• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルディーニのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

2月のラーメン


2月は短い

冬が過ぎていく

去年の夏は長く暑かったので、冬が好きになりました


alt

家具を見に海浜幕張方面へ


alt

東京インテリアはけっこう高いイメージ


alt

シーリングファンでいいのがないか探しましたが買わず
・・・ネットの方がたくさん種類がありますね



alt

ほかの家具やさんも見ましたが、いいのはありませんでした







東金市にある山王台へ
alt




alt

太平洋がぎり見えます


alt

古い町並みがところどころ



alt

昭和の学校みたいなのが見えます


alt

さらに上ると神社があります
春には桜がきれいなスポットでもある


alt

冷たい風が吹いていました


alt

寒いのでラーメンでも食べに行きます



    終わり














alt

本八幡のラーメン屋へ


alt

ニンニクつけ麺は初めて見ましたので注文


alt

普通にうまいです
チャーシューが小さめです
麺の量は500円課金すれば1キロとかありました
ちょっと食べてみたいような


Posted at 2025/02/24 20:34:18 | トラックバック(0) | 日記
2025年02月10日 イイね!

もつもつ


たまには日没に昇ってみるため

千葉ポートタワーへ来ました

alt




alt

午後7時まで駐車場は解放されてます
休日は満車になるほど混雑しますが、今の時間は閑散としています




高速エレベーターで天界へ




alt

蘇我方面


alt

千葉駅方面


alt

富士山方面、雲が多いため夕日が見れず、でも綺麗な景色でした


alt

東京湾沖に停泊する船がたくさん?


alt

恋人の聖地らしい


alt

日は完全に沈んだ、富士山のシルエットが寂しい


alt

あのマンションの人たちは毎日夕日が見られるとは、うらやま




40分ほど滞在して、帰ります
alt

帰るときはタワーの色が変わっていました
ほんのりピンク



別の日
alt






alt

フクダ電子アリーナから歓声が聞こえる
サッカーの試合が行われているようです
すごい声量です、1万人くらいいるのか


alt

鉄の街の裏通りへ


alt

なんか存在感のある送電線
すごい反射してますね


alt
青い空と送電線とWRX
清々しい場所でした





    おしまい











フードフォト
alt
前々から行こうと思っていた柏インター近くのもつ屋さん
さすが人気店で開店前に行ったのにかなり並んでいました


alt
もつ定食大盛、1050円
このシンプルな感じの定食、やはりもつが柔らかくて、トロトロで味がしみ込んでいる
激うまでした



Posted at 2025/02/10 09:35:27 | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

のこぎり山砦 後編☆


ここに来たからには、鋸山名物、地獄のぞきと

大仏様を見ようと、海側の展望台から向かいます


しかし、遠かった・・・


そのまま地獄のぞきに行くのなら、造作もないのですが、大仏様は展望台駐車場からかなり下に位置しているので、150メートルくらい降りて、また地獄のぞきのある頂上まで登るという、かなり過酷な道のりとなります



alt
無心に歩き続け



alt
なぜここに街路灯が、こわい



alt
30分くらい歩いて大仏広場に、日本で一番大きい大仏らしい


alt
最初見たときは、なんだこのがれきの山はと思いましたが・・・
願いを込めるミニ地蔵様
これだけの数、みんなの願いがある
2体で立っているのは夫婦や彼氏彼女でしょうか




alt

そして、再び頂上へ向かう
ここからが修羅


alt
倒木で手すりが曲損していた


alt
50分くらいかかるらしい


alt



alt
マウンテントルーパーと呼ばれた過去が嘘のよう
こんなに体がなまっていたとは!



















そして、着きました

alt
写真では分かりませんが風速10メートル以上です



alt
館山道、千葉方面




風が強くて、この高さだと足が震えます
alt
スマホを落としたら終わるんで慎重に
※地獄のぞきではありません



alt
こちらが地獄のぞき
高所恐怖症ではないが、あの上にいると岩ごと落下しそうで怖いです
いつか、岩が割れそうに見えるのは自分だけではないはず



alt
その後は、奥の遺跡へ


alt



alt
この後、保田小学校へ行って、きなこ揚げパンを食べるつもりです
かなり日が傾いてきました、早くいかないと閉まってしまう



alt
ここから保田小学校までそんなに離れていない



alt
とりあえず撮影ポイントで撮影





まだ時間があるか、保田海岸へ立ち寄り
alt



alt
撮影ポイントその2


alt
揚げパン、揚げパン



alt
富士山をバックに
揚げパン



alt
この時間でも、駐車場は混んでいました
学校の脇にインターチェンジがあるため、帰り際に寄りやすいのです



alt
きな粉揚げパン350円
値上げした?



alt
きなこじゃない
でもパンがもちもちで、ちょうどいい甘さ
体力が回復しました


alt
コーヒー


alt
体育館でお土産を購入して


alt
そろそろ帰ります



富津に来ると、毎回ばんやで海鮮丼とかアナゴ丼なのですが、意外とノスタルジックな食堂がたくさんあることが分かりました
竹岡ラーメンの梅野屋、鈴屋が有名ですが、ほかにもアジフライのお店がたくさんあるっぽいです
幹線道路を走っていると、人が並んでるお店がたくさんありました
次は開拓してみましょう










alt


    お仕舞い







お土産フォト
alt
鯛せんべいがおすすめです、甘いクッキーのような味わいのせんべいです








Posted at 2025/02/02 20:39:17 | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

のこぎり山砦 前編 


本年2回目のツーリングは富津、鋸山へ行ってきました

雪化粧した富士山が見えるだろう



館山自動車道を南下し続け、アリゾナ州へ寄り道

alt
造成されていた


alt

風が吹き荒れていた



alt

昼食場所のばんやへ到着、海の向こうに富士山


alt

かなり雪が積もっているように見えます


alt

出発が遅かったため、もうお昼です


alt

海鮮丼を食す、ステーキみたいな炙り魚



alt

館山方面、海がきれいです



alt

く・・・寒すぎる


alt

バームを買いに金谷漁港へ


alt

店内の工場からいい匂いがします


alt

おみや



そして、その先にある鋸山へ

alt

通行料を支払い、天空の駐車場へ
けっこう混んでいました


alt

さらに、登っていく


alt




alt




alt

歩くとぽかぽかしてきます


alt

駐車場があんなところに
WRXが寂しそうにしている


alt

売店やってるかな


alt

!?
休止中だと、向こう側へは行けない



alt

長野や群馬と比べると低いが、いい景色です


alt

お台場方面を望む


alt

富士山もきれいに見えます


alt


















お次は地獄のぞきへ

alt



      前編終了



Posted at 2025/02/02 01:12:31 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタックの丘へ http://cvw.jp/b/2537508/43736622/
何シテル?   02/16 19:28
パルディーニです。 よろしくお願いします。 主に千葉の山中を徘徊しています。PENTAXのカメラで色々撮影していますが、技術不足で思うように撮影できていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

朝活!紅葉ピークの嵐山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 03:39:21
2024GWの東北放浪のドライブ⑤ 青森県 Part3&岩手県 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:31:14
いにしえの学校 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:15:53

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
この車と出会ってからたくさんの思い出ができました。安全運転を心掛け、譲り合いの精神を忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation