• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noritoyoのブログ一覧

2019年01月15日 イイね!

重なる不具合・・・

重なる不具合・・・ 元々はオルタネーター不良と思われることから始まった不具合。
やっと全て解決したよう・・・・長かった・・
エアクリーナーの問題もあったりしたけど、やっと以前のように始動性が良くなりました。






まず最初はオルタネーターの発電不良。
原因はオルタネーターに付いている電圧レギュレーターのブラシ不良。
電圧レギュレーターを交換して良くなった。
と、思ったら今度はバッテリー不良???
5年前に交換していたのでそろそろ・・と思って購入。
交換してたら!!ポトッとなにか、落ちた。
それがタイトル画像・・・
完全に緩んでしまっていた・・・
ちちんと締めてエンジン始動!!・・・と思ったら・・・まだスターターの勢いがあまりよくない・・・
まだ他になにか・・・・
緩みを調べていったら・・・・・・・・ありました!!
ピンクで囲っているナット。



端子取付のナットではなく本体側・・・・
もしかするとバッテリーは元気だったのかも・・・・・
一応新しいバッテリーをきちんと取り付けてキーをひねると燃料ポンプは以前より元気そう!
次はなにが出てくるか・・・と思いながらスターターを回すと!!!
元気イッパイ!!
かかりました!!
充電関係も良好みたい。
始動性も以前の調子良かったときと同じ感じになりました。

で、一番やってみたかたっかことがやっとできます。
まずはブラシを交換した電圧レギュレーターが正常になったか・・・
取り付けてみると、問題なし!!



これで行きます。

ところで元のバッテリーは????
入れ替えて・・・



エンジン始動!!
!!!ちょと元気がないかもしれないけど、まだまだいけそう!!
これもこのままでいきます。

ということで今回、オルタネーターの発電不良に始まり、端子の接触不良にバッテリー劣化(??)、さらにバッテリーのところの切り離しスイッチのねじ緩み。
さらにスターターのところのネジ緩み。

不具合が重なると厄介でした・・・・・

Posted at 2019/01/15 17:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

noritoyoです,、よろしくお願いします。 車のほか、ラジコン飛行機を飛ばしています。 また、2021年の秋からUコンを約50年ぶりに再開しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
1314 15 1617 18 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2006年、春からロータス ヨーロッパTCに乗っています。 普段はシビックタイプR(FK ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation