• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃる25のブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

冬支度

冬支度触発されて??
これでX-ICE1.2.3コンプリートですw

サイズにはふれないこと…w
Posted at 2013/10/19 18:52:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年10月06日 イイね!

売りたし!

今日は地区の運動会。安全運転という競技名のタイヤ転がしに選出されました。
…が、なぜか傍らには大量のビールが…ww

さて、実はアテンザ時代のパーツが幾つか残っています。
Cクーペのスタッドレス置き場の確保もしなきゃなので、そろそろ片付けたいなぁと。
入り用の方いましたらご連絡ください。

1.TWS 118F × GR-XT 225/40R19 4本セット
タイヤは昨年購入。走行10000km未満で7部はあります。方ベリほとんどなし。
ホイールは3シーズン使用。8J+51の四本通し。一本ガリ傷修正しましたが、あとは走行でつく傷くらいです。
ピアスボルトのサビが気になるなら根気良く磨かなきゃかな?
ヤフオクにも出していますが、人気がないようで…
希望あればホイールだけ、タイヤだけでも譲りますんでご相談ください。
セットで10諭吉が希望です。

2.レーシングスパルコ × ミシュランX-ICE 215/45R18 4本セット
スタッドレスは3シーズン使用。溝はまだあるので都市部の保険程度なら問題ないかな?と。
ホイールは7.5J+45。大きなガリ傷はありませんが、全体的にくすんでるなと。タイヤのおまけと思ってください。
希望は4諭吉です。

3.XYZブレーキキット + リアオフセットキット
誰かビックキャリパーと355mm + 324mmにしませんか?
これは細かく説明したいので詳しいはメッセージで。
希望価格はそこで。ただし諭吉は一桁です。

以上、誰かお願いしまっすm(_ _)m
Posted at 2013/10/06 10:17:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

三ヶ月経過。

三ヶ月経過。ご無沙汰しております。おじゃるです。
Cクーペに乗り出してほぼ丁度3ヶ月。明日の通勤で走行距離5000kmを超えそうです。
が、ヘッダーが4年半前。自己紹介は2年半前のままという・・・w

運転に慣れた。とかそういうのは正直ありません。
なんというか普通に乗れてるというか。ギアチェンジが恋しくなることも今のところなし。
FRのネガなんかも特になく。むしろビックリするくらい小回りが効くのと、
スタビリティ、直進性がアテンザより2段階くらい上。輸入車って伊達じゃないと実感しています。
ちょっと足触って狂ってるのを早く修正してやらねば・・・

ただ、静粛性はGHやっぱ素晴らしいです。19履いてたGHより現状17のCの方が悪いです。
ま、速度域が言えないところにいってもCは悪くならないっていうのはあるんですが、
実用域ではGHです。新車価格で2倍の差あるんだから、やっぱGHのコストパフォーマンスはすごい。

そうそう、5000km走って、東京にも行きましたが、未だCクーペとすれ違っていません。
富山で駐まっているC250と、SAB東雲で別格のブラックシリーズは見たのですが。
あまのじゃくのおじゃるにはやはりピッタリな車だったのかな?とw

目下、スタッドレス用のホイール選びをしております。
ベンツ用のホイールってAMGやロリンザー等のチューナー系が圧倒的に強いみたいで、
あまり選択肢がありません。性格的にあまり下手なのは装着したくないのですが、
かといってスタッドレス用に高級すぎるのももったいないですし・・・
という考えが、さらに選択肢を狭めているというww

とりとめなく、生存確認までにブログ書いてみました。また会う日までw
Posted at 2013/10/02 00:39:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月30日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブなんていつぶりでしょう?w

今日は嫁も休みですからプレマシーに活躍してもらいます。

とりあえず初ワインディングしたんで、
これから初高速して帰ります。

あ~俺って素敵なお父さん~ww
Posted at 2013/06/30 04:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年06月29日 イイね!

ということで…

ということで…本日無事に納車が完了しました。

先のつぶやきブログにもあげたように、次期愛車は、
「Cクラス C180 ブルーエフィシェンシークーペ」です。
最廉価グレードではありますが、オプションがそこそこついていまして、何より最初から高性能なナビもついているので至れり尽くせりです。
次期愛車には全車追従式オートクルーズが欲しかったのですが、
まぁその辺はいろいろ・・・w

ご存知の通り、私は小さな子供が三人おりまして、彼らのことを十二分に考えれば、
例え四座と言えどクーペなんてもってのほか!
ではあったのですが、そこは結婚当初から「生涯好きな車に乗る!」と言い続けた効果があってか、
嫁には反対されませんでした。ありがたいことです。

ただ、プレマシーを買ったとは言え、なんだかんだ不規則な勤務を続ける嫁で、また、ATだけど「ベンツ絶対運転したくない!」だそうで、
アテンザと使用方法は全く変わらなそうです。

後席は結構広くてチャイルドシートも大丈夫だったので購入に至ったのですが、
視点が低く、窓はさらに小さくなったので楽しくないのは間違いないはずです。
また、ドアが大きくなったし、いちいちシートを前に出して子供を載せ下ろししなければいけないので、
使い勝手がものすごく悪くなったのは間違いないです💦

そうまでして買った車ですから、アテンザ以上に大事に乗っていきたいと思います。
格好をつけてるように聞こえると思いますが、30歳から40歳までの間に、人間としてもう一つ大人になるための負荷だと思っています。
この車が似合う大人の男になれるように頑張ります。
また、これからしばらく周囲から後ろ指さされるので、ひとり耐えますw

とりあえず、最初のドライブは1人でお護りをお願いしに行って来ました。
40kmほど走りましたが、やはりスタビリティとハンドリングのバランスは非常に好みです。
試乗の時思った通り、エンジンの質感はアテンザ以下ですがw

写真のように、明日アテンザが引き取られるまで2台並んでとまっています。
このままだったら良いのになーw

ということで、さっき5円玉をフェンダーに貼り付けてぶら下げましたので、妄想に入りたいと思いますw

とおもったら1番下の怪獣が目覚めたww
Posted at 2013/06/29 16:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「何年振りにログインした…」
何シテル?   02/24 20:45
2013/6/29、Cクラスクーペのオーナーとなりました。 今まで通り、今回もちょっとだけ弄りたいと思いますw 3児の父は、今日もクーペに子供3人乗っけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソールパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 18:33:10
明日から。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 19:44:12
不明 2100円で作るシグネイチャーウイングイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 23:08:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
子供が乗ってくれるうちに4座オープンの夢を果たしました。 紺幌×紺革×ベージュ内装。シ ...
マツダ MPV マツダ MPV
プレマシーからバトンタッチ。 C4ピカソとか散々迷って結局マツダw プレマシーより古い ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180 アドバンストライト+ユーティリティ+アジリティパッケージ装着車です。 3人子 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
補助シートが必要な子供が三人になり、アテンザでは間に合わなくなったので、 いろいろ考えた ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation