• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リファレンスのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

HPA TouchMotion AWD Programmer のその後



取り付けしてまだ、1週間と経っておりませんが、
本日までのインプレッション

各モード
OFF
ECONOMY
STOCK
SPORT
COMP
RACE-SPEED
DYNAMIC

上記7種を試す限り、自分がドライブするのに良いのが、COMP=コンペティションモード

これが一番、自分の32の足(KONIスポーツ)にあってコントロール出来る
トルク配分が50:50を維持し、AWDとして安定してる

しれーっと流して乗るなら、STOCK=標準 か SPORT=スポーツ

自ら操ろうとする意志のあるドライビングにはCOMPモードがトラクションが良い

そして、ブレーキング時のハルデックスユニットの介入は、
デフォルトだとOFFになるところをONで使用

この方が4輪動いてるのでぎこちなくならずブレーキングターンなどが出来る感じがする
介入レベルもパーセーンテージで選べるが、デフォルトの70パーで手探り




設定の一部メニュー

添付されてた日本語マニュアルが、表示される英文と違うので、
正規代理店のSORS代表のTada.さんにメールで相談

一部、マニュアルに掲載されてない項目も含め、只今、問い合わせ中

ただ、英文を読んでなんと無くはわかるも、意味を勘違いしてとらえて設定しても危険なので、
そこはあえて慎重にTada.さんに回答頂いてから触ろうと思う

装着当時に見舞われた、一部不具合
タッチモニターのエラーメッセージとバッテリーのチャージ問題は
今の所、リセットで解決し、再発はしてないので安心した

そしてこの装置を装着されてる方々にお尋ねしたいのが、バッテリーの持ち
バッテリーの持ちは悪いのは把握しておりますが、
通常、電源を取りっぱなしの電源ONの状態では車両のバッテリーに負荷が出ますでしょうか?

シガーソケットより電源を取り、コントローラーモニターを使わないときはOFFで、
充電量は持ちますでしょうか?

どなたかアドバイスを頂けますと幸いです

今のところ、自分は電源をシガーソケットより取り、使うときだけコントローラーをONでいくのがベストかなと思っております

また、電源はゆくゆくは、オーディオから引いてるバッ直のリレーから分岐でハーネスを作ろうと検討中
すっきりさせたいので

それか、モニターは外して、使うときのみ持ち出す方向も視野に…と言った具合で検討しております

最後に、1月の車検でミッションオイルを交換しましたが、
新しいオイルとは言え、冬場はやや入れづらい感覚でしたが、
ここ数日、COMPモードで走行するようになってからミッションの入りが良くなってる

トランスファーデフからリアに届くペラシャフトなどのフリクションから入りが悪かったのかな?

ただ従来冬場でも、高速をフルに飛ばして回すとミッションは数日間スコスコと入る

その際には、リアに掛かるトルクが多く働いてたのかな?

とりあえず、装着当初は、効果は薄いかなぁなどと思っておりましたが、
この数日で、変化を体感しちょっとした変化を感じております

これからまた発見あればインプレアップします^^
Posted at 2016/02/11 23:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2016年02月11日 イイね!

円高が止まらない!


円急伸、一時110円台=1年3カ月ぶり―ロンドン市場

以下、ヤフーより抜粋

 【ロンドン時事】
   11日のロンドン外国為替市場の円相場は、円買い・ドル売りが一段と進み、
   対ドルで約1年3カ月ぶりに1ドル=110円台を付けた。
   市場関係者によると、円は一時110円99銭まで急伸した。
   前日のイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言を受けて、
   FRBの3月利上げ観測が後退、円買いが加速した。
   ロンドン時間午前8時40分現在は111円00~10銭と、
   前日午後4時比3円35銭の大幅な円高・ドル安

ドル安 円高で110円をマーク
日本経済には大きな打撃だよね

しかし、その反面で輸入には好転な訳で…

先ごろの日銀 黒田総裁のマイナス金利政策導入で
ユーロも132円前後をマークしてましたが、今は下落の127円台をマーク

このままユーロも、いや、ユーロだけでも下がってくれないかな(個人的に)

100円切ったら 行動に移せる…

そう、狙いは1Mの再並行輸入だ!



今一度手に入れてやる🔥

なんとか下がってくれー!

でも、景気が悪くなったら車買っても元も子もないか?(滝汗)

アベノミクスは完全に失敗

アベコベ総理は辞任すべきだろう…と思う
Posted at 2016/02/11 18:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件・事故 | 日記
2016年02月11日 イイね!

ラップトップ用USB外部DAC


Cambridge Audio DacMagic XS

ケンブリッジオーディオ ダックマジック XS



ハイレゾのサンプリング対応との事で、2年前くらいに買おうか悩んでたのですが、
今は随分安くなったのでヘッドホンの音質向上に期待して購入してみました



パッケージはオーディオ系のソレっぽい感じですね



開封するとiPhoneと似たように箱パッケージにコストが無駄に掛かってる感じ(苦笑)
内容構成は 本体・USBケーブル・ポーチですね


 

早速、Macでブルーレイの動画再生…
Mac内臓のDACには無いうっすらとノイズがなぜか乗ってる…orz
サンプリング周波数も触るも改善なし!

そして、音楽の試聴… 
確かに、外部DACアンプだけにボリュームはあげられるけど、それほど良くも悪くも感じず… 

私の聞いてるソースの相性が良く無いのかな?

エージングも多分必要だろうから、しばらく使ってみて様子をみましょ


↓ネットにレビューがあったけど、良いことしか書かないよね><

オーディオ評論レビュー
Posted at 2016/02/11 18:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2016年02月11日 イイね!

もう一年が経つのか…





2015.2.11 PM4頃のナナさん


ナナさんが旅立って今日で一年…時の流れは早いものだと

あの日の事は忘れない

ナナさんはこの時、すでに息絶え絶え…身体をグッタリとさせて、呼吸がやっとでした

それから目を離す事数時間、この時から2時間経たずとして旅たちました

もっと救える手立てはあったのじゃないかと、今も時折思います




我が家に来て13年と数ヶ月、家族揃って年を重ねました



一緒に歩んだ日々を忘れない 女の子らしい優しい顔をしてました 改めて思います



まだ、そっちには行けないけど、その時はまた遊んでね



今思えば、賢いいい子でした




今は、後釜の とぶさん としばらく生きてゆきます
とぶさんはまだ幼いので何かと大変ですが、そっちで家族みんなを見守っててください
Posted at 2016/02/11 02:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナナサン | 暮らし/家族

プロフィール

#ウォーキング
#晴れ曇り
#梅雨明け暑い
#風が心地よい
#今日は5キロ歩いた

また昨夜から今朝にかけほとんど眠れず>_<
減薬してるのが影響ででてます
このまま続けるべきか、悩みがたえない
眠剤から減薬すべきなのか、精神薬から減薬すべきなのか…>_<」
何シテル?   07/29 09:54
リファレンスです オーディオ 音楽 車 お好きな方どーぞ宜しく(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  12 34 5 6
7 8910 111213
1415161718 1920
212223 24252627
28 29     

リンク・クリップ

アイフォン6Sに機種変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/29 17:41:32
遅れてます........。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 20:06:32
明日は憧れの2人のツインドラムに高橋幸宏が歌う( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 09:12:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
14年目に突入… まだまだ絶好調
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2014/7/21売却 1年7ヶ月所有 2012/12/27 納車となりました ゴル ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
GOLFが入院した時などに出動 カーナビのみの吊るしのまま
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
クロスポロ 車両入れ替え中古車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation