
ヒューズボックスの手直しが終了し取り付けました。
絶対になにかが起こる・・・と、いつも思いながら作業していますが、今回はちょっとは得意な電気系ですので・・・・
取付が終わって、エンジン始動!!とスイッチをONの位置にすると!!!
チャージランプが点灯しない!!
ヒューズボックスをグニュグニュすると点灯するときもある・・・・
今度はナニやらかした!!???
コネクターを触ると現象が変わるようですのでコネクターを清掃・・(一応取付前に清掃したんだけど・・・)
で、まだ現象は完全に改善せず・・・
とりあえずエンジンはかけることができたので、かかったままいろいろやってみると、なんかヒューズそのもの???
交換しようと新品のヒューズと比べると!!!!
成長しています!!身長が2mmほど伸びてます!!
端子を引っ張ると・・・スポッ!!!
原因は管ヒューズでした・・・・
こうなった原因は管ヒューズを保持する部分がボックスに完全に固定されていないので振動で管ヒューズのガラスと端子部分の接着が剥がれてしまい、ヒューズそのものも切れかかったのでしょう・・・・か・・・
そういえば同じことだれかのブログにあったような・・・・
まずはよかったよかった!!走っているときでなくて・・・・・
Posted at 2019/08/09 10:10:38 | |
トラックバック(0) | 日記