• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

α-selectionの"Myα" [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2020年4月22日

フロアマットが傷んだので,自作ヒールプレートを取り付けてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 シーエー産商のマックスPIDER マルチカットマット、M-791を純正マットの上に敷いて使用していました。
 傷んだ部分を見つけたので,そこを自作ヒールプレートで隠してみました。
2
自作したヒールプレートです。
 物置にあったアルミ板(300mm×100mm)に直径10mmの穴を20個開けました。
 穴の間隔は,横の間隔を40mm・縦の間隔を25mmとしました。印をつけた後に,電動ドリルで開けていきました。
 その後,ダイソーで購入したハトメをあけた穴に差し込み,ハトメ台を利用してカシメていきました。
 このハトメは,表裏で1組になっています。2個裏側のハトメを入れ忘れ,やり直しました。
 最後にマットに固定する直径6mmの穴を四隅に開けて,ヒールプレートの完成です。
3
マックスPIDER マルチカットマット、M-791のかかとが当たる部分が剥げています。見つけなければ,よかった。
 これが原因で新しく購入する気もないので,ヒールプレートを製作することにしました。
4
ヒールプレートを仮置きして場所を決定します。
 シートに座って,両足のかかとが当たる場所を探し,取り付ける場所を決めました。
 四隅の穴を利用して,取り付け穴の位置に印をつけておきます。
5
印をつけた場所に6mmの穴を開けておきます。
 マットが柔らかいので,ドリル刃を指で回すだけで簡単に穴が開きました。
6
裏側から,さら小ねじを差し込みワッシャと袋ナットで止めます。
 今回は,床面でもあるのでステンレス製のネジを使用しました。大きさは,6M10mmのネジを購入しました。
7
表側は袋ナットを使用しました。ワッシャを挟んで,ナットをかぶせてあります。
 袋ナットを利用したのは,先端が丸まっているため靴底に引っ掛からないようにすることと,見栄えをよくするためです。
8
取付終了した写真です。
 アルミ板が薄かったので,歪みやすいです。今回は試作品として使用し,大きくゆがんだら,2mm厚のアルミ板を購入して製作し直したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウィンドウの TRDステッカー(シルバー)大を新しくしてみた。

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

洗車

難易度:

ウェルカムサポート

難易度:

TOYOTA 純正 ルーフドリップサイドフィニッシュ モールディング交換

難易度:

車検時にEマークが必要なので,LEDリフレクターに純正リフレクターを貼りつけて ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウスアルファ リアウィンドウの TRDステッカー(シルバー)大を新しくしてみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537349/car/2084475/7834157/note.aspx
何シテル?   06/16 09:54
α-selectionです。よろしくお願いします。 車いじりは基本DIYですが、皆様のようにはいかないので、 これからも参考にさせて頂きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Second Stage シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:05:22
インテリアパネルPUレザー貼り&ステッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 05:52:32
アイウィス(IWISS) 精密同時圧着ペンチ 小・中型端子対応 SN-58BE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:54:30

愛車一覧

トヨタ プリウスα Myα (トヨタ プリウスα)
 S-tune Blackのメッキパーツや色づかいを基調とした、内外装の″ブラック&ホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation