• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noritoyoのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

ブレーキランプが点かない・・・・・

ブレーキランプが点かない・・・・・ とある日、仲間とドライブに行ったときブレーキランプが点いていないと言われ、ブレーキスイッチを見るとハンダ割れで線が外れていました。
この部分は以前のエンジン積み下ろし時に引っ掛けてしまい端子がなくなってしまったので半田で修理していたものでした。
もう一度ハンダ付けしましたが、たぶん熱によって全く約たたずになり、交換・・・
で、いつものように壊れたものの供養!!
バラシてみました。

端子側を金ノコで切って・・・・・




開けると・・・
電極はサビサビ・・・
もう限界のようでした・・



中身を取り出すと・・・



左から2番目の黒いものはゴム製でブレーキオイルと電極を分離しているのかな?
Posted at 2015/12/19 10:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月16日 イイね!

タイミングチェーンが・・・・

タイミングチェーンが・・・・ バルブクリアランスの調整をしたとき、タイミングチェーンの遊び(ゆるみ?)の調整をしました。
このとき、調整ネジをいっぱいに締めこんでも正規にならず、遊びが大きいんです・・・・
いろいろあって、エンジンを下ろすことにしました。
で、タイミングチェーンを新しいものと比べた画像です。
一コマ弱、伸びているようです。
新しいものに交換して遊びを正規に調整すると、調整ネジの突き出しがマニュアルと同じくらいの突き出し量になりました!!

基準となるところはこんなふうにして・・・・



下のほうはこんなふうに・・・・
手前のピカピカしたほうが新品で、奥の黒ずんだものが外したものです。


Posted at 2015/12/16 10:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

ドア補修

ドア補修運転席側ドアロック機構取り付け部と助手席側ドアのレバー取り付け部分がかなりいいかげんなことになっていたので補修しました。
運転席側、補修の終わった画像です。


元はかなり大きな穴になっています。
(2箇所は補修に入っています)
取り付け部分もそうですがその近くも・・・ひどい・・・・
(補修のためケバ立ち部分を成型したあとの画像です)


続いて助手席側・・・・・
なぜかこんなものが入っていました・・・・



これも補修中ですが本来の取り付け穴の部分はFRPがありません・・・
だから変なもので取り付けていたんですね・・・・



ここもレジンにグラス繊維を短く切ったものを混ぜ込んで盛り付けます。
固まったら成型すればOK・・・・・



完成!!

Posted at 2015/12/13 23:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月11日 イイね!

燃料ポンプ!!寝るな!!死ぬぞ!!!

燃料ポンプ!!寝るな!!死ぬぞ!!! 購入してから3年ほど過ぎたころ、エンジンをかけるときに時々燃料ポンプのカタカタ音がしない、もしくはナマケいるようなことが発生し始めました。
電圧を見るとどこかで接触不良があるようでポンプのところで10Vほどしかありません。
ヒューズボックスの端子を調べると・・・ユルイし、きたないし・・・・
カシメて清掃すると電圧は問題なくなりました。
でも時々、ナマケルんです。
たたくと動くんですが・・・
ある日、高速を走っていると突然タコメーターがストンッと0へ!!!
惰性で走っている間にエンジンをかけようとしますが、セルは元気よく回りますが、かかる気配なし・・・
あ~!!路肩に止めるしか・・・・と思いながらキーをひねると!!かかりました!!
無事に高速を下りて確認すると、やっぱり燃料ポンプがナマケているような音です。
なんとかドライブを終えて・・・・・
すぐにポンプを注文し交換しました。
その後は問題ないようです。
画像はナマケていたポンプをバラシた画像です。



これが上下に動くことによってポンプになるようです。




電気関係のところを開けてみました。



抵抗の反対側にある黒いものは磁石のようです。
前のほうの画像でピストンのようなものが上がっているときは磁石が引き寄せられて接点がクローズしています。



ピストンのようなものが磁石から離れると磁石は離れてしまい、接点がオープンになるようです。
これを繰り返してポンプになっているんでしょうかね?
ま、詳しくはわかりませんが・・・・


Posted at 2015/12/11 20:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月08日 イイね!

シート取り付け穴等、手直し

シート取り付け穴等、手直し 2007年の春にかけて運転席、助手席ともにシート取り付け用の穴が大きすぎたり・・・不要な穴があるので手直ししました。
手直しする穴の周りをベルトサンダーで元の地を出してから、ポリエステルレジンにグラス繊維を混ぜたものを詰め込みます。
両面から押さえつけて凸凹がない状態で仕上がるようにしました。
手直しする穴が10ヶ所以上あったので時間がかなりかかりました。
こんな状態じゃ、役に立ちません・・・

手直し後です・・・


Posted at 2015/12/08 23:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

noritoyoです,、よろしくお願いします。 車のほか、ラジコン飛行機を飛ばしています。 また、2021年の秋からUコンを約50年ぶりに再開しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 4 5
67 8910 1112
131415 161718 19
20 212223 24 2526
272829 3031  

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2006年、春からロータス ヨーロッパTCに乗っています。 普段はシビックタイプR(FK ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation