• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばちん。の愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2007年12月16日

フォグスイッチ取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドライト交換により不要となったフロントフォグのスイッチを取り外しました。

作業は簡単で、以下の手順で行います。
①オーディオを外す
②ネジを外し、パネルを取り外す
③スイッチを外してコネクターを外す
2
こばちん。はとある考えがあり、スイッチごと取り外し、他のスイッチを左にスライドさせました。

画像は左にずらしてはめ込んでいく途中の段階です。
3
結果、このようになりました。
4
そして外したスイッチをバラしてみました。
ツメが一つ折れてしまいました。(泣)
5
一コ手前の画像、一番左の部品はご覧の通り、筒状になっています。
上下に見える金具で引っ掛けてスイッチをインパネに固定しているようです。

さて、こいつを活用してレーダー取りつけの土台が作れるかな??
6
ちなみに、今さらですが、オーディオは専用工具を使わなくてもこんなモノで取り外しが可能です。

不要になったプラスチック製のカードを加工したもので、問題なく使えます。
7
こんな風に刺して、引っ張ります。
カセットを入れる口に指を引っ掛け、片側づつ外していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボルトキャップ取り付け

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@だんなだよ さん、自業自得ですね~」
何シテル?   06/14 07:46
Audi A41.8tq(8D)を愛し続けてきましたが、ついに手放すことに(泣) 新たな相棒、ポルシェケイマンとのカーライフが始まりました! セカン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

USBケーブルをダッシュボードに延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 20:32:10
ケイマンGTSエアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 10:06:31
遅ればせながらトランスバースストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 11:55:25

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2018年6月に納車されました。 水平対向6気筒のNAのMT車、何とか手の届く範囲内で ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
07年2月に新車で購入した20Sです。 すでに絶版色になってしまったステラシルバーです。 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
00年4月に購入したターボクワトロです。(8DAEBF) イシカワエンジニアリングのST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation