• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

α-selectionの"Myα" [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

パープルセーバー用のブラケットを作ってみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 インプレッサ乗りの「みちす」さんのアイデアをお借りして,エーモン工業のパープルセーバー用ブラケットを作成してみました。
 今までグローブボックスの中に収納していたのですが,いざという時に(事故の経験上)すぐに取り出せる場所に設置する必要があると思い,製作を行いました。
 画像は,パープルセーバーを設置したものです。
2
 パープルセーバーのブラケットは,手持ちのアクリル板と株式会社 八幡ネジ 曲板黒 №69Bとネジで製作しました。
 通勤路が田舎道なので,振動でパープルセーバーが外れないように金属ブラケットだけでなく,アクリル板で支えの板を補助として組み合わせました。
 これで,振動対策はばっちりです。
3
 アクリル板を曲板黒 №69Bと同じ大きさに切り出して,ヒートガンで熱し直角に曲げました。
4
 やすりで切削したり,ヒートガンで温め直したりする細かい調整をして,ぴったりと合わせました。
5
 自作のアクリル板に合わせて,株式会社 八幡ネジ 曲板黒 №69Bと,M5のくさびロックナット,ピタッと浮きなし小ねじM5×10㎜をホームセンターで購入して,製作するパーツを揃えました。
6
 Myαから,カバーを取り外してきました。 
 助手席の非常信号灯の下に,緊急脱出用のセーフティ ハンマー エボリューションを取り付けてあるので,取り外します。
 取り外したセーフティ ハンマー エボリューションの取り付け先は,後日考えます。
7
 カバーの曲率に合わせて,曲板黒 №69Bを曲げていきます。
 曲げすぎないように,少しずつ力を掛ける場所を変えながら,隙間ができないようにしていきました。
8
 曲げ加工が終了したので,裏側に強力両面テープを貼りつけました。
 中央部分は,幅10㎜の両面テープをそのまま貼り付けできましたが,両端は半分に切断して,更に曲板黒に穴に合わせて,カッターでくり抜きました。
9
 ケガキ針を利用して,穴をあける位置をケガキます。
 先日購入したシンワ製のケガキ針Cは,大変使いやすかったです。
10
 一度,曲板黒を取り外し,1.5㎜のドリルで誘導穴をあけ,購入してきたネジに合わせて5.0㎜のドリルで穴を大きくしました。
11
 カバーのリブに干渉する箇所があったので,ナットがはまるようにニッパーでリブを切り落としました。
12
 パープルセーバーの磁石による保持力だけでは,田舎道の振動に耐えられないと考え,ダイソーのネオジム磁石16㎜を追加します。
 パープルセーバーの磁石は,底の中央に一つだけついていることを確認し,曲板黒の裏側になるところにネオジム磁石を両面テープで接着しました。
 ネオジム磁石の中央にケガキ針で印を付け,アクリル板に収まるように穴をあけます。
13
 先日購入した,デジタルノギスを使用してみたかっただけの画像です。
 ネオジム磁石の直径は,15.69㎜でした。
14
 ステップドリルをインパクトドライバーに取り付け,アクリル板に18ミリの穴をあけました。
 これでネオジム磁石とアクリル板が干渉することがなくなり,すっきり収まります。
15
 曲板黒の裏にネオジム磁石を貼り付け,更にアクリル板を固定するために両面テープを貼りつけました。
 両面テープに,埃やごみが付くのが嫌なので,曲板黒の穴に合わせてくり抜いておきました。
16
 パープルセーバー用のブラケットの完成です。
17
 なんとなく,パープルセーバーを点灯させてみたくなりました。
18
 カバーを助手席足元に付け戻しました。
 このくらいの突出量であれば,助手席に乗る人の邪魔にならないと思います。
 また,設置した時に非常信号灯と向きが多少ずれたので,信号灯とパープルセーバーの中心が合うようにブラケットの向きを調整しました。
 これで設置終了です。
 エーモンからパープルセーバー用設置台が発売されたら,買う人がいると思うのですが,どうでしょうかね?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

整備記録

難易度:

オーサムジャパン ナビゲーションガード 8インチナビ用を貼りつけてみた。

難易度:

オイル交換したった

難易度:

フロントカメラ取り付け

難易度: ★★

ヴァンガード純正ホイール マットブラック塗装

難易度:

フロントガラスの油膜除去と撥水加工(と洗車...)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月17日 22:37
参考になって幸いです。
多分、設置位置の最適解だと思われます!
コメントへの返答
2024年5月17日 23:46
これから販売される車は,非常信号灯とパープルセーバーどちらかを選べるように,メーカー側でカバーをオプションで用意してくれるといいのですが・・・・。
現状では,みちすさんがおしゃる通り,この位置が最適解だと思います。
2024年5月19日 11:32
α-selectionさん こんにちは。
横浜からお疲れ様です😊

これ、ナイス👍🏻アイディア💡ですね😆
せっかくなんでグローブボックスに眠ってるパープルセイバーをあえて見せる仕様もカッチョいいですね😆👍🏻

自分も時間ある時に整備手帳参考にDIYしてみたいと思います😊
コメントへの返答
2024年5月19日 11:59
いつもコメントありがとうございます。

インプレッサ乗りの「みちす」さんのアイデアをお借りしまして,作成したものです。
グローブボックスにあるよりは,使い勝手が良くなると思います。
パープルセーバーと非常信号灯のダブル装備ですが,せっかく購入したものですから,見えるところに置いて,アピールしたいと考えて製作しました。

プロフィール

「[整備] #プリウスアルファ オーサムジャパン ナビゲーションガード 8インチナビ用を貼りつけてみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537349/car/2084475/7818585/note.aspx
何シテル?   06/02 18:39
α-selectionです。よろしくお願いします。 車いじりは基本DIYですが、皆様のようにはいかないので、 これからも参考にさせて頂きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Second Stage シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:05:22
インテリアパネルPUレザー貼り&ステッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 05:52:32
アイウィス(IWISS) 精密同時圧着ペンチ 小・中型端子対応 SN-58BE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:54:30

愛車一覧

トヨタ プリウスα Myα (トヨタ プリウスα)
 S-tune Blackのメッキパーツや色づかいを基調とした、内外装の″ブラック&ホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation