• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃる25のブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

あれ?

あれ?赤い彗星が⁈w
Posted at 2010/02/06 19:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年01月28日 イイね!

サイズがないぞ!

サイズがないぞ!とうとうDNA dBの後継、ADVAN dBがサイズ拡充しましたね!

が!!225/40-19がない(T_T)

まぁ私は来年履き替えることはないとは思うのですが、ちょっとガッカリですねぇ・・・
また拡充されることはあるんでしょうかね~



そうそう、今日は天気が悪い一日でしたが、昨日はすごい快晴でした!
午前中はそうでもなかったのですが、午後はだいぶん綺麗な立山連峰が拝めました。
いや~富山に生きてて良かった~w



ちょっとタイミングが合わなかったんですが・・・



ノエビアケショウヒンワンダホ~ww
Posted at 2010/01/28 22:25:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年01月25日 イイね!

白鳥リベンジ & 富山輸入車ショー2010

白鳥リベンジ & 富山輸入車ショー2010日曜日は久々の快晴で、絶好のドライブ&お散歩日和でしたね~

前日の宣言どおり、富山輸入車ショーに出かけたのですが、
先週白鳥を見に行ってガッカリだったので、なんとか息子にも見せたくて別の場所にリベンジ。
今日はたくさんの白鳥に出会うことができました!

画像はこちら

ここはバックに立山連峰が連なるスポットです。今日は快晴だったので完璧な眺め!
画像を見たら墓が映ってるのばっかですが(汗
まぁとにかく、白鳥の白と雪の白、綺麗な白を拝むことができました。

あ、あと、白いレンズもたくさん見ましたよww

私は今日は50-200ではなく100macroを持っていったので届かないったらありゃしないw
まぁ200でも手持ち&あのレンズでは厳しいのかな?



と、その後は本命の富山輸入車ショー!結構たくさんの方が来ておられましたね~

画像
画像
画像
※全部適当に撮ったものですのであしからず・・・

私が一番見たかったのはR8です。やっぱ実物はカッコよかった~
あと噂のA5。これまたやっぱりカッコイイ。
しかしスタイリングだけならケツが長すぎないアテンザは負けていないかなと。
どうもA5はちょっと長い気がするんですよね・・・
まぁ内装は完璧な敗北ですがw
あと、意外?にも、ブレーキは全て片押しなんですね。M3とかもそうだけど。

あとはGT3やディーノ、Mitoなど、好きなやつをズラズラ~と眺めてきました。
息子が車で寝てしまったために、嫁が居残ってたので時間もそんなになかったので・・・

と、そんなこんなしてたら声をかけられる!
おっとyu-toさんじゃないですか~2日間のどっちかに行ってるとは思ってましたけどw
しばらくA5の前でチラチラ~とお話をして、嫁の電話で会場を後にしました。

で、外に出たらサプライズ!
なんと富山ナンバーの黒い599が停まってるじゃないですか!
yu-toさんと近くに言ってガン見しましたw
ブレーキでけぇ・・・フロント380?リアタイヤ285/40-19って・・・すげぇなぁ~

ということで終了~結構楽しめました♪



で、ここで1つお詫び・・・

お姉ちゃんの写真はあの子のしかございません!!w

私、何度もモーターショーとかに行ってますが、お姉ちゃんの写真を撮ることはめったにありません。
お姉ちゃんより車が見たいからです(いやほんとw

が、今日はカメラ小僧になっちゃる!!と意気込んで見たものの、
前情報の、「かわいいお姉ちゃんがいない」っていうのも手伝ってなかなか・・・

が、フォトギャラのお姉ちゃんは私的には結構好きで、
「この子だけモノにしてやる!」ってチャレンジしたんですが・・・惨敗!

ホントに恥ずかしいってのが先行して何も考えれませんでした。
絞りはおかしいことになってるわ、露出あわせるの忘れるわで・・・
かろうじて前もってRAWにしておいただけ・・・

後から考えれば100mmに付け替えて撮ってりゃもっと素敵なのとれたかなぁと。

反省いたします・・・



ということで、このリベンジはオートトレンドで(爆w
Posted at 2010/01/25 02:31:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年01月25日 イイね!

編集中~

編集中~う~ん、ピント合ってるの一枚もないし、緊張して絞りも間違ってた(汗
レンズも換えればよかった・・・ごめんなさいm(__)m
Posted at 2010/01/25 00:41:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年01月23日 イイね!

ミズにはいられない。

ミズにはいられない。明日は「富山輸入車ショー2010」に行って来ようと思います。

ローカルショーですから地元民にしかわからないかと思うので説明しますと、
このショー、毎年開催してるんですが、いわゆるモーターショーとかではなくて、ようは展示販売会なんですよね。
富山県の輸入車ディーラーが一同に会してパンパカパーンとやっちゃってるわけです。

でこれ、今まで一度も行ったことがなかったのですが、
その理由が、販売会なのに入場料500円もとるんです(TT)
まぁタダにして、展示車を丁寧に扱わない輩に万が一のことをされるのを防ぐ策なんでしょうけども。

当然買えもしませんから今年もスルー!っと思っていたのですが、みんカラで検索してみると、
なんと話題のA5スポーツバックやスーパースポーツも何台か展示されてるみたいなんです。
少ないながらお姉ちゃんもいるようでw

こりゃ~500円くらい勉強代としては安いかも!
という事で、低所得者で申し訳ないんですが、鼻息荒く見入って来たいと思いますww



で、無理なタイトルと画像のところですが・・・(汗

今まで使っていたIXY900をPENTAXのWS80に入れ替えを行いました。

以前一度、仕事でも使うコンデジのLX3等への入れ替えを考えたこともあったのですが、結局見送っていました。
が、今回ヒョンな理由もありまして入れ替えに踏み切りました。

仕事では特別タフなカメラがいるわけではないのですが、少し濡れる危険性はあることと、
またデジイチを使えないシーンをカバーできるということで、防水タイプを検討しました。

それに加え、動画に強いことも選定基準に追加。
これはビデオカメラのIVISを持ってるんだけど、大きさ等からなかなか持ち出さない。
けれど時たま動画が撮りたくなるけどα550は動画が撮れない。
だからその中間を埋めるものが便利だな~と思いまして。

ということで、条件を満たしていたもので結構安くなっていたこれを購入したわけです。
いまどき35mm~っという不満点はあって、
実際さっき風呂で息子を抱えながら自分撮りしてたらやっぱり辛かったっていうのもあるんですが、
そこは二兎を~じゃないけど、なかなかズバリなやつってないですもんね。
いや金だしゃあるんだけど・・・

ということでこいつにもがんばって働いてもらいます~
あ~おかげでまだ本命レンズが手元にない~ww
Posted at 2010/01/24 00:21:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「何年振りにログインした…」
何シテル?   02/24 20:45
2013/6/29、Cクラスクーペのオーナーとなりました。 今まで通り、今回もちょっとだけ弄りたいと思いますw 3児の父は、今日もクーペに子供3人乗っけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソールパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 18:33:10
明日から。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 19:44:12
不明 2100円で作るシグネイチャーウイングイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 23:08:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
子供が乗ってくれるうちに4座オープンの夢を果たしました。 紺幌×紺革×ベージュ内装。シ ...
マツダ MPV マツダ MPV
プレマシーからバトンタッチ。 C4ピカソとか散々迷って結局マツダw プレマシーより古い ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180 アドバンストライト+ユーティリティ+アジリティパッケージ装着車です。 3人子 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
補助シートが必要な子供が三人になり、アテンザでは間に合わなくなったので、 いろいろ考えた ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation