ちょいと時間が空きましたが、先日の北海道ネタ。
先ずは初日。前回の青森港での乗船の後からです。
初フェリーのため、ドキドキしながら乗船♪
さっきまで眠かったのがウソのようです(笑)

トラックの間に鎮座。 600km走破お疲れさん。
4:30出港。函館着は8:30。 それまで僕も小休止。(_ _)Zzz
で、あっという間に函館着!!
いよいよ下船です!

朝日がまぶしい~ ><
で、でで!!
降りたところで、まりもさんと8月のオフ会以来の再会!!!
コンコン号で来てくださいましたぁ\(^o^)/
迎えてくれる人がいるってのはすごく嬉しいものです(^^♪

朝日を浴びて、記念の2ショット ^ ^
もちろん生コンコン号は初でしたので拝見させていただきましたが、
とても?万円には見えません!!
さずがまりもさん、 細部までい~ろいろイジってあるのですが、
統一感があってこだわりの仕上がり具合♪♪
まりも号とはまた一味違ったコンコン号です。
ダベリングもそこそこに函館駆け足観光の始まりです。
タイムリミットは、13時までの約4時間。
まりもさん行きつけのショップさんにくーねる号を置かせていただき
(社長さんありがとうございました! m(_ _)m) コンコン号での移動。
先ずは腹ごしらえ。
函館といったら「朝市」でしょう!!(でも昼までやってるそうな(笑))

ということで、
まりもさん : ウニ・イカ・カニ丼
くーねる : ウニ・イクラ・カニ丼
を頂きましたぁ~(>_<) いや~、激ウマでしたよ (*^^)v
ちなみに画面奥の小鉢はサービスで、
画面上の2本指は、MSKCの洗礼です(爆)
おなかもふくれたところで、観光地巡り。
石川啄木のお墓の横を通過して、最初に連れて行ってもらったのは、「立待岬」。
天気も良く景色も最高です!!

市内方面を望む~

青森方面を望む~

海をバックにコンコン号。
画になります(^^)♫
で、画にしてみました。

やっぱり、画になりますね♪♪
で、次に向かったのがくーねるのリクエストで「函館山」です。
100万ドルの夜景として有名ですが、日中函館一望するのもなかなかのものです。

予想通り、最高でしたヽ(^o^)丿
(デジカメの電池が切れたためケータイ画像となります。。。画質わるいorz)
このほかにも、まりも邸、水産会社の自由の女神像(たまに寝るらしい。。。)、石畳が綺麗な末広町近辺の坂の数々など函館のいろいろなところを案内していただきました♪
初体験のガラナも癖になりそうな味が。。。
楽しい時間はあっという間に過ぎもうすぐ13時。
まりもさんともお別れの時間です(p_-)
短い時間でしたが本当に楽しい函館でした(^^♪
今度は泊りがけで行きたいものです!
まりもさん、お忙しいところ本当にありがとうございましたm(_ _)m
だ~いぶ長いブログになってますが、今しばらくお付き合いを(笑)
さてさて、ここからは札幌に向かいます。
お昼ごはんにハセガワストアの「やきとり弁当」を買っていただいたので、
途中の道の駅的な場所で休憩。
パッケージを開けると、、、、、
やきとりなのにブタ串が!! これ函館スタンダード。
はじめて知りました。
ちょい冷め気味でしたが素朴で味わい深くとても旨かったです♪
(もっとデカイのにしときゃよかったと、ちと後悔(^^; )
そーそー、こんなのも頂きました。

北海道限定ハスカップいろはす。
むっちゃ旨かったので札幌で箱買いしようと探すも見つからずorz
次回の楽しみに取っておきます。
さーて、昼食もとったし、後は札幌を目指すのみ。
札幌在住の先輩と連絡とりつつ、ルスツの道の駅230で合流することに。
で約1.5時間後無事に合流。

ロードスターな先輩参上です!
約4年ぶりの再会。
相変わらず綺麗なロドスタですが、ハードトップは年季もんの様相に。
くーねる号もクリアが飛びかかってるのでいい勝負です(笑)
ここからは、
中山峠で「揚げいも」を頬張り、
ワインディングを流し、
定山渓でひとっぷろ浴びて、
くーねるリクエストの「やきそば屋」で先輩の奥さまも交え夕食
(くーねるは2人前を食すが、先輩は5人前完食 (・_・;) )
その後、先輩宅に戻り一杯やって爆睡したのでした(*^_^*)
で、怒涛の初日が終了。
まだまだ続きますが次回以降ものぞいてやってください(^^;;
おまけ↓ 夜の大倉山シャンツェ (145.0Mはバッケンレコードのプレート)
Posted at 2011/10/07 02:05:55 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 旅行/地域