さる11月23日(祝)、熊本県天草市有明町「リップルランド」で開催された旧車イベントに参加させていただきました♪相変わらずブログが数週遅れで申し訳ございません(/o\)。当日は風が強くて寒い一日でしたが、前日からの雨も上がり絶好のイベント日和となりました!最後まで会場にいるつもりでしたが、前回のブログで予告した「カローラが直面した試練」のため早めに帰ることに(泣)。
当日は”3時半”にみやま市を出発、「下道好き(節約ww)」の私は、「長洲⇒宇土⇒天草」コースで会場まで♪途中「宇土マリーナ」で一時間ほど爆睡!今思えば、この一時間でも”ある物”が漏れていたはず..。詳しくは最後に書きます(-_-;)。8時前に開場着、一番乗りでした(笑)。
無事にエントリー完了!このイベント初めて参加させていただきましたが、目の前が温泉施設でエントリーすると”入浴券&記念タオル”が貰えます♪バンド演奏や、バナナの叩売り、餅投げ等、そして何より、景色が本当に最高!大好きなイベントになりました(^_-)-☆では、個人的チョイスです♪
主催者の方の「カワサキ メグロ」です!私はバイクに全く詳しくないので申し訳ありませんが、”メグロ”の名前は知っていましたが、目の前でじっくりと観る機会は初めてでした。おそらく当時からの”未再生車”と思われ、オールドバイクのカッコよさに感激しました(*^-^*)。当日はカローラの不調に対して色々とアドバイスいただき、本当にありがとうございました!
「クボタ ブルトラ・B7000」です♪私の人生で何回これを見た事でしょう(笑)。農機具屋の息子として、昔から普通に家に置いてあり、修理に入ってきたり、今でもヤードに置いてあったり、ある意味「カローラ」と同じような存在です(笑)。我が国の発展に大きく貢献してきた”産業機械”達に感謝!
希少な「ダイハツ フェローバギー」が!
門司港で観た個体以来、私の人生で見かける機会が2台目のフェローバギー♪
先述のメグロの方が整備を担当されているそうです♪オーナー様とはいとこ同士との事です。親戚同士で旧車好き、ってステキですね(*^-^*)。整備をされる中での苦労話、特に部品供給の厳しさを語ってありました(泣)。ブレーキオイルのタンクやマスターシリンダーが出なくて、他車種用を加工して取り付けたそうです。色々と勉強になりました(^^♪
その隣にあった、真っ赤なビートル!天井を見ると..この人物はもしかして!?
ペンキで豪快に文字がペイントされています!
「元気ですか!」、もうお分かりですね(^^♪
そうです、あのアントニオ猪木氏が実際にペイントしてくれた、貴重な一台が展示してありました!車検は切れていて積載車で運んでありましたが、普段は車屋さんの建物内で保管されている貴重なお車みたいです♪こういう特別な車が観れるのも、イベントの醍醐味ですね!見てるだけで元気が貰えた気がしました(笑)。当日は雨が止んで良かったですね(^_-)-☆
これまた貴重な「ダイハツ リーザスパイダー」!個人的にイベントで観るのは初めてです♪
インパネもじっくりと観させていただきました!このイベント参加して良かった~(T_T)!
お隣は、程度抜群のビート!これまた鮮やかな赤です♪
「ABC」には入る事のない「リーザスパイダー」、スポーツカーではなく”スペシャリティーカー”、そしてあの「コペン」の前身?貴重なお車が大切に維持されている事に感激しました(T_T)。そして何より、天草の景色の素晴らしさ!「青い空、青過ぎる海、そして真っ赤な軽オープン2台」!最高です♪
この車に出会うのは人生初でした!「光岡 ゼロワン・クラシックタイプF」です(T_T)!
スペアタイヤもカッコいい!
エンジンは「マツダ」製、パワートレインはロードスターと共通です♪
他県から、ご夫婦?でのご参加でした(*^-^*)。今回のイベント、オープンカーでのエントリーが多い気がしましたが、「休日にゆったりと天草の絶景を楽しむ」!最高だと思います!正直私もオープンカーが欲しくなりました(笑)。貴重なお車を、今後とも大切に維持なさってください!
私が今回のイベントで特に印象に残った一台、「ジネッタG4」です!
私は個人的にジネッタ詳しくなくて申し訳ありませんが、生まれて初めて観るこの車の「流麗な躍動感に溢れるデザイン」に見惚れてしまいました(T_T)。円形のサイドガラス、タイトすぎるコックピット、キレイなボディライン&カラーで、観てるだけで幸せな気持ちになりました(笑)。貴重なお車を展示いただき、本当にありがとうございました(*^-^*)。
”ピックアップトラック”のエントリーも多かったです!水色の「ダットサン・キングキャブ」のアイアンバンパーにはビックリ(笑)。私のカローラも「パンパーのデカさ(?)」は負けていませんが、強度で言うと相手になりません(*_*;。トヨタが最近、タイから「ハイラックス」を輸入してくれるようになりましたね!いすゞの「D-MAX」、三菱「新型トライトン」等、現行車でも選択肢が増えてくれることを望みます♪
程度抜群の「通称”クジラクラウン”」です!おそらく、4月29日開催された三角でのイベントにエントリーされていた一台♪再会できて本当に嬉しかったです(泣)。私はこの車のファンで、”漆黒のスピンドルシェイプ”を眺めるのが最高にステキな時間です(*^-^*)。オーナー様、これからも末永く大切になさってください!余談ですが、現行カムリのフロントマスクが”シロナガスクジラ”風?と個人的に感じてます(笑)。あくまでも私個人の価値観です(^-^;。
個人的にいつもお世話になっている、”M様”の「ボルボ 940エステート」です♪
普段は”水色のフィアット500”でエントリーなさる方ですが、積載車の関係があり今回はこちらでエントリーなさってました♪私はボルボの中では、個人的にこの車が一番好きです(*^-^*)。後から分かったのですが、主催者である”メグロのA様”と旧知の仲だそうで、色々と話が繋がりました!本当に世の中は狭いですね(笑)。ステキな出会いに感謝ですね!当日も色々とお話しさせていただき、ありがとうございました!カローラの件、ご心配をおかけしました(-_-;)。
カローラと同年代の「コロナバン」に感動(号泣)!ご入場中の間、私は一人感激(笑)!
あれ程売れた、カローラやコロナ、今では本当に現存していませんね(T_T)。私はこの車に初めてお会いしましたが、様々なイベントで同年代のオールドトヨタ車と出会う瞬間が本当に好きです!部品供給もだいぶ出なくなりましたが(汗)、お互いに今後も大切に維持していきましょう(*^-^*)。お話しさせていただく事はできませんでしたが、次にお会いできるのを楽しみにしています(^_-)-☆
個人的に感心した一台♪「タウンエース」の”オートフリートップ”に感激!キャンパー大好き♪
「スズキ キャリイ・ワイド55」です!個人的にイベントで初めて観ました♪
「白煙失礼」の文字が良いですね(笑)。「いや、いいですよ!」と返したくなります(^-^;。酷使され、なかなか残らないオールド軽トラ、今でもセンス良く元気に乗ってあるのは本当に素晴らしいです!私が免許取った当時は「550cc」たくさん走っていました。”ミニカエコノ、ミラコティ”に乗っていた私は、当時「660cc」に憧れていました(笑)。今では逆に「550cc」が愛おしいです(*^-^*)。
程度抜群の歴代ソアラが!まずは「2代目 20ソアラ」!
そして、フルノーマルとセンス良くカスタムされた2台の「初代 10ソアラ」!
そのどれもが素晴らしいコンディションでした(T_T)!ノーマルのオーナー様は山鹿でもエントリーされていて、後日不思議なご縁でお話しさせていただく事に(*^-^*)。それはまた後日のブログで書かせていただこうと思っています。カローラ購入当時の「スペシャリティ・フラッグシップ」!最高にステキでした!ちなみに、うちのカローラにはこのカラーリングの限定車があったのです(笑)。「1500SEリミテッド」と言いまして、当時父は最後までSEと悩んだという事でした(^_-)-☆
様々なイベントでご一緒させていただいている、程度抜群の「110系クラウン(鬼クラ)」です!
当日、初めて色々とお話しさせていただきました!こちらのお車、本当に程度が良く、ブラウンのボディーカラーと、ゴールドの当時物アルミホイールが最高にカッコイイです(T_T)!愛車の維持のために普段から心がけてある事、そして、カローラを維持していく上での貴重なアドバイスをいただきました(*^-^*)。当日はお世話になり本当にありがとうございました(^_-)-☆
会場前の温泉に来てあった「パルサー GTI-R」!今では貴重なお車、しかもコンディション抜群の個体に出会い、温泉入り口でしばし見惚れる私(泣)。このイベント、車種、年代、ジャンル問わずこだわりの車がエントリーしてあり、本当に楽しいイベントです!来年は是非、こちらのお車もエントリーなさってください(^_-)-☆温泉も良かったですよ(*^-^*)。
最後に、このイベントで私が一番感動した一台を紹介して、レポートを終了しようと思います。
「新車同然」のコンディション(私の価値観です)の「コロナマークⅡ ”ブタ目”グランデ」です!
太陽光を反射する「グリーン」のボデイカラーには、しばしその場で見惚れてしまい、時間を忘れるほどでした(T_T)。
以前のブログで、「倉庫に入れたままのカローラの存在を意識させてくれた3台の車」を書きましたが、その時の”チェイサー”を思い出し、不覚にも泣きそうでした(T_T)。カスタム、フルノーマル、色々と楽しみ方はありますが、私は今後も”あえてフルノーマル”で行こうと思います(*^-^*)。この車を観て、「当時その物の車が、抜群の程度でそこにある」、いかにステキなのかを実感しました!
最後に、カローラに起こったトラブルをご紹介します(泣)。エントリー後に愛車の撮影をしていたら、車の下にオイル染みが!!定期的にポタポタと垂れています(''Д'')!メグロのA様が「エンジンオイル漏れよるよ!帰りは定期的にゲージ見ながら帰らんね!」とアドバイスいただきました!3時までのイベントでしたが、2時に退散!⇒「オイルレベルゲージ:Fの5ミリ下」
お土産も買わず(笑)、道の駅等で定期的に測りながら、「130キロ」を一気に帰り着きました!オイルチェックランプが付かないか、ハラハラドキドキでした(´;ω;`)。⇒「帰宅時:Lの5ミリ上(爆)」。原因は「カローラ復活時に付けた”当時物オールフィルター”の劣化」、交換して治るはず!えっ、未だにオイル漏れ止まらん..(T_T)。原因は「オイルプレッシャースイッチ」、二つの要因が一度に(/o\)!
翌日、近くの「トヨタ部品共販」で部品が出ました(号泣)!良かった、本当に良かった!!
こいつが原因でした(T_T)。でも、新車から35年、よく頑張ってくれたな(*^-^*)。ありがとう、今までお世話になりました!久しぶりの大きなトラブルでしたが、「乗り越える=今後は安心して乗れる」ということなんで、本当に良かったです(*^-^*)。遠出ばかりしてたので、無理させてゴメンね!愛車への愛情も、今まで以上に増した気がします♪
VIDEO
自作動画です♪初めて参加させていただきましたが、本当に楽しかったです!個人的に故障の事実が常に頭から離れなかったのは残念でしたが、来年も是非参加させていただこうと思います♪スタッフの方々、エントリーされた皆様、お話しさせていただいた皆様、”The 昭和”様、本当にありがとうございましたm(_ _)m以上、長いブログで申し訳ありませんでした(^-^;