• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noritoyoのブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

まず走るのが先決・・・・・

まず走るのが先決・・・・・ 助手席のドア下にこんなものが必要になってしまいましたが、まずは走れるように!!
運転席側のドアチリ、以前よりはいいのですが・・・・思うようにはなりませんでした・・・・・
ので恥ずかしいので画像は・・・のせません・・・
外は雪もすっかり融け、雨もかなり降ったので道路の塩化カルシウムも流され、乗れる状態です。
モタモタしてられないのでまずは走れるように!!!!
助手席側のヒンジを交換する予定でしたがノーマルのヒンジ???っていうんですか???ボッコが入っているヤツ・・・・
上側のナットが・・・緩みません・・・・・
下側は緩みましたが・・・・
いまさら締めて・・・も・・・・・
ドアを開けると・・・・こんな状態です・・・・完全に落ちてます・・・





開けなければ分からないし、走るのに問題ないし・・・・・・
ドアの下に硬質スポンジを入れて助手席は開けないようにして・・・・先ずは乗る!!!!

オイル交換、ブレーキのエア抜き、グリスアップ、任意保険の変更、すべて終了!!
念の為のロールピンの交換も終了!!!
ウマから降ろしたら乗れます!!!
しかし・・・明日は雨予報なので明後日かな??
とにかく作業終了!!!

Posted at 2021/05/02 15:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月27日 イイね!

はじめてサンドブラストってやってみました

はじめてサンドブラストってやってみました 数年前に安いものですが、サンドブラストができる工具を買っていました。
一度も使ったことがないので試しに使ってみました。
きちんとした箱がないのでプラスチックケースで簡易に・・・・・




モノはヨーロッパの外気取り入れファンモーターのステーです。
ブラスト前はこんな感じ・・・・・
サビ落としを使ってもきれいにならない・・・・・





こんな安物でもきれいになるんですね!!!



もっと早くテストしてみるべきでした!!
もうすこしまともなガンを購入して、きちんとしたハコを作ろうっと!!!!
Posted at 2021/03/27 10:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月16日 イイね!

これを買ったのですが・・・・

これを買ったのですが・・・・ 今年の冬はホント、真冬日が多かった・・・
やっと寒さもゆるんできたので行動開始するべく、ドアヒンジを買いました。
右側ドアはこれと同じものが購入時からついていましたが、左側はボッコのやつのまま・・・
取付の確認のため今まで使っていたディープソケットを合わせると・・・・入らない!!!
ナットがすこし大きいみたい・・・・
測ると30.4mmくらいある・・・・



右側についているやつはピッタリ30mmなのに・・・・
ソケットが使えないので工具屋さんへ!!!!
・・・・・・ない・・・・・30mmの次は32mm・・・・・・
カタログで調べてもらうと英国サイズのものであるにはあるが・・・・・3000円弱!!!!!
高すぎです・・・・



とりあえず32mmでも回せるので買ってきましたが・・・・こんなに隙間がある!!!



ヤッパおもしろくない!!!
で、0.5mmの真鍮板を隙間に入れてみようと、しましたが・・・・



うまくいかず・・・・
結局、細かく切って・・・・・



キズなどが見えますが上手く行かなかった作業の痕跡です・・・
ソケットに並べて・・・・・



半田付けして・・・・・デコボコをきれいにして・・・



ピッタリです!!!



工作精度が良くないのが幸いしてプレスしないと入らない・・・・でも・・・抜けなくなってよかった!!!
最後にソケットの縁にそうように曲げて完成!!!!



以外とうまくいきました!!!
さ!!そろそろ気合をいれて作業しないとヤバイ!!ヤバイ!!
またすぐに冬が来る!!!????
Posted at 2021/03/16 17:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月29日 イイね!

ドアチリ修正・・・・(その一)

ドアチリ修正・・・・(その一)修正前の運転席側はこんな感じ・・・・・・

隙間が均等でないけど、何回か調整してみてそれなりになりそうなのは分かっているのですが、気になっているのは・・・・・これ・・・



ドアの前型と後側で凹み方が違うんです。
ヒンジのアナをちょっと大きくしてやるとドア前方下側がデッパッてきてしまう・・・・



シールとストライカーを外して作業をしやすくして・・・・どうやってもうまくいかない・・・
で、思い出したことが!!!
購入した時すでに三角窓の前の部分の付け根になぜか木材で作ったクサビが打ち込んであったのを!!!
かなり前にクサビを抜いてグラスで埋めていました。
この部分です。



もしかしてあれってチリを合わせるためにやってたんでは?!?!
ということで切れ目を入れて!!!!エイ!!とクサビを打ち込むと!!!





それなりになるようです!!!



まだ少し足りないようですが・・・・
前方下側のデッパリも少し少なくなりそう・・・



ということで一度ストライカーを取付、ドアを閉めた時に、いい感じになるようなカイモノを用意して、はさめて・・・・・



クサビを外し切り込んだところにグラスを充填して、ドアを閉めて・・・・硬化を待ちます。



車庫の気温は3°ほどなので完全硬化まで、24時間ではムリなようです。
数日、このままにしておきます。
硬化不良になりませんように・・・・・・
万が一、レジンが垂れると厄介ですので・・・養生・・・養生・・・

詰め込んだものはこんなん物・・・・グラスマットを2cm四方くらいに切ったものをほぐして、ポリエステルレジンと合わせたものです。



硬化したら削って修正して終了。



確認したいところですが、その前に・・・・ストライカーの穴・・・・削りすぎてます!!
犯人は私ではありません・・・・来たときからこうなってました・・・



裏に当板をして・・・・



グラス繊維とレジンを合わせたもの盛ります・・・



これを何回か繰返していきますが・・・・・・
ポリエステルレジンの硬化不良はないのですが・・・・・・年末は真冬日ばかり・・・・・
人間が軟化不良ですので・・・・作業はここまで・・・・
少し暖かくなってからにします・・・・・・・

良いお年を!!!!!


Posted at 2020/12/29 13:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

今シーズンは終了・・・

今シーズンは終了・・・ もう一回は乗れると思っていたけど・・・残念!!
ということで車庫が寒くならない前に、早速メンテ。
購入時から一度も回したことのない外気を車内へ入れるファンモーター。
手で回すと重たい・・・購入時から・・・
ベアリング交換でもするか・・・と思い、ばらしてみると!!!!!
え!!ボールベアリングじゃないの?!?!?プレーンベアリングなの!!!



バラスんじゃなかった・・・・
サビ取りして、注油して、終了・・・の予定・・・
今年は冬眠中に特にやらなければ!!・・・ということがないような・・???
のんびりとドアチリ修正をやろうかな・・・????
Posted at 2020/11/12 16:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

noritoyoです,、よろしくお願いします。 車のほか、ラジコン飛行機を飛ばしています。 また、2021年の秋からUコンを約50年ぶりに再開しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2006年、春からロータス ヨーロッパTCに乗っています。 普段はシビックタイプR(FK ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation