• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエル好きのブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

ユーミンの魔力とムッシュかまやつ氏

ユーミンの魔力とムッシュかまやつ氏今日は、急遽、ネタを入れ替えます。

若い人には興味が無いかも知れませんが、ある一定の年齢以上なら、バブルと寝たミュージシャン、ユーミンには思い出のひとつもあるでしょう。
ここ10年は大きなヒットがありませんが、松任谷由美さん(ユーミン)の魅力について語りたいと思います。


夫婦二人三脚、日本音楽会の輝ける家内制手工業です。

ダンナのアレンジがもう時代遅れとか、ユーミンがトシで昔のキーで歌えないとか言われていますが!アルバムを聴けばいいのです。

飽きるまで聴きましょう。
私はスマホに全アルバムをいれて、毎日聞いていますが、何年たってもあきません。


まず素晴らしいのは歌詞ですね。具体的に情景が目に浮かぶ歌詞は、押し付けがましくなく、豊な物語の世界に引き込まれます。

「中央高速道路」で一曲書いちゃうわけです。
♪ちゅーおーふりーうえー、右に見える競馬場 左はビール工場♪

はいはい、ここですね!って実際に風景が目に浮かぶわけです。

この曲は、先日亡くなった、ムッシュかまやつ氏にユーミンが贈った曲です。
またムッシュはユーミンのファーストシングルのプロデュースもしております。
つまり、ムッシュがいなかったら、ユーミンもどうなっていたのか?偉大な方でしたね。



特に、80年代のユーミンは油が乗っております。「ノーサイド」の歌詞なんか鳥肌がたっちゃいます。
また、AORの影響も受けており、それまでの歌謡曲でもなく、フォークでもなく、ロックでもない、ニューミュージックという今のJポップの先鞭をつけたミュージシャンと言っても過言はないでしょう。


そういうわけで、映画「私をスキーに連れてって」と「波の数だけ抱きしめて」を見ると、ユーミンの音楽とともに、80年代にタイムトリップ出来るのです。
Posted at 2017/03/03 04:22:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation