• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

α-selectionの"Myα" [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2023年5月13日

高輝度反射シート(KHS-2)を加工して,フロントドアに加飾してみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 最近,洗車をした時にフロントドアの下部がのっぺりしていることに気づき,レッドのさし色を入れようと思い,加工用に高輝度反射シートを購入してきました。
 Myαのコンセプトは,内外装のブラック&ホワイト化ですので,外から目立たないところに貼り付けました。
2
 TOYO MARK / 東洋マーク製作所製の高輝度反射シート 赤です。品番は,「‎KHS-2」となります。耐久性と耐熱性を備えた高輝度,高対候性の反射シートです。
 シートがフリーカットだったので,加工方法を考えたときに「これは使える。」と思い,購入してきました。
 
3
 フロントドアの下部に,3個の凹部があります。
 この凹部に養生テープを貼り付け,油性マジックペンで大まかな形を写し取ります。
 マジックペンは,凹部の底に押し付け,境目をなぞるように使うといいと思います。
4
 ドアから養生テープを剥がし,はさみでカットしました。
 その後,直線部や上下の線の平行を確認するために,工作用紙に貼り付けました。
 工作用紙に貼り付けた後は,用紙の升目に沿って線を引き直したり,コーナー部分がなだらかにつながる様に線を書き直したりしました。
5
 引き直した線に従って,はさみでカットして型紙を作製していきます。
 助手席側のドアも同じ形の凹部があるので,1枚だけ作製して裏返して使用します。
6
 工作用紙から作製した型紙に両面テープを貼り付け,高輝度反射シートがずれないように固定します。
 貼り付け後は,はさみを使用して大まかな形に切り出していきます。
 その後,型紙を裏返して,助手席側の形も切り出しておきました。
7
 切り取った「高輝度反射シート」です。
 ほぼ,イメージ通りに出来上がりました。
 Myαのところに行き,貼り付け作業を行います。
8
 ドアの凹部に沿って,養生テープを貼り付けます。
 ここで位置がずれると,手作り感が満載になりますので,養生テープに沿って高輝度反射テープを貼り付けていきました。
9
 養生テープを剥がし,外側が一直線になっていることを確認しました。
 少し派手目なシートですが,ドアを開けたときに目を引くので,安全性が向上すると思います。そして,高輝度反射テープなので,夜間でも明るく反射すると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウィンドウの TRDステッカー(シルバー)大を新しくしてみた。

難易度:

毎年恒例の…

難易度:

プチレッド修復作戦

難易度:

灯火の確認。

難易度:

ユピテルLS1100L取り付けと、セルスター直結配線DCコードの改造

難易度:

3Dクロームメッキ グリルカバーを修理から戻ってきたので再取付してみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウスアルファ 3Dクロームメッキ グリルカバーを修理から戻ってきたので再取付してみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537349/car/2084475/7840742/note.aspx
何シテル?   06/22 14:19
α-selectionです。よろしくお願いします。 車いじりは基本DIYですが、皆様のようにはいかないので、 これからも参考にさせて頂きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Second Stage シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:05:22
インテリアパネルPUレザー貼り&ステッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 05:52:32
アイウィス(IWISS) 精密同時圧着ペンチ 小・中型端子対応 SN-58BE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:54:30

愛車一覧

トヨタ プリウスα Myα (トヨタ プリウスα)
 S-tune Blackのメッキパーツや色づかいを基調とした、内外装の″ブラック&ホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation