• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまがねんのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

今年のための作業 そのいくつだっけ? 雁が原で特訓

今年のための作業 そのいくつだっけ? 雁が原で特訓












本日は、福井県の雁が原スキー場まで、出動。

それは、とうとうあれが付いたので、慣らしがてら練習。

そうです、あれとは…
機械式LSDで~す!!

付けちゃった、クスコのMZ 2WAY~(^^

感覚は、カプチーノのときの感触に戻っただけなんで、あまり違和感なし~。
ついでに、ダンパーのセッティングも変えてもらったんで、それも含めて、練習なのです!


まずは、現地までまったり移動。

現地について、地味に30分ほど、1速で8の字を書いて走る。
LSDの慣らしの基本ですなぁ。
まあ、パイロン並べてくれてたんで、低速でどこまでパイロンに近づけるか、遊びながら消化。


んで~!!
本日の練習の目的である、低速のサイドターン!!

なかなか、きまりませんね~

しかし、なぜか今日は近畿の全日本出場ドライバーは2人も雁が原に来るという恵まれた日。
いろいろ、参考になることを聞きながら、猿のように練習、練習、練習…

タイヤが、死んだ~(TT

もう、リアの溝が無いっす…

ま、それも想定内…です…(;_;)

さて、来週の地区戦で、成果がでるといいな=


あ、そ~いえば、今日の全日本ジムカーナ第2戦で
ガレージT2の稲木さんが、NDロードスターでPN1制覇!!

これは、ほんまにめでたいである!!
Posted at 2016/04/24 21:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年04月10日 イイね!

今年のための作・・・ 違う!ようやく地区戦に参戦!!

今年のための作・・・ 違う!ようやく地区戦に参戦!!
先週のG6ジムカーナで、ようやくジムカーナに復帰できた、
我がNDロードスター。


さて、本来の目的の場所に行ってきましたよ~!!





そうです、JAF近畿地区ジムカーナ地区戦 第2戦に参戦してまいりました~!!


で・す・が・・・

残念ながら、先週のG6の走りを考えると、あまり期待はできないとは考えてっと。



で、自分の参加するPN1は、全8台。
近畿は困ったことに、同じクラスに86&BRZが混在するって、困ったクラスですww


でも、まぁ、今回は参加できたことを喜びたいですって。


コースはこんな感じ。


ま、迷うわ~(^^;;
◎くるくる~の◎くるくる~◎
回ってるうちに、コース飛びそうです。
実際、車検の後の試走で、飛びました。ええ、縁石超えて空を・・・


そんなこともありつつ、1本目へ


まぁ、アンダーが止まらね~!!!!
小さく回れなくて、サイドターンのための加重移動ができまへん(T-T)
案の定、ベベ…と思ったら、一番速い人がパイロンお触りで、繰上げ。

実質、べべです…

しか~も!
ほかの車は、自分ともう一台を除いて、ダンロップのβ02!
β02、恐ろしい子…(; ;)

でも、なんか悪あがきができないものかのぉ…と、いろいろと思案してみた。

それを踏まえ、2本目。

 フリーターン区間を、オフィシャルに聞いた解釈のとおりに「頭から入って、1車身はパイロンの平行線を超える」を実践しましたwwww

それで、1本目より3秒も短縮!!

それでも・・・

ベベ2 Orz

あ、それでも、β02、1台食ったぜ!!(ここしか満足するとこ無し)


さて、今後はどうしたものか??

とりあえず、K-oneさんと相談して、あれを組み込むことを相談し、納品待ちとなりました。

次は、もうちっと、なんとかするぜ~
Posted at 2016/04/10 21:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年04月03日 イイね!

今年のための作業 というか G6ジムカーナ第1戦!!

今年のための作業 というか G6ジムカーナ第1戦!!さて、ようやく修理とぶつけた痛手から帰ってきた、我がNDロードスター。

今日は、岡崎のキョウセイ・ドライバーズランドでありました


G6ジムカーナ 第1戦 カーアイランド・ラウンド
に行ってまいりました。




あの雨のできごと以来、まともに走って無かったこと、そして脚の設定を変更したことと不安がイッパイな状況。

さらには…

なんでか知らんが、自分のクラスは22台…

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(! ̄д ̄)えぇぇぇ
聞いてないよ~!(ダチョウ風味でw)

でもまあ、出ちゃったし、NDも6台いるしで、練習の意味でガンガル。

練習走行は、レーディースの方を同乗させ、見事にミスコース!
動画?そんなもん、無いです!


しかも、車の動きもしっくりいかず、そのまま引きずって1本目。



同乗のイメージが残り、さらに脚の設定の違いに慣れず、そのまま中途半端に終了。
タイムは、54秒955で14位。
やはり、PN仕様のNDでは、これくらいなんだろうか・・・

そう思いつつ、昼の完熟歩行をはさんで、2本目。



とりあえず、路面温度が下がったのか、食いが悪い…
オマケに、ぎくしゃく感が抜けず、そのまま終了。

タイムは、54秒626でタイムアップしたものの、他も上がって順位はダウン。
結局、16位で今回は終了で~す!!

こんなんで、来週、近畿の地区戦に出ていいなだろうか???
少々不安であります。
Posted at 2016/04/03 20:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年02月14日 イイね!

今年のための作業 その6.5 昨日のエコパ練習の動画

今年のための作業 その6.5 昨日のエコパ練習の動画
昨日のエコパ練習会の、午後の動画を頂いたので、見てみました。


う~ん、ギクシャクしてる…(- -;;

でも、これの積み重ねなので、何回も見直して、シミュレーションし直そう。




その1



その2
Posted at 2016/02/14 11:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年02月13日 イイね!

今年のための作業 その6 エコパで練習会!!

今年のための作業 その6 エコパで練習会!!













脚を変えて、さらにセッティングをちょっといじって、本日、エコパに練習会に行ってきました。


見よ、このNDロードスターの並びを!!




壮観です(^^

お誘いいただいた、ぽいつか様、ありがとうございます~
また、本日参加の皆さん、お疲れ様でした!!


自分の車も、タイヤと脚が変わっての初走行。期待しました!



で・す・が・・・

しっくりきません。
脚とタイヤのマッチングが悪いのか…

外から動きを見てもらって、リア脚の沈みが大きいのと、その動きの対応に自分が追われて、リズムが作れないって感じになってるようです。

午後、ちょっと雨が降って、リアが流れるようになったところで、ようやく車が楽に動かせるようになったです。
これが自分に合った走り方なのねwwww

実際、71Rって、グリップ力ありすぎだわ。Sタイヤだよww
ラジアルの設定だと、脚が負けるって~(^^;;

さて、次回は美浜ですが、それまでに自分の調教が必要だわさ~
Posted at 2016/02/13 21:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「久々です
ビートがいなくなって、ビートと同じエンジンのクルマがキタ━(゚∀゚)━!」
何シテル?   11/17 23:06
NDロードスターだけになったぜ~!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こまがねんさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 20:43:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
6月6日、ついに納車になりました!! 20年ぶりのロードスターです。 ワクテカです(^^
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用の予定が、今じゃ見事にジムカーナマシンになってるよ(^^;;
ホンダ ビート ホンダ ビート
こまがねん号弐号機 ついに登場! 同じ車の乗り継ぎ、初めてだ~ いろんなモノはついてま ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
哀れな妹の車 だったのだが、諸般の事情で、マイカーに昇格w

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation