• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃる25のブログ一覧

2010年07月02日 イイね!

6/30産まれ。

6/30産まれ。特別有給休暇の訳・・・

それは第二子の出産!!

このブログを書くころにはすでに2日前になってしまいましたが、
6/30に待望の第二子が誕生しました。
Just3400gのビックな女の子です。
嫁さんも元気でして、非常に嬉しい限りです。

予定日は22日だったので、まだかまだかの状態でした。
実は遅いことから30日に促進剤を打つために入院の予定だったんです。
が、サッカーなんか見て興奮してるもんだから飛び出てきちゃったようでw

とにかくジジババ含めて6人家族になりました。
これからも楽しくやっていきます~



・・
・・・
ん?車弄り?あ~これでしばらく打ち止めですね・・・

だからこそこの夏が熱いのですww
Posted at 2010/07/02 00:45:16 | コメント(19) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年06月14日 イイね!

もう6月も半ば?!

ご無沙汰しております。おじゃるです。

群馬オフの裏で密かにたきちさん襲撃オフをしていたのですが、
そのときから引いていた風邪を一週間引っ張り、かつ土曜日遊びに行った、
というか仕事でトラブルがあってそのせいで気が休まらない!!
等々の理由で、ついに昨日ダウン、久々に38℃の熱が出てしまいました。
幸か不幸か、今日は代休なのでお休み。
昨日処方してもらった薬のおかげで熱も下がり、なんとか明日は通常通りに・・・
っていうか、しょっぱなそのトラブル対応ですorz

とまぁそれはさておいて近況報告を・・・

6/6、それは群馬オフの日、当然コレも行きたかったのですが、
なにやら西から赤いGHがワザワザ富山にやってきてくださるっていうことで、
地元愛が強いおじゃるは、群馬より富山を選びましたw



出張途中下車の旅で広島に行った時依頼のたきちさんとの遭遇w
また、なんと!南砺に隠れていた白竜、コモモさん!



集合場所は「海王丸パーク」。
実はこの日、月に一度の総帆転帆が行われる日だったのです。なのでここを選びました。
が!、たきちさんの広島話に夢中になっていたら、帆が閉じられちゃいました(汗

それでも私で小学校以来海王丸に乗り込み船内を見学。結構楽しめました。

画像の通り、ここからは立山連峰が望めます。
時期と、山を見るにはあいにくの天候続きでイマイチでしたが、
たきちさんにはビックリしていただけた模様。良かったです。

あと、ここに橋を作っています。これまた巨大なやつです。
早く完成したらココをわたってみたいです。
頂点を通ったとき、右は海!左は立山!結構な眺望だと思うんですよね~
完成はもうちょっと先のようです。アテンザで走れるかな~

この後、お隣石川県に行って、よっちゃんやわっかさんと合流しましたが、
使える画像がありません(汗 ので省略!すんません!

そんでもって風邪を悪化させた最大の要因?

富山県唯一のイチゴ狩りができる場所。
コモモさんが在住の南砺市の立野原観光農園です。
大人800円という、まぁ高くもないかな料金で食べ放題でした。



「ふふふ・・・全て平らげてやるぜ・・・」
※君はタダで入場できる身分ですよw



「まぁこのへんで許してやろう・・・」※食いすぎですww

ご想像の通り、愚妻に連れて行け!といわれてやってきたのですが、
うちからここは県の端と端、遠いので高速にのってやってきたのですが、
いちご食べ終わった途端、帰る!の一言。
もうちょい観光させろよ!と思ったのは・・・はぃ毎度のことですorz

んで帰り道・・・



注文していた時計を受け取ってきました!

実はこれ、上で登場してくださった愚妻良妻に買っていただいた一品です。
先日29になりました記念に、数年来ねだっていた時計をドドーンと買ってくださいました。

思えば先月末・・・

嫁「お父さん、時計を見に行こう!」
私「ん?どうせ買ってくれないんだろ?出かけたい口実でしょ?」
まぁ私も出かけたいので出かけた・・・

店にておもむろにカタログを広げる私・・・
私「お~これアクセントに紫入っててかっこいいね~あ~でも高いなぁコレ」
嫁「気に入ったの?」
店員「6月の新作でして、まだ入荷していなくて現物がないんですよ」
嫁「でも気に入ったんでしょ?」
私「うん、良さそうだねぇ」
嫁「じゃぁそれで。お金は全部今払っていきます。」
私「早い・・・」

そんな嫁は昨日、風邪で床に伏せる私をおいて、
出産のために実家に帰省していきました。愛しい息子を連れて・・・

おじゃるここで一句。

わかるかな? あなたの優しさ 死ぬときに                      おわり
Posted at 2010/06/14 07:18:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年05月09日 イイね!

なんで下がんないの?

なんで下がんないの?画像は今日一日の私の心境を象徴する、私の化身の表情ですww


1.車高が下がらない・・・

タイヤをdBに変えてから乗り心地に余裕があるということと、
25000km以上運転席メインで使用しているためか、左右の車高差が拡大したこと。
あと、ダウンサス+αの今の車高から、車高調らしい車高にしたいw
ということで、今日は車高調整を行いました。

が、やっぱり雪道を経験した車高調。ロックシートが緩まない・・・

だろうと思って、前もって対応策を調べておいたので、マイナスドライバー+ハンマーで解決!
まぁロックシートがアルミのため削れて次はないような気がしてならないんですがね(汗

まぁそれはそうと、ひとまず助手席側のショック長を7mmほど短くしたんですが、
これまたどうしてあんまり下がらない・・・

ヘッダー画像の去年の春ころと同じところにしたつもりなんですが、
前は指横にしても入らなかったのが、縦で余裕で入るんですよね・・・
3mm程度下がって右とほぼ同じ(いや右のほうがまだ低い)にはなったんですがね。
※ちなみに調整前はショック長左右同じでした。のはず。

なんででしょうこれ??



2.お稚児さん

まだ一歳半でロクに歩きもしないのに、晴れ姿がみたいという理由だけで、
なぜか住んでもいない嫁実家の地域のお稚児さんに参加させられるうちの息子。

私は反対しまくって「いかね~よ」!といったものの、
んまぁ分身が大人の都合でタダタダ疲れるのもかわいそうだと思って、
こちらは車高調整の後午後から参加しました。

でも結局俺がずっとお守りしてて疲れるだけじゃん!!

なんか主催者側の進行がイマイチなのもあってただ立ってるだけの時間長いし。
一日車いじってりゃ良かったと思ったのでした・・・



3.間違えた・・・

最近MGコーティングのメンテにウィルソンのグロスアップポリマーというものを使っているんです。
買った理由は非常に安く売っていたということw

MGの艶出し剤といっしょでシリコン系。
あそこまでではないですが、そこそこ水弾きもして、プラスチックにも使えるのでナカナカです。

が、こやつ、私がリアガラスに使ってる親水系のコーティングと相性が悪いらしく、
スプレータイプなため飛散するやつらが油膜を張るのです・・・

こりゃ都合悪いということと、この親水剤が結構ムラになって綺麗でないので、
いっそのこと撥水コーティングに変えてしまおうと、
ウォータースポットにも使えるタイプの油膜落としを買ってきました!
(親水タイプはウォータースポットできにくいんで良いんですけどね・・・)

が!
油膜落としは帰ってきたら出てくるし、逆に撥水剤きれてるし!




もうね、終始疲れる一日でした。画像の通り微妙な面持ちです今(滝汗w

一番嫌なのは明日からまた普通に5日勤務に行かなきゃ行けないこと!!
嫌!!
おやすみなさい!!ウェーン(T_T)
Posted at 2010/05/09 23:44:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年04月04日 イイね!

春。それは足回りに悩む季節w

とうとう新年度が始まりましたね~
今年度から私は仕事で担当客先がガラッと変わってしまうため、年度前半は苦労しそうな予感です。
また、第二子の誕生まで3ヶ月を切り、これまた波乱の予感・・・

と、それはともかく、今日やっと夏タイヤへの履き替えを行いました。
先週、雪&凍結があり近年では稀にみる遅い履き替えとなりました。
といってもまだ車は動かしていなく、明日感触を思い出します~

で、ホイールの履き替えの予感は・・・もちろんありませんよw

いやいやちょっと考えはしたんですが、やはり例のお目当てホイール、やっぱ重かった。
BBSはやっぱり偉いですね~今年もmade in Toyamaでがんばりまっす!
しかし今日履き替えしてたら意外に飛び石の傷が多くて・・・でしたTT



ん、と、本題。

GHオーナーで4枚通しサイズのホイールを履いている方は、リアのへっこみが気になるかと思います。
なのでスペーサーを挟んでる人も多いかと思いますが、どのようにされていますか?

おじゃるも今年挟んでみようと思うのですが、気になるのは・・・
1.3mmだと余裕。だけどへっこみ感は解消される?
2.5mmだとナットが三こすり半w回り減るためちょっと精神衛生上不安。
3.10mmもおじゃる号は爪折効果で飲み込みOK。はみ出しもない模様。
  が、純正ハブが長めなので、ホイール側に67φハブリングが出てる良いワイトレがない。
4.ちなみに15mmは絶対はみ出そうですw

※いかなる場合でも、ハブがシッカリはまるものを使います。

まぁハブボルト打ち換えして10mmってのが一番良い気がするんですが、
何分DIYしたことないので面倒さがわからんw ←(金かかるから店にやらすとか言う気はなしw)

何か情報お持ちでしたらお願いします~
Posted at 2010/04/05 00:16:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年03月23日 イイね!

短い連休でした?!

半休とってちょい長めの連休と思われたこの週末でしたが、
実は土曜日の日記を書いて寝る前から調子が悪かったんです。
??と思いながら床についたのですが・・・

嘔吐しました(汗

吐くのなんて数年ぶり。熱を測ったらこれまた数年ぶりの38℃。
あ~がんばって木曜の夜のすき焼きの残り食べたからか~と思ってたら・・・

どうも旅行に行った大半が死亡(滝汗
※体調不良で食べなかった嫁と、うちと姉の幼児、強靭な胃の祖父のぞくw

結局今日の昼過ぎまでずっと寝込んでいて、なんだかな~な週末でした。
タイヤ交換もまた雪っぽいんで良いかなとは思えましたがw

んでもなんかちょっと悔しかったので夕方、やっとこさステルス球に復活させ、
新たなポジション球を投じました。

before


after


09末からPIAAのHYPER DIMPLEをつけていたんですが、青くてヘッドライトと色味が合わないのが不満でした。
で、あるときオートバックスでPIAAのを見てたら超TERA EVO 5500が良い色味じゃないですか。値段も手ごろになってる。
ということで、サクッとウェブで探して購入するw(←だってさらに1000円安いもんw)

これでまぁまぁ見れる色合いになったかなと。
画像ではわかりずらいですが、結構色が近くなりました。

しかしなんだかんだでポジション3回変えて金かかったなぁ~
全部中古も売って処分してるんですが、バルブ1つとっても、
興味のない人にすれば不毛の一言ですね・・・

※レスは数日中にお返しします~すみません~m(__)m
Posted at 2010/03/23 00:08:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「何年振りにログインした…」
何シテル?   02/24 20:45
2013/6/29、Cクラスクーペのオーナーとなりました。 今まで通り、今回もちょっとだけ弄りたいと思いますw 3児の父は、今日もクーペに子供3人乗っけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソールパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 18:33:10
明日から。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 19:44:12
不明 2100円で作るシグネイチャーウイングイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 23:08:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
子供が乗ってくれるうちに4座オープンの夢を果たしました。 紺幌×紺革×ベージュ内装。シ ...
マツダ MPV マツダ MPV
プレマシーからバトンタッチ。 C4ピカソとか散々迷って結局マツダw プレマシーより古い ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180 アドバンストライト+ユーティリティ+アジリティパッケージ装着車です。 3人子 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
補助シートが必要な子供が三人になり、アテンザでは間に合わなくなったので、 いろいろ考えた ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation