
みんカラのある方の整備手帳を見たらスパークプラグの電極が開いている方向をインテーク側に向けると・・・・というのがあったので私も実験してみました。
まず手持ちのプラグ11本を各シリンダーにセットして資料を作りました。
全部やる必要もないんでしょうけど・・・暇がありましたので・・・・・
この中からまずはできるだけ反対方向、エキゾースト方向を向くプラグをセットしてみました。
エキゾースト側に向けた1番、2番。
黒く塗ってあるのは電極の開放方向です。
エキゾースト側に向けた3番、4番。
エンジン始動してすぐにアクセルを離すと、以前よりさらに回転は下がり、止まりはしないですがかなり不安な感じです。
なお以前は(4本のうち3本は45度以内でしたが1本は90度ほど向きがちがいました)止まりそうですがなんとか回っていました。
次にほぼインテーク側に向くようにチョイスしてセットしました。
インテーク側に向けた1番、2番
インテーク側に向けた3番、4番
今度は回転が滑らかになり止りそうな感じはかなり改善されたようです。
このまま水温がある程度上がるまで様子をみましたが以前より回転は滑らかになったようです。
また回転中にプラグコードを外して各シリンダーの仕事ぶりをみるとどれも同じようにきちんと仕事しているようでした。
数値的なものはデーターとして取ることはできていませんが私の体感としては全部をエキゾースト側に向けたときとインテーク側に向けたときでは回転に違いがありました。
あくまでも私の感じたことですので突っ込まないでください・・・・・・ヨ・・・
何度くらい向きが違うと変化が出てくるのかわりませんが仮に45度としたら・・・・・3本ほどこのままでは規格(???)にはいらないものが・・・・・・・
ま、いざというときは使えますが・・・・
今度時間があったら角度を変えてシリンダーの仕事ぶりをみてみたいと思ってはいます。
以上、暇人の実験でした・・・・・
Posted at 2018/08/25 04:17:47 | |
トラックバック(0) | 日記