動きではありましたが、予想よりも酷くなく、3分ほどで一回目の発注作業が終了。
取り敢えずはどうしても欲しかった物を発注できました。
ほっと一息してから、まだ欲しい物があるので2回目挑戦!
今度は余裕でと思ったのですが、ミスクリックを繰り返し、どうも巧く行きません。
実は昨日は久々に出勤したもので疲れによる睡魔が襲ってきたのです。
とにかくやっとの事で2回目が終わったときは10時10分すぎでした。
その後うつらうつらした後、嫁に促され寝ようと思った10時35分過ぎには予約販売は終わっていました。

でもどうしてこれほどまでの人気なんでしょう?
値段だけならyahoo!オークションで同じく自作が似たようなユニットが結構見受けられます。
価格もさることながら、写真映りを意識した商品外装、HPの説明が理論の裏付けを自信を持って効果のほどを書かれいること、ホテルの接客を意識した言葉遣い、入手する事が難しいなどが、付加価値となっているように思います。
供給容量が数百倍なのに量産品より安価であることが一番であるとは思いますが、だからといって量産品やチューニングショップが出している商品が暴利を貪っているとは思いません。
高くとも価値があれば生き残りますし、安くとも価値がなければ消えて行く、ただそれだけです。

納期は3週間から4週間とのことでのんびり待つことにします。
Posted at 2007/02/15 00:53:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月11日 イイね!

本屋さんの駐車場で・・・

本屋さんの駐車場で・・・買い物の合間にチップを付けるつもりが、土曜の一日目は隙が無くダメでした(泣)

今日は複数のお店に、ウインドウショッピングに行きました。

本屋さんに行ったときのことです。
結構込んでいて、直ぐに車が駐車できそうもないので、先に嫁と子供をおろしてスペースを探しましたが、人気のない臨時駐車場しか開いていません。

どうせなら、奥の人通りのないところまで行ってしまおうと、一番奥に駐車しました。
今だ!今しかない!しかし臨時駐車場の奥なので暗い!

とにかく、早速トランクを開け小道具を取り出します。
まず懐中電灯をボンネットに引っかけます。

そしてスロットル後の既に装着済みのエンジンチューナーを剥がし、そしてエンジンチューナー2枚を、長辺側を横に並べて両面テープ貼り付けた物を曲面に合わせて貼り付け、つぎに事前に長さと幅を小さめに合わしてあったエキゾーストチップ(約2/3x2枚)を二つのチップの背に角度に合わせて装着。

はー・・・、ひと安心、エンジンカバーは出かける前に外しておいたので所要時間は15分位だと思いますが、長く感じました(笑)

素知らぬ顔で家族と合流、

嫁がにこやかに「結構早くできたのね!」
私 「え!」
嫁 「どうせまた、いじってたんでしょ!」
私 「・・・・・」
何でばれたでしょう?謎です!

スロットル後は実績のあるところですから、失敗はないと思いますが、その後の距離も短かったので変化は「気のせいぐらい」で、感じ取れません。
エキゾーストチップを併用したので4・5日後が楽しみです
Posted at 2007/02/12 00:54:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

レガシィB4に乗っております。 はじめてのメーカー、はじめてのレガシィで戸惑い、楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Speedex products 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/17 00:56:06
 
イーテック(E@Tech) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/26 23:51:13
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
購入以来、いろんな意味で楽しんでいます。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation