• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぴー(GE7)の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2016年1月23日

レイル GE8用 アンダーパネル(をGE7に)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
あまりみんカラで取り付け例がない?アンダーパネルなる物を取り付けました。

メーカーページでは、エンジンルーム内の効率良い排熱、ダウンフォースを得られるとのことでしたが、今回の目的はそれではありません。

家が片田舎にあるため、道路の除雪がされていなかったり、轍(わだち)の中央にてんこ盛りに雪が盛られていたりで、腹下の状態が大変なことになっていたためです。

メンバーに雪が当たり、左右にある樹脂製のアンダーカバーの上にみるみる雪が..
ラジエーターのファンの直ぐ近くまで硬い雪が積もってる状態でした。

これはヤバイ

ということで本来の用途とは違う雪対策にアンダーパネルを導入です。
2
箱から出しました。

青いのは、保護用のシールのようなものが貼られているからですね。

アルミ製で厚さは2ミリ
ちょっとやそっとじゃ曲げられません。
3
作業開始します。(雪の中から掘り出した直後)
4
取り付け完了。

取付方法に関しては、付属の取説に書いていますので、この場では省略させて頂きます。

にしてもこの製品、GE8用なのですが、GE7にはポン付け出来ません!((

大体一緒だろ~ くらいで考えてたのが甘かった。

メンバーの形状がまるで違うんですね(汗

もしGE7で取り付けようとしている方がいましたら、要加工なので注意して下さい。

GE6への取り付けが出来るかは不明です..
メンバーの形がGE8と同形状であればポン付け可能だと思います。
5
これ最低地上高いくらなんでしょう..(笑

本格除雪車仕様になってしまった気がします。
6
横から。

エンジンルーム下部に雪が溜まることはなくなりましたが、雪と接触する回数が激増しました(爆

ただ試走した感じ(かなりガリガリと)、パネルに曲がりや凹みは見受けられなかったので強度面は問題無さそうです。

ダウンフォース+排熱+除雪

中々のメリットですが、腹下への不安要素は増えてしまいました..w

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換。

難易度:

BIGMOTORでエンジンオイルとオイルフィルターを交換

難易度:

ヘッドライト定期磨き

難易度:

フィット4 オートリトラミラー ミラー格納キット エンラージ商事

難易度:

来月、通勤号のフィットが車検なのでバッテリーをパルス充電しました!

難易度:

マフラー(サイレンサー)交換作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うえ氏 オフロードラリー出れます😆」
何シテル?   01/19 18:27
4駆バーフェン 3ナンバーフィット君 DBA-GE7の後期に乗っています。 お金とパーツが無い中、地道に頑張ってます。 フィットの後釜としてシビックの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フィットのフロントハブベアリング交換(超割愛ver) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 23:44:45

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
片目が無いシビックでウロウロしてます
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE7後期のホンダフィットに乗っています。 以下、覚えている限りの純正からの主な変更 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation