• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃる25のブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

あけまして…

あけまして…そう…今年初ブログなのです(^_^;)
皆さんご無沙汰しております!

雪のない冬を超えたと思ったら、先週末また薄っすら積もるという…
そのせい?か、マイカーはまだスタッドレスはいてます。
今週の最高気温はほぼ毎日20℃近いのですが(^_^;)

ですが、プレマシーはタイヤ交換をしました。
BBSを改めビアンテ純正16インチとなw
今年10月車検ですが、微妙にはみ出てまして、またスタッドレスは早いし、
一度リアシートに座った時、乗り心地ヒドイなと思ったので、エイや!でインチダウンしました。

タイヤはピレリのチントゥラートP7です。
前のミシュランPS3をさらにマイルドにしたいところで、なんだかんだ電卓弾いてえらびました。
まだ自分では1km最大40km/hしか走っていないのでなんとも言えないんですが、
ザラつきを感じていると言う…
気分が乗ったらパーツレビューしますw

で、最後に、今年はモテ期なんでしょうか。良く声をかけられます。
4.5月もたくさんのみんトモさんに会えそうです。楽しみです。

何より私を忘れない皆様の記憶力に脱帽ですww
Posted at 2014/04/08 09:38:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2013年12月15日 イイね!

スタッドレス装着!

スタッドレス装着!富山もとうとう雪が降り、あー面倒な季節がやってきたなぁと思う反面、今年も最初はワクワクしてしまい、まだまだ子供だなと思ったおじゃるですw

交換は金曜日、忘年会で泊まりだったのですが、予報からするとスタッドレスでないと翌朝帰れないかも?と思い、営業車にタイヤを積んで帰社し、定時後会社で交換。
案の定、そのせいで忘年会に遅れるも、翌朝は面倒な天気で変えておいて正解でした。
いや、もっと早く変えておけよという意見は聞きませんww

さて、ホイールは結局在庫限りで廃盤になるヨコハマ・クロイツァーXiに。
実はボルト変更でスポーツテクニックを履かそうと思ったんですが、フロントのハブ部分が干渉してキャップがはまらないので変更に。
どうも同じ理由でPCDやハブ径があっても履けないホイールというのは沢山あるそうです。
VWとアウディには需要があってもベンツには…ってことで適合確認ないのが当たり前みたい。
どおりでベンツはAMGが多いわけだ…
そうそう、ガラス系ホイールコーティング
を自分でしましたが、センターキャップに埃が埋葬(T ^ T)

タイヤはミシュラン信者になってしまいましたから、先の通りXI3。昨日ウェット路面を走る限りでは2から正常進化してました。
これは冬も変わらずドライブを楽しめそうです。

最後に、このダウンサスでのケツあがりがいつまで我慢できるか…
車庫に封を切ってないB社の製品が春はまだかと言っているようですw

最後の最後に…かっこえぇw
Posted at 2013/12/15 14:16:35 | コメント(9) | トラックバック(0)
2013年12月07日 イイね!

悩みまくった一品。

悩みまくった一品。日が回る前に久々東京出張から帰宅。
いつもなら泊まって明日遊んで…ってパターンなんですが、
今回は家庭が許さず仕方なしに帰ってきました(T ^ T)

で、帰ってきたら到着してました。ホイールボルト。

クルーズで差し色も考えたんですが、ロックボルトの形状が好みでないのと、頭が17でなく19HEXになるのがイマイチしっくりこなくて。
普通のクロームにしようかと思うも、信頼あるのは結構するし、質感は実物見ないとなんとも…
tpiはロックボルトの形がわかる画像がどこにも出ていない…
本命も1番高いもんだから…

と思いながら、結局えいや!でtpiを選びました。
結果オーライだったみたいです。
ロックボルトの形もクルーズより好みだし、思ったより質感良いです。

これ、ナットもあります。国産車の形もどうです??

さて、土日は届いたと連絡あったスタッドレスホイールを引き取りしてくる予定です。
組合せたらどんな感じになるか楽しみです!

ん?差し色?それは箸置きに…w
Posted at 2013/12/07 01:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月13日 イイね!

来週末は東京…

来週末は東京…うちのリビングには、なぜかトイレとの境目に小窓があります。
先週末、寒くなってきたからか北欧からサンタさんが来ましたが、今日はヴァンキッシュがやってきましたw

と、それはさておき、来週末は東京モーターショー。
嫁を説得して、金土と東京に出向きます。車で。
金曜日の夜か、土曜日に相手をしてくれる方募集です!

あ、途中からオタクが背後に見えても構わないと言う方限定ですよ?w
Posted at 2013/11/13 19:31:42 | コメント(8) | トラックバック(0)
2013年10月29日 イイね!

無念!

無念!ご無沙汰してます。おじゃるです。

もう1ヶ月ちょっとで12月。スタッドレスの時期がやってくる前に解決しておかなければいけない問題?
があり、重い腰をあげてトライしてみたんですが、結果から言うとタイトル…という話です…

Cクーペはもともと純正ダウンサスが入っていて車高は低めではあるんですが、気持ち物足りないので、
車を買う前から当然のように車高を落とす気でいました。
で、その少しだけ落とすのに、クーペとしてラインナップを歌っているアイバッハのダウンサスを調達。
これも納期3ヶ月と言われながら、実は同じだとアイバッハジャパンに確認をとってワゴン用を調達し、
バネは8月には手元にはあったのですが…

手探りでトライして、工具を買いたし、子守の間をぬってまたもトライ。を何度か繰り返すも、
最終的にはフロントのバネが縮み切らず、外せたは良くても組み込めないってんで、
結局先日人生で初めて足回り交換を店に出してしまいました。不覚…

で、ようやくフロント15mm、リア10mmの車高ダウンに成功!

ここで万を時してなぜか7月には車庫に転がっていたSLK純正AMG(画像リア)を装着!

が、当然のようにリアはかなりはみ出ていて、その出面確認後20分で取り外されました(汗

履かせる前から測定してわかっていたのですが、純正状態から車高ダウンしても、
ナチュラルキャンバーが一切つかなかったので、はみ出るのは間違いない状態でした。
何分全て手探り、ネットの情報だけでやっているもんで、何ミリ下げれば何ミリへっこむとか、
そういうのが全くわからないんですよね。
お店で聞けば良いのかもですが、そこに金を落とさないと思ったら聞くのも億劫ですし・・・

まぁあと何ミリへっこむ必要があるとか、実測できたってのもあるので良いんですけどね。
ただ、これは厳密に入ったっていうレベルまで車高下げて行けば、まず車高で保安基準触れてしまうかなと。
ディーラーにはそれだけは言われていますし、そこまでの限界で遊ぶっていうのがモットーですので。

さて、これを受けて来春のメニューを変更しようか悩み中です。
もあるし、スタッドレスのホイールも、決めていたのがこれでダメだとわかったので練り直しです。
いい加減決めないと間に合わなくなるし(汗

お陰様でアテンザのパーツもほぼほぼ売却できました。協力してくださった方、
この場をお借りしてお礼を申しあげますm(_ _)m

何にせよ、悩んでる時が1番楽しいですね。やっぱ。
というとりとめのない駄文で毎度申し訳ないですw

それでは月末東京モーターショーでww
Posted at 2013/10/29 02:06:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年振りにログインした…」
何シテル?   02/24 20:45
2013/6/29、Cクラスクーペのオーナーとなりました。 今まで通り、今回もちょっとだけ弄りたいと思いますw 3児の父は、今日もクーペに子供3人乗っけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソールパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 18:33:10
明日から。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 19:44:12
不明 2100円で作るシグネイチャーウイングイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 23:08:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
子供が乗ってくれるうちに4座オープンの夢を果たしました。 紺幌×紺革×ベージュ内装。シ ...
マツダ MPV マツダ MPV
プレマシーからバトンタッチ。 C4ピカソとか散々迷って結局マツダw プレマシーより古い ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180 アドバンストライト+ユーティリティ+アジリティパッケージ装着車です。 3人子 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
補助シートが必要な子供が三人になり、アテンザでは間に合わなくなったので、 いろいろ考えた ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation