• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKAKOの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2025年6月21日

座席シートの放熱と通気性を改善してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6月半ばにして気温35度を突破! 
寒いのは平気なのですが、暑いのには本当に弱ります・・・。
というわけで酷暑対策の第2弾です。

昨年はダッシュボードマットを敷いて、かなり効果を感じました。
本当は熱線カットの透明カーフィルムも貼りたいのですが、車検が心配。

次善の策として、体幹を冷やすべく座席シートについて対策します。
2
VNレヴォーグはシートヒーターがある一方で、シートベンチレーションは設定がありません。

ないものは仕方がありませんので、後付けの製品を調達。

三金商事さんの「MTK コンフォートファンシート」です。
マニュアルもちゃんとした日本語で、1年保証ありなのは評価高し。

タイミング良くセール&予約枠ありだったのでポチりました。
割としっかりした箱で届いたのでびっくり。
送風ユニットがかさばるからでしょうかね。

電源の違い(USB/シガーソケット)とヒーター有無で、3製品が用意されています。
今回は、シガーソケット・ヒーター無しバージョンを買ってみました。
3
この品を選んだ理由かつ、製品最大の特徴でもある、外付け大型ファンユニット。

巷の類似品では、シート前面の内蔵ファンから、シート座面内部を経由して背面まで送風しています。

一方のこちらは、座席下の外付けファンから、ダクトを通じて座面・背面へダイレクトに送風することによって、より効率的な冷却ができるようにしたもの。

取り付けには座席下に最低8cmの空間を必要としますが、VNレヴォーグくんはこの点、問題なく取り付けできます。
(シートを下げすぎなければ)
4
実際の取り付けに移ります。

まずは送風ダクトを、背もたれと座面の隙間に後ろから差し込む必要があります。
ただし、座席後ろの底面は目隠しカバーで覆われていて、そのままでは差し込めません。

カバーは強力なゴム紐で、底面2箇所、茶色のフックに固定されていますから、手探りで外しましょう。
写真は固定を外した状態のカバーです。

※ちなみに、どこに紐が引っかけられていたかは、必ず覚えておいてください。
忘れると、とてもとても困ったことになります(戒め)。
まさか、ファイバースコープを引っ張り出す羽目になろうとは・・・。
5
目隠しカバーを開放してあげたら、後ろから前にむけて、隙間にダクトを差し込んでいきます。

ダクトの頭が前方に出てきたら、クールシート側の接続部分と連結。

正しくセットできればカチッと音がして、外れないよう固定されます。

接続したあとは、ヘッドレスト、背もたれ、座席下用の固定バンドも連結しておきましょう。
6
写真は諸々連結したあと、ファンを座席下に置いた状態のもの。
※ ファンが座席下の黒いユニットに当たって音を出さないか心配になったため、応急処置として、ファンケース側へ緩衝材を貼り付けています。
※ あと、シートを低くし過ぎたときファンの動きがどうなるのか? 吸気に差し障らないか・・・。最適なファン配置も色々探りたいところ。

これで作業はほぼ終了で、あとは目隠しカバーを戻し、電源をシガーソケットに差し込めば完了となります。
7
装着が一通り終わったところで、早速、使ってみましたのでレビューをば。
一体型の類似品との比較になります。

【送風】
背中の中程から座面にかけて、かなり涼しい。外付けの長所で、途中の経路損失が少ないためしっかり風を感じます。
一体式だと座面はまだしも、背面は風が出なかったり温風(!)が出たりしますから、冷やす点では外付け型に軍配が上がります。

【座り心地】
意外なことに、座り心地は優しめです。無論、多少は変わるのですが、一体型はゴテゴテと部品が多いためかお尻が痛くなった記憶があるため、嬉しい誤算でした。

【作動音】
これは・・・どちらも五十歩百歩。座席下だから気になりにくいとのウリですが、風量なりの音は出ています。やや高音よりか。
自分は可としますが、こればかりは個人の感覚によるでしょうね。
そのうちに分解して、静音化できないか試してみたい。

以上、ファン外付け型シートクーラー(クールシート)と、装着作業のご紹介でした。
どなたかのご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートバック交換

難易度: ★★★

助手席RECARO SR-6取り付け。

難易度: ★★★

シートの穴を補修

難易度:

シートクリーナーかけた。

難易度:

リアアームレスト交換

難易度:

レザーシートクリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月22日 15:49
素晴らしい製品が出ましたね!
取り付けもスムーズで大腿だけでなく背中もしっかり涼しそうで実に素晴らしいと思います。
作動音が唯一気になると思います。そのように本文でも書かれていますね。
それについてですが、ボックスで囲えばよいです。自分はファンを100均のプラスチックの容器で囲っていますが、最近、プラスチックより段ボールのほうが遮音性が高いということに気づきました。適当な段ボールの箱を加工し、ファンを大きめに囲えばよいです。段ボールの側壁の空気層がいくらかでも遮音の役割を果たします。完全に囲うのではなく、ダクトの部分は多少隙間があっても構いません。段ボールの見た目が気になるでしょうから、そこは適当にごまかせばよいと思います。
コメントへの返答
2025年6月22日 16:40
アドバイスありがとうございます。たいへん参考になります。
なにぶん使い始めたばかりなので、ファンの置き場所や、遮音のやり方など色々工夫してみようと思います。
送風能力がしっかりしている点は◎なので、できるだけ活用していきたいです。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 座席シートの放熱と通気性を改善してみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2539908/car/3590950/8271854/note.aspx
何シテル?   06/21 18:11
みんカラは初めてです。よろしくお願いします。 クルマの勉強中なライトユーザです。 まずはマイペースで車をかわいがっていきたいと思います。 難しい作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Fコイルスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:59:45
【備忘録】エアコンガス追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 05:53:44
[スバル レヴォーグ] フロントワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:36:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
令和6年に納車のD型組です。 前車でだんだんとスバル車が好きになり、次期愛車もスバル・ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
平成27年末に納車のE型組です。 取り回しやすくてどこにでも乗っていきたくなる良い車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation