• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noritoyoのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

購入時からオーバーヒートぎみ・・・・(その3)

購入時からオーバーヒートぎみ・・・・(その3) ラジエターのファンモーターを交換していてラジエターのよく見るとフィンに塗料が付きすぎているように見えました。
試に細いラジオペンチでフィンをこすると塗料が簡単に落ちました。
右側が塗料を落としたほうで銅のような色になっています。
左は落とす前です。



ラジエターを持ち上げてみると、片側でこのくらい落ちていました。



落ちたもののアップ



でも、結論はこれも関係なかったようです。
ホイルをレストアするときにラジエターも持って行ってみてもらいました。
かなりくたびれているとのことで、結局ラジエターもO/Hしました。
O/H後の内部です。キレイです。(あたりまえか・・・)

Posted at 2015/12/30 18:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

購入時から、オーバーヒートぎみ・・・(その2)

購入時から、オーバーヒートぎみ・・・(その2)ラジエター周りを見ると・・・・・
ラジエターファンのモーターが・・・・重いしゴロゴロしている・・・・
ベアリング交換???と思って外してみると・・・・
なんで???テープかなにか分かりませんが・・・・なんのためにこんなに巻いてあるんでしょう???





やっとモーターにたどりつきました。






回転子は思ったほどきたなくない・・・



ブラシも問題ないようです・・・

ベアリング交換だけでいいかな???と思ったっら!!!画像に残すの忘れましたが・・・・・
固定磁石が割れていました!!!
これは直せません・・・・・・ということで、このモーターは・・・燃えないゴミとなりました・・・・・

代替のモーターが入手できず、ショップで適当な羽根つきモーターを分けてもらいました。
キッタナク塗装されたシュラウドの塗装を剥がし再塗装しました。





いろいろやっているうちに早く走りたくなって、面倒なのでシュラウド付けるのやめました・・・・
なんとなく風が送れていればいいや!!
ということで適当に取り付けました。
恥ずかしいので画像は取りませんでした。
風量はそれなりだと思いますが・・・・結果は・・・何にも変わりませんでした・・・・
シュラウドをつけなかったからかな・・・????

ま、いいや!!走りたいから!!!

続く・・・・・・・
Posted at 2015/12/27 23:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

ある日・・・エンジンが・・・かからない!!!

ある日・・・エンジンが・・・かからない!!!  燃料はいっているし・・・・スターターも元気よく回っているし・・・・
点火系????
調べると・・・全部のプラグでスパークが飛ばない・・・・
ディスビなどゴソゴソと調べると・・・・
ゲッ!!!イグニッションコイル??!!
さらに調べると・・・・・こんなこともあるんですね!!!
イグニッションコイルの出口の電極・・・・サビサビ!!!
電極を外してサビを取ると・・・・・・かかる予定が・・・まだかかりません・・・・・
テスターで調べると・・・コイルは生きているみたいだし・・・・・
サビを取った電極を付けると・・・・断線したような状態になる・・・・
原因は電極を固定しているネジを交換したのですがこれが短かったためコイル内部の電極に接触していないようでした。
少し長いネジにして・・・・・・かかりました!!!
イグニッションコイルの電極は引っ込んでいるので発見するのに時間がかかりました。
普通はイグニッションコイルを交換するんでしょうね・・・・・・
ま、とりあえずヤレヤレでした。



それにしても・・・キッタナイ 手・・・・
Posted at 2015/12/25 23:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

新品なのに・・・・・・

新品なのに・・・・・・エンジンを下ろしたときに、ついでにと思いウォターポンプベルトも購入しました。
でも・・・・・・ユルユル・・・・・
なんで???
注文のミスではありませんが・・・・

しかたないので・・・元のをつけました・・・・



どうしようユルユルベルト・・・・
持っていてもしかたないので・・・・結局は寄付しました・・・・・・
Posted at 2015/12/24 09:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

購入時からオーバーヒートぎみ・・・・・

購入時からオーバーヒートぎみ・・・・・ 平地とか高速はいいのですが峠など上り坂のとき水温が徐々に上がっていくんです・・・・
エンジンを下した時に冷却水パイプを覗くと・・・・・・
つまりはしていませんが・・・けっこうなサビ・・・・・
購入も検討しましたが、けっこう高い・・・・
そんなんで、作ってみました!!
最初、同じ太さの電材用で試みましたが・・・・きれいに曲げることができず・・・断念・・・・
次にDIYで銅パイプなどを購入。
作ることができました!!
ロー付け前です



形を合わせながらロー付けして組み立て



なんとか出来上がり・・・





ヒーターへの配管も内部が錆びていました。
当然??ヒーター用のコアも錆びていると思いヒーターへの配管はすべてやめました。
寒くなったら乗らなければいいので・・・・・
材料費は15000円くらいでした。
でも・・・・後日談が・・・・・・・
Posted at 2015/12/22 20:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

noritoyoです,、よろしくお願いします。 車のほか、ラジコン飛行機を飛ばしています。 また、2021年の秋からUコンを約50年ぶりに再開しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 4 5
67 8910 1112
131415 161718 19
20 212223 24 2526
272829 3031  

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2006年、春からロータス ヨーロッパTCに乗っています。 普段はシビックタイプR(FK ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation