• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

第4回 リップルランド オールドカーフェスティバル

第4回 リップルランド オールドカーフェスティバル さる11月23日(祝)、熊本県天草市有明町「リップルランド」で開催された旧車イベントに参加させていただきました♪相変わらずブログが数週遅れで申し訳ございません(/o\)。当日は風が強くて寒い一日でしたが、前日からの雨も上がり絶好のイベント日和となりました!最後まで会場にいるつもりでしたが、前回のブログで予告した「カローラが直面した試練」のため早めに帰ることに(泣)。


 当日は”3時半”にみやま市を出発、「下道好き(節約ww)」の私は、「長洲⇒宇土⇒天草」コースで会場まで♪途中「宇土マリーナ」で一時間ほど爆睡!今思えば、この一時間でも”ある物”が漏れていたはず..。詳しくは最後に書きます(-_-;)。8時前に開場着、一番乗りでした(笑)。


 無事にエントリー完了!このイベント初めて参加させていただきましたが、目の前が温泉施設でエントリーすると”入浴券&記念タオル”が貰えます♪バンド演奏や、バナナの叩売り、餅投げ等、そして何より、景色が本当に最高!大好きなイベントになりました(^_-)-☆では、個人的チョイスです♪


 主催者の方の「カワサキ メグロ」です!私はバイクに全く詳しくないので申し訳ありませんが、”メグロ”の名前は知っていましたが、目の前でじっくりと観る機会は初めてでした。おそらく当時からの”未再生車”と思われ、オールドバイクのカッコよさに感激しました(*^-^*)。当日はカローラの不調に対して色々とアドバイスいただき、本当にありがとうございました!


 「クボタ ブルトラ・B7000」です♪私の人生で何回これを見た事でしょう(笑)。農機具屋の息子として、昔から普通に家に置いてあり、修理に入ってきたり、今でもヤードに置いてあったり、ある意味「カローラ」と同じような存在です(笑)。我が国の発展に大きく貢献してきた”産業機械”達に感謝!


 希少な「ダイハツ フェローバギー」が!


 門司港で観た個体以来、私の人生で見かける機会が2台目のフェローバギー♪


 先述のメグロの方が整備を担当されているそうです♪オーナー様とはいとこ同士との事です。親戚同士で旧車好き、ってステキですね(*^-^*)。整備をされる中での苦労話、特に部品供給の厳しさを語ってありました(泣)。ブレーキオイルのタンクやマスターシリンダーが出なくて、他車種用を加工して取り付けたそうです。色々と勉強になりました(^^♪


 その隣にあった、真っ赤なビートル!天井を見ると..この人物はもしかして!?


 ペンキで豪快に文字がペイントされています!


 「元気ですか!」、もうお分かりですね(^^♪


 そうです、あのアントニオ猪木氏が実際にペイントしてくれた、貴重な一台が展示してありました!車検は切れていて積載車で運んでありましたが、普段は車屋さんの建物内で保管されている貴重なお車みたいです♪こういう特別な車が観れるのも、イベントの醍醐味ですね!見てるだけで元気が貰えた気がしました(笑)。当日は雨が止んで良かったですね(^_-)-☆


 これまた貴重な「ダイハツ リーザスパイダー」!個人的にイベントで観るのは初めてです♪


 インパネもじっくりと観させていただきました!このイベント参加して良かった~(T_T)!


 お隣は、程度抜群のビート!これまた鮮やかな赤です♪


 「ABC」には入る事のない「リーザスパイダー」、スポーツカーではなく”スペシャリティーカー”、そしてあの「コペン」の前身?貴重なお車が大切に維持されている事に感激しました(T_T)。そして何より、天草の景色の素晴らしさ!「青い空、青過ぎる海、そして真っ赤な軽オープン2台」!最高です♪


 この車に出会うのは人生初でした!「光岡 ゼロワン・クラシックタイプF」です(T_T)!


 スペアタイヤもカッコいい!


 エンジンは「マツダ」製、パワートレインはロードスターと共通です♪


 他県から、ご夫婦?でのご参加でした(*^-^*)。今回のイベント、オープンカーでのエントリーが多い気がしましたが、「休日にゆったりと天草の絶景を楽しむ」!最高だと思います!正直私もオープンカーが欲しくなりました(笑)。貴重なお車を、今後とも大切に維持なさってください!


 私が今回のイベントで特に印象に残った一台、「ジネッタG4」です!


 私は個人的にジネッタ詳しくなくて申し訳ありませんが、生まれて初めて観るこの車の「流麗な躍動感に溢れるデザイン」に見惚れてしまいました(T_T)。円形のサイドガラス、タイトすぎるコックピット、キレイなボディライン&カラーで、観てるだけで幸せな気持ちになりました(笑)。貴重なお車を展示いただき、本当にありがとうございました(*^-^*)。










 



 ”ピックアップトラック”のエントリーも多かったです!水色の「ダットサン・キングキャブ」のアイアンバンパーにはビックリ(笑)。私のカローラも「パンパーのデカさ(?)」は負けていませんが、強度で言うと相手になりません(*_*;。トヨタが最近、タイから「ハイラックス」を輸入してくれるようになりましたね!いすゞの「D-MAX」、三菱「新型トライトン」等、現行車でも選択肢が増えてくれることを望みます♪


 程度抜群の「通称”クジラクラウン”」です!おそらく、4月29日開催された三角でのイベントにエントリーされていた一台♪再会できて本当に嬉しかったです(泣)。私はこの車のファンで、”漆黒のスピンドルシェイプ”を眺めるのが最高にステキな時間です(*^-^*)。オーナー様、これからも末永く大切になさってください!余談ですが、現行カムリのフロントマスクが”シロナガスクジラ”風?と個人的に感じてます(笑)。あくまでも私個人の価値観です(^-^;。


 個人的にいつもお世話になっている、”M様”の「ボルボ 940エステート」です♪


 普段は”水色のフィアット500”でエントリーなさる方ですが、積載車の関係があり今回はこちらでエントリーなさってました♪私はボルボの中では、個人的にこの車が一番好きです(*^-^*)。後から分かったのですが、主催者である”メグロのA様”と旧知の仲だそうで、色々と話が繋がりました!本当に世の中は狭いですね(笑)。ステキな出会いに感謝ですね!当日も色々とお話しさせていただき、ありがとうございました!カローラの件、ご心配をおかけしました(-_-;)。


 カローラと同年代の「コロナバン」に感動(号泣)!ご入場中の間、私は一人感激(笑)!


 あれ程売れた、カローラやコロナ、今では本当に現存していませんね(T_T)。私はこの車に初めてお会いしましたが、様々なイベントで同年代のオールドトヨタ車と出会う瞬間が本当に好きです!部品供給もだいぶ出なくなりましたが(汗)、お互いに今後も大切に維持していきましょう(*^-^*)。お話しさせていただく事はできませんでしたが、次にお会いできるのを楽しみにしています(^_-)-☆


 個人的に感心した一台♪「タウンエース」の”オートフリートップ”に感激!キャンパー大好き♪


 「スズキ キャリイ・ワイド55」です!個人的にイベントで初めて観ました♪


 「白煙失礼」の文字が良いですね(笑)。「いや、いいですよ!」と返したくなります(^-^;。酷使され、なかなか残らないオールド軽トラ、今でもセンス良く元気に乗ってあるのは本当に素晴らしいです!私が免許取った当時は「550cc」たくさん走っていました。”ミニカエコノ、ミラコティ”に乗っていた私は、当時「660cc」に憧れていました(笑)。今では逆に「550cc」が愛おしいです(*^-^*)。


 程度抜群の歴代ソアラが!まずは「2代目 20ソアラ」!


 

 そして、フルノーマルとセンス良くカスタムされた2台の「初代 10ソアラ」!


 そのどれもが素晴らしいコンディションでした(T_T)!ノーマルのオーナー様は山鹿でもエントリーされていて、後日不思議なご縁でお話しさせていただく事に(*^-^*)。それはまた後日のブログで書かせていただこうと思っています。カローラ購入当時の「スペシャリティ・フラッグシップ」!最高にステキでした!ちなみに、うちのカローラにはこのカラーリングの限定車があったのです(笑)。「1500SEリミテッド」と言いまして、当時父は最後までSEと悩んだという事でした(^_-)-☆


 様々なイベントでご一緒させていただいている、程度抜群の「110系クラウン(鬼クラ)」です!


 当日、初めて色々とお話しさせていただきました!こちらのお車、本当に程度が良く、ブラウンのボディーカラーと、ゴールドの当時物アルミホイールが最高にカッコイイです(T_T)!愛車の維持のために普段から心がけてある事、そして、カローラを維持していく上での貴重なアドバイスをいただきました(*^-^*)。当日はお世話になり本当にありがとうございました(^_-)-☆


 会場前の温泉に来てあった「パルサー GTI-R」!今では貴重なお車、しかもコンディション抜群の個体に出会い、温泉入り口でしばし見惚れる私(泣)。このイベント、車種、年代、ジャンル問わずこだわりの車がエントリーしてあり、本当に楽しいイベントです!来年は是非、こちらのお車もエントリーなさってください(^_-)-☆温泉も良かったですよ(*^-^*)。










 最後に、このイベントで私が一番感動した一台を紹介して、レポートを終了しようと思います。


 「新車同然」のコンディション(私の価値観です)の「コロナマークⅡ ”ブタ目”グランデ」です!


 太陽光を反射する「グリーン」のボデイカラーには、しばしその場で見惚れてしまい、時間を忘れるほどでした(T_T)。


 以前のブログで、「倉庫に入れたままのカローラの存在を意識させてくれた3台の車」を書きましたが、その時の”チェイサー”を思い出し、不覚にも泣きそうでした(T_T)。カスタム、フルノーマル、色々と楽しみ方はありますが、私は今後も”あえてフルノーマル”で行こうと思います(*^-^*)。この車を観て、「当時その物の車が、抜群の程度でそこにある」、いかにステキなのかを実感しました!


 最後に、カローラに起こったトラブルをご紹介します(泣)。エントリー後に愛車の撮影をしていたら、車の下にオイル染みが!!定期的にポタポタと垂れています(''Д'')!メグロのA様が「エンジンオイル漏れよるよ!帰りは定期的にゲージ見ながら帰らんね!」とアドバイスいただきました!3時までのイベントでしたが、2時に退散!⇒「オイルレベルゲージ:Fの5ミリ下」


 お土産も買わず(笑)、道の駅等で定期的に測りながら、「130キロ」を一気に帰り着きました!オイルチェックランプが付かないか、ハラハラドキドキでした(´;ω;`)。⇒「帰宅時:Lの5ミリ上(爆)」。原因は「カローラ復活時に付けた”当時物オールフィルター”の劣化」、交換して治るはず!えっ、未だにオイル漏れ止まらん..(T_T)。原因は「オイルプレッシャースイッチ」、二つの要因が一度に(/o\)!


 翌日、近くの「トヨタ部品共販」で部品が出ました(号泣)!良かった、本当に良かった!!


 こいつが原因でした(T_T)。でも、新車から35年、よく頑張ってくれたな(*^-^*)。ありがとう、今までお世話になりました!久しぶりの大きなトラブルでしたが、「乗り越える=今後は安心して乗れる」ということなんで、本当に良かったです(*^-^*)。遠出ばかりしてたので、無理させてゴメンね!愛車への愛情も、今まで以上に増した気がします♪


 自作動画です♪初めて参加させていただきましたが、本当に楽しかったです!個人的に故障の事実が常に頭から離れなかったのは残念でしたが、来年も是非参加させていただこうと思います♪スタッフの方々、エントリーされた皆様、お話しさせていただいた皆様、”The 昭和”様、本当にありがとうございましたm(_ _)m以上、長いブログで申し訳ありませんでした(^-^;
Posted at 2017/12/10 14:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2017年12月02日 イイね!

第5回 秋フェスタ in みずかみ オールドカーフェスティバル(駐車場編)

第5回 秋フェスタ in みずかみ オールドカーフェスティバル(駐車場編) 続きです♪今回は会場内駐車場にギャラリーとして来場されていたお車をご紹介させていただきます!ほんの一部で申し訳ありませんが、個人的に初めて見かけるお車が多くて新鮮でした(^_-)-☆駐車場は「つり橋を渡った先①」と「エントリー車両すぐ近く②」の2ヶ所で、特に後者は”エントリー車両側に、コーンとポールで区切ったのみ”という、ほぼエントリー状態と変わらない感じでした(*^-^*)


 駐車場②に停めてあった「いすゞ ベレットGT-R」!


 希少な最終型の”ブラックマスク”付きです♪このお車とエントリー車両との距離は十数メートル(笑)。時間のご都合もあると思いますが、程度抜群の名車ですので、エントリー側で拝見出来たら最高でした!このマスク、発売当時色々ご意見があったらしいですが、ベレット基本デザインはいつのモデルも本当にカッコイイです!個人的にボディカラーにも感動(*^-^*)


 駐車場②に停めてあった「日産810ブルーバード G6」♪私のブログで頻繁に登場するこの車、もう私この車の大ファンです!どうしてこんなに好きなんでしょう(笑)。

 おそらく「父が当時カローラと並行して検討していた810中古車購入」のエピソードを聞いていた事、そして何より「おそらく未再生、アルミ交換以外フルノーマル、2ケタ当時ナンバーのワンオーナー?」という、父がこちらを選んでたら..という、まさにその姿を想像できるような気がするのです(*^-^*)さすがに6気筒は買わなかったでしょうけど(笑)。今後もまた出会いたい一台です♪


 駐車場①にて


 駐車場①にて


 駐車場②にて♪以上3台、圧巻の「DR30 鉄仮面」集結です!初めてお目にかかる車が多かったですが、複数台でのツーリングでしょうか?天気も最高、紅葉もキレイ、イベントの雰囲気も良く、最高のツーリング日和な一日でした♪R30、今でも本当にカッコイイ!オーナーの方々、今後も大切に維持なさってください(*^-^*)


 駐車場②に停めてあった、こだわりカスタムのハイゼット・ジャンボ?いやいや、OEMの「トヨタ・ピクシストラック・ジャンボ」です(*^-^*)。ハイゼット、個人的に現行マスクよりもこちらの顔の方が好きです♪実家の父の影響もあり、軽トラ大好き人間な私(笑)。車庫の関係&維持費計算中で、以前書いた「スズキ DC51T キャリイトラック」引き継ぐ計画、現在保留中です(笑)。


 駐車場①に停めてあった「GX61 クレスタ・スーパールーセント」です♪






 こちらも駐車場①に停めてあった「GX61 マークⅡ・グランデ」です♪以上2台、ホワイト色の2兄弟が集結!最近ハチマルヒーローでも”61、71系”の特集が組まれていましたね(*^-^*)。このマークⅡ、よく見ると「クレシーダ」エンブレムですね(笑)。我がカローラの偉大なる”兄貴”、今では貴重なオールドトヨタ車を、お互いに大切にしていきましょう!


 駐車場①には「イーグルマスク」も!私の亡き叔父が憧れ、その車を買えた時の嬉しそうな顔を今も覚えています。中古とはいえ、実家にやってきたツートンカラーのマークⅡ、本当にカッコ良かった!その叔父も数年前、51歳という若さで突然死..。赤いファミリア、マークⅡ、私の思い出です。


 駐車場②に停めてあった「スバル 初代レガシイワゴン(後期)」!


 今では貴重な初代レガシイ、現在定着した「ツーリングワゴン」の先駆者です(^_-)-☆このお車は本当に状態が素晴らしく、しかも”当時ナンバー”!久しぶりに観た初代レガシイに感動しまくりでした(泣)。オーナー様、これからも末永く大切になさってください(*^-^*)。ちなみに私の実家近くにセダンOEMの「アスカCX」が停まっていて、いすゞ好きな私は通るたびにニヤニヤしてました(爆)。


 駐車場②に停まっていた「トヨタ 2代目カリーナ」です!


 この車には本当に感激しました(T_T)。私の4代目カローラと同年代、しかもリアの”GT”エンブレムがTE71と同じ!個人的に旧車イベントで見かける機会の少ない2代目カリーナをじっくりと観ることが出来、本当に嬉しかったです!貴重なお車を、今後とも大切になさってください(^_-)-☆

 以上、会場周辺の駐車場の模様をお届けしました♪本当はまだまだご紹介したい車が数台あったのですが、時間的な制約(今から子供をスイミングと耳鼻科へww)があり、また別の機会に「雑記帳形式」で書かせていただきます(^_-)-☆初めてお会いする車がたくさんで、はるばる遠出した甲斐がありました!(人生初の”宮崎県上陸”も果たせました♪)

 エントリーされた皆様、スタッフの方々、お話しさせていただいた方々、NOBU様、The 昭和様、本当にありがとうございました!帰りは高速で帰りまして、往復「計10時間 390キロ」の道中を頑張って走ってくれたカローラに感謝!また来年も是非参加させていただこうと思っていますので、宜しくお願いいたしますm(_ _)mそれでは、2回に渡りお付き合いいただきありがとうございました♪
Posted at 2017/12/02 08:22:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2017年11月28日 イイね!

第5回 秋フェスタ in みずかみ オールドカーフェスティバル(エントリー車両編)

第5回 秋フェスタ in みずかみ オールドカーフェスティバル(エントリー車両編) 久しぶりのブログです(-_-;)。「11月」という季節は、全国の旧車ファンにとって最高の季節♪私自身も「5日黒木町、12日水上村(←すいません、今ここです..。)、23日天草市、26日山鹿市」という、超・充実したイベントライフを満喫しました!動画と比べてあまりに遅い更新で申し訳ありませんが、頑張ってレポートさせていただきますので、宜しくお願いいたしますm(_ _)m


 毎年気になっていたこちらのイベント、居所みやま市から「熊本市球磨郡水上村」まで相当な距離があるため参加を諦めていました(汗)。しかし、会社から「13日」に急遽休みを言われ、「次の日休みなら行ってみよう!」と、最終日にエントリーぎりぎりセーフ♪紅葉の時期なので敢えて”オール下道”で行くことに(爆)。しかし、これが裏目になるとは、この段階では全く予想できず(/o\)

 朝3時にみやま市を出発!何も知らない私は、単に地図だけ見て「みやま市⇒山鹿市⇒菊池市⇒阿蘇方面⇒山都町⇒椎葉村⇒水上村」を行くことに。しかしどの道を行こうが、ナビは”熊本市内を通るルート”を頑なに誇示、後で理由を痛感(爆)。7時過ぎに懐かしの「そよ風パーク」到着、そこから「ひむか神話街道」を進むまでは良かったが、「椎葉湖」辺りから道路が一変!

 「これって”ラリー道路”!?主要道路?一体何キロぐらいあるの?」、そうです、何も調べなかった私が悪かったのです..。九州でも有名な「酷道ルート」を選んでしまった(泣)。しかもその距離数十キロ(汗)。しかし、当時ラリーで人気だったというナナマルセダンの運動性能を満喫出来ました(笑)。写真撮る余裕もありませんでしたが、紅葉も十二分に楽しめ「心のカメラ」に焼き付いています(笑)。


 ”酷道”を抜け、ようやく会場に繋がる道路に出れる際「N様のハチロクレビン」に道を譲っていただきました(泣)。ネオクラを始め各種イベントでお世話になっている方の愛車を見た瞬間、ようやく会場に辿り着けた現実に泣きそうでした(/o\)。私のカローラと同じ”昭和58年式コンビ”、当日もお隣でした!いつも色々とお話しいただき、本当にありがとうございます!


 結局、3時出発の9時半到着「計6時間半・220キロ」もの往路でございました(爆)。しかし、イベント自体は「雰囲気、催し、エントリー車両」等、最高に楽しいもので、本当に参加出来て良かったです!写真は地元の高校生達による和太鼓演舞♪


 イベントで大好評だったBBQ!これもエントリー料2,000円の中に含まれているんです( ゚Д゚)!BBQの風景は添付の自作動画にて(笑)。「お肉、お米、お水、福引」全て含めてこのお値段、最高!それでは、今回も私が個人的に気になったお車をご紹介させていただきます♪


 まずは私の車です♪一見いつもと変わりませんが、先程の酷道の影響で「フェンダー内、足回りにドロ&落ち葉だらけ」だったため、その後処理に苦労しました(泣)。ようやくキレイに掃除出来てからの1枚(笑)。とにかく良かった良かった(^_-)-☆実はこの日無理をさせたのが影響してか、カローラにある異変が..それは”リップルランド”のブログにて(泣)。


 各種イベントですっかりお馴染みの「ブリストル・ロデッカ(ローラ)」です♪この日は運行はしていませんでしたが、会場を訪れていた多くの方々、特に子供達に大人気でした!よく考えると、車種やジャンルは全然違いますが、カローラと何回もイベントでご一緒してる事に気付きますね♪


 この日は数多くの「いすゞ・117クーペ」がエントリー、同時にオーナーズ・ミーティングも兼ねておられました♪私が敬愛する”ジョルジェット・ジウジアーロ”様の傑作を一度に楽しめる贅沢(泣)。彼のどのデザインも最高ですが、特に「FFジェミニ」のデザインが一番好きで、今も昔も欲しい一台♪


 個人的に「後期角目」の中では、このボデイカラーが一番好きだったりします♪現行国産車、結構どのメーカーも”茶色”系統のカラー多くなりましたね(*^-^*)


 私が愛して止まないボデイカラー”グリーン系”、こちらの「量産丸目」の色合い、そして流麗なデザイン、本当に最高です!緑なら何でも好きか?という事はないんですが、「トータルバランス最高で、ボデイカラーがグリーン」ならば言う事ありません(笑)。いすゞ、また乗用車生産して欲しい(T_T)。


 黒木では「セルボ」で参加なさっていた、”KazuA”様の「マイティボーイ with モトコンポ」です!


 昨年の黒木で初めて拝見した時、”程度極上、そしてこだわりのディテール”に、本当に感動しました(泣)。スズキには昔から、”遊び心、チャレンジ精神満載”な車があり、個人的に好きなメーカーです♪今回も色々とお話しさせていただきありがとうございました!


 ”マー坊”のお隣にエントリーの「バモスホンダ」です!


 今では本当に貴重なお車、しかも程度極上の一台を観れて本当に最高でした(T_T)。私が個人的に参加させていただいた中の一番南方のイベント、やはり普段見ない車が多くて興奮しまくりでした(泣)!現行は「ホンダ・バモス」、こちらは「バモスホンダ」、”レジャーカーと軽1BOX”、コンセプトは違いますが次期バモスが「Nなんとか」とならない事を願っています。ネーミングは残して欲しい!


 おお!あの一際目立つ鮮やかな赤い車はまさか!


 希少な「ギャランVR-4」ではありませんか!カッコイイです!数年前までは「ヴィエント」等をたまに見かけていたのですが、個人的に今ではほとんど見なくなりました(泣)。個人的にこの車の”がっしりとした力強いデザイン”が大好きです!今後も様々なイベントでまた再開したいお車です(*^-^*)


 そしてこちらも鮮やかな赤!「オートザムAZ-1」です♪最高の天気に本当に映えました!私が「AZ-3」に乗っていた時、何回この車に間違えられた事か(笑)。


 「何に乗ってるの?」⇒「AZ-3です♪」⇒「ああ、あのガルウィングの!」、このやり取りが結構多かったです(汗)。最後はもう、「はい!そうです!」と言ったりしていました(爆)。それ位、この車のインパクトが凄かったのだと改めて実感しています。ここまで程度が良い個体は本当に貴重ですね!これからも是非大切になさってください♪


 フルノーマルの「初代シビック」です♪個人的に初めて見るお車で感激しました!


 厳しくて有名な「マスキー法」を世界で初めてクリアしたという「CVCC」搭載のモデルで、”RS”ではなく4ドアの標準グレードは珍しいのでは?個人的にカローラとサニーと並べて「当時の大衆車一覧」が出来れば最高でした(笑)。そう言えば、2年前に受験した「くるまマイスター検定2級」に、このマスキー法が試験に出ていましたね(*^-^*)


 「ヴィヴィオ・ビストロ」です♪「レトロカー」ブームで走っていた「ビストロ」「オプティ・クラシック」「ミニカ・タウンビー」「キャロル・クラシック」「ミラ・クラシック」等、今ではほとんど見かけなくなりました(泣)。現行車でもコンセプトは残っていますが、こういった当時の世相を反映した数々の車達が、少しでも生き残って欲しいなと感じました(*^_^*)


 こちらも個人的に初めて見かけるお車、「チェリー X-1R」の鮮やかなブルー色!こういう”初めまして”が出来るのはイベントの醍醐味でもあります♪カッコいいです!


 続いてこちらも”初めまして”!今では貴重な「S110シルビア」、当時ナンバーです♪色んな出会いがあり、距離はありましたが今回のイベント本当に参加出来て良かったです!


 程度抜群の”ジャパン”です!カローラの前方に停めてあり、一目見た瞬間にオーナー様のお車への愛情や情熱がヒシヒシと伝わりました♪本当にステキです!これからも末永く大切になさってください!当日は色々とお話しさせていただきありがとうございました(*^-^*)


 程度極上の「MS110 ”鬼クラ”クラウン」!私のカローラ購入当時のフラッグシップ。「メッキモールの処理、ドアミラー、角ライト」等、カローラと同年代なのは一目瞭然ですが、実際見ると、当たり前ですが車自体の風格が全然違います(汗)。個人的に今でも憧れる大好きな車です♪


 最後に、みん友”THE 昭和”様の「Y30 セドリック」です♪いつも色々とお世話になっております!「そよ風パーク」で初めてお会いして以来で、お車を拝見するのは初めてでした(*^-^*)


 いつもパソコンの画面を通して見ているお車に実際にお会いできる瞬間は、本当にドキドキします(笑)。お車、物凄くお綺麗でデザインもディテールも最高にステキでした!このイベントに参加させていただくキッカケを頂いた事、また当日も色々とお話をさせていただき、本当にありがとうございました!動画の件も色々と参考にさせていただきます(*^-^*)


 当日の動画を作成してみました♪良かったらご覧いただければ幸いです。次回のブログでは、動画には映っていない「駐車場等」で見かけたお車を特集させていただこうと思っています(*^-^*)


 カスタムされた「サ〇ちゃん」も(笑)。それでは、毎回ですいませんが次回へ続きます!
Posted at 2017/11/29 01:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2017年11月18日 イイね!

第30回八女くろぎふるさと祭り オールドカーミーティング(その②)

第30回八女くろぎふるさと祭り オールドカーミーティング(その②) それでは続きです♪最後に追記として、このイベントでゲットした物と、ある方々から「最高の贈り物」を頂いた事を書かせていただきます。




 会場内には「ホンダS800」が2台!”久留米”ナンバーのお車は、個人的に初めて見る車でした。もう一台の”福岡”ナンバーの方は、私のデビューイベントである「オールドカーフェスタ in 山鹿」でご一緒以来、様々なイベントで見かけるお車です。ご家族とワンちゃん3人でお越しになられています♪ワンちゃん、相変わらずカワ(・∀・)イイ!!です。エスハチ、いつ見てもカッコイイです!


 「MS110型 通称”鬼クラ”セダン」です♪塗装のヤレが若干ありましたが、この車は本当にステキでした!「FOR SALE」となっていましたが、こちらのお車、実は”2.2ディーゼル”で、実走行”55,000キロ”!アイアンバンパーを始めとする、あらゆるメッキ系パーツも本当に綺麗で、このままの状態で末永く現存して欲しいです。




 このイベントの主催者をなさってある”I様”の「230セドリック」です♪一年ぶりの再会ですが、このお車いつ見ても素晴らしいコンディションで、毎回惚れ惚れします(笑)。イベント終了後にお話しさせていただくことが出来、個人的に色々と参考になりました。来年も宜しくお願いいたします♪




 今まで数回ブログで書いていますが、父がカローラと最後まで悩んだという「PFジェミニ」もエントリー!カローラ乗っていますが、私は幼少期から”いすゞ好き”なんです(笑)。幼心に「FFジェミニ」のCMに衝撃を受け、今でも頭から焼き付いて離れません。こうして見ると、私のナナマルカローラもこのPFジェミニも、”シンプルで端正なデザイン”で、父が悩んだエピソードも分かる気がします(笑)。


 いつもイベントでお世話になっている、”Y様”の「117クーペ(角目)」です♪前回の門司港はジムニー、と交互に乗ってらっしゃいます。この117、素晴らし過ぎるコンディションで、毎回ウットリとしてます(笑)。ジムニーのある生活、本当に羨ましいです!愛車のライフ君には悪いが、来年出る次期ジムニーが熟成された頃にまた買おうと思っています。


 通勤途中でたまにすれ違う「AW11 初代MR2」です♪昨年のイベントでもエントリーされていました。ハチロクに比べて圧倒的に現存数少ないMR2、今後も大切に維持なさってください!私と同じ”3A-U”搭載の「AW10」もありましたね..このエンジンに乗っている私としては、非力ですがまったりとミッドシップを楽しむには良い車ではないかと思います(乗った事ありませんが..。)。


 昨年は「マイティボーイ」でエントリーされていた”KazuA”様の「スズキ セルボ」です♪当日は色々とお話しいただきありがとうございました!私がこちらの車との初めての出会ったのは、やはり2年前の山鹿のイベントです。ピアッツアも所有されていますが、本当にどのお車も”抜群のコンディション”なんです!また次回お会いできるのを楽しみにしております。


 みん友様に”初めまして”させていただきました!”nobu☆30Z”様の「S30 フェアレディZ」です。画面を通してしか見た事のなかった憧れのお車に、初めてお会い出来ました♪「存在感、”ダックテール”を始めとするデザインの美しさ、こだわりの装備」等、本当に嬉しかったです(泣)。色々とお話しさせていただき、本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします♪


 こちらも”初めまして”させていただいた、”ヴィンゴ”様のお車です!そよ風パークでは数多くの賞を獲得されました。先日市内を走行中に偶然お見掛けし、その話をさせていただいたら、結構お近くにお住まいである事が判明(笑)。当日は色々とお話しさせていただき、本当にありがとうございました!今後とも宜しくお願いいたします♪


 イベントにて複数回ご一緒させていただいている「ダイハツ シャルマン・バン」です!こちらのお車も、2年前の山鹿で初めて出会いました♪いつ見ても本当に素晴らしいコンディションで、じっくりと見惚れてしまいます。20系カローラのシャシーを使って開発された車で、次期型は私のナナマルカローラをベースに開発。今では貴重なお車を、今後も末永く大切になさってください!


 そよ風パークでご一緒だった「5代目 L50キャリイ」との再会♪私の父が独立して自営を始めた時に、営業用に初めて新車購入した車と聞いています。私の記憶は「ミニキャブ・トラック」から始まりますので、我が家のファミリーヒストリーに思いをはせました。後から知りましたが、先程のシャルマンの方とご兄弟との事です♪お二人ともステキなお車を見せていただきありがとうございます!


 私の隣にエントリーしておられた、カローラと同年式の「ハチロク レビン」です♪”久留米 55”ナンバーで、新車からのワンオーナーとの事です!私のカローラも”久留米 55 7〇39”のままだったら良かったのですが、こればかりは何とも仕方がないですね(泣)。あれ程売れたのに、今では貴重なカローラ系、今後もお互いに大切に維持していきましょう!


 以上、2回に渡りこちらのイベントをご紹介させていただきましたが、祭り全体の雰囲気を始め、全てがほのぼのとしたステキなイベントでした!毎年11月の第一日曜に必ず開催されますので、来年も是非参加させていただきます!スタッフの方々、お話しさせていただいた方々、ご参加された多くの方々、本当にお疲れ様でした♪

(追記)




 みん友様の「C35ローレル」と初のご対面!そよ風パークでお会いして以来ですが、お車はお初にお目にかかります♪みんカラされている方々の実際の愛車にお会いできる瞬間は、本当にワクワクするし、嬉しい瞬間ですね!こだわりのローレル、カッコイイです!色々とお話しさせていただいて、本当にありがとうございました♪「ちゃんこ」、本当に残念でしたね(泣)。私も結局食べずじまいですので、来年ご一緒にリベンジしましょう!


 みん友”オミエモン”様の「70スープラ」です♪当日ははるばるお越しいただき、本当にお世話になりました!美味しいミカンの品種、後で分かりました♪「マイルド130」だそうです!何か車のグレードみたいですね(笑)。駐車場で拝見させていただいたスープラ、いつ見ても本当にコンディションの良さに惚れ惚れしてます!色々とお話しさせていただき、ありがとうございました!


 その駐車場内におそらく”放置プレイ”されていた、悲しき「ヴィヴィオ」君..(泣)。「廃車、部品取り、再生」等、色んな方法はあるはずです。雨の日も風の日も、家族の笑顔を乗せて走ってくれた車達、色んな事情があるのかも知れませんが、きちんと最後まで面倒見てあげて欲しいです(爆)。


 イベントの中でゲットしました!4月の「福岡クラシックカーミーティング」までに頑張って取り付けます♪後、ドラレコも付けたいな~。


 「HBコスモ」、「AE91カローラ」、「AE111 ピンゾロ・トレノ」のカタログもゲット♪3冊で900円。






 「EP71」乗りの”I様”から、貴重な書籍をたくさんいただきました!ありがとうございます(泣)。ナナマルカローラが乗っている雑誌を見つけ、しばし感動..家宝にします(笑)。






 イベントの翌日辺りに、「そよ風パーク」の事務局からステキなサプライズが!!何と、特製パンフレットとオリジナルDVDが!本当に嬉しかったですし、来年も是非参加させていただこうと思っています。ありがとうございました!


 ブログの中で頻繁に触れている、カローラのデビューイベントの模様を「スライドショー動画」にしてみました♪良かったらご覧いただければ幸いです!今の私の原点でもあります。
Posted at 2017/11/18 20:22:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2017年11月18日 イイね!

第30回八女くろぎふるさと祭り オールドカーミーティング(その①)

第30回八女くろぎふるさと祭り オールドカーミーティング(その①) さる11月5日(日)、私の地元である”筑後地区”唯一の(?)イベントに、昨年に続きエントリーさせていただきました♪動画作成は意外と早いのですが、ブログの方は毎回遅くて申し訳ありません(泣)。みん友様の影響で動画を始め、今では完全にハマっています(笑)。そういえば、私が初めて動画を撮ってみたのは、昨年のこちらのイベントが最初でした。では、イベントの模様です♪


 このイベントと言えば、やっぱりこれ!「大宝自動車」様の”いすゞ ボンネットバス”です♪今回も定位置に配置され、有料ですが町内を巡回してくれます。


 「一度は乗ってみたい!」と思いながら、結局今回も乗車出来ず..。しかし!今月26日の「オールドカーフェスタ in 山鹿」では、何と”ローラとボンネットバスの共演”が観れます!楽しみだにゃ~♪


 東関部屋による”巡業”このイベントの見どころの一つです♪「力士が作るちゃんこ鍋」、行列でいつも食べれません(泣)。ボンネットバスと合わせて、来年の宿題にしよう(笑)。


 毎年恒例の「消防はしご車」の実演♪実は昨年前までは”日が当たらなくて寒く、やや狭い町営体育館裏”が会場でしたが、全体がアスファルト化されたため”暖かく広い”場所に代わっていました!


 しか~し、それでもはしご車イベントのために多くのスペースを割いてあるため、やはり昨年と同様、午前中は昨年と変わらず「ギチギチ」の鮨詰め状態でした(汗)。午後からはこのスペースに車を誘導、「午前午後で全く様子が違う!」という、一風変わった?イベントになりました(笑)。それでは、恒例の”私の独断と偏見チョイス”です!






 受付前に高価な車が数台♪特に圧巻はこの3台、「フェラーリ308GTB(車種名教えていただきありがとうございました!)」と、各種旧車イベントで有名な「ゲンバラ・ポルシェ」!こういう普段なかなかお目に懸ける機会が少ない車に出会えるのも、旧車イベントの魅力の一つですね!


 九州各地でのイベントでお馴染みの「フィアット500(チンクエチェント)」です!カラフルでキュートなスタイリングが一堂に会し、毎回圧巻の並びを披露していただけます♪個人的に、街の風景を一気に明るくしてくれる、本当に素晴らしいデザインだと思っています。




 希少なワゴンボディも♪よく見ると、ドアのヒンジとノブの位置が逆なのに気付きました!私もまだまだ知らないことばかり、色んなお車を見せていただける旧車イベントは本当に楽しいです♪






 会場内には、個人的に私が愛して止まない「三菱 ギャランGTO」が3台も!おそらく、3月の”祐徳稲荷”にエントリーされていた3台だと思います。いわゆる”ダックテール”を始め、トータルデザインが最高にカッコイイです!オーナー様、貴重なお車をこれからも末永く大切になさってください!


 こちらも私が大好きな一台!「RX-2」こと、初代”風の”カペラ・ロータリークーペです♪ブログで数回書いてますが、私の父と伯父がこの車に憧れ、父はカペラの良さを私に教えてくれ、伯父はそのまま歴代カペラを乗り継ぐ事に(笑)。私にとって、カペラは栄光のブランドです!数年前まで、”GDカペラ”を本気で買おうと思っていました(笑)。


 「熊 5」ナンバーの”ハコスカ2000GT”です♪私は個人的に、全てのカラーリングの中で「グリーン」が一番好きです。免許取得前から、”人生最初のマイカーは「FFジェミニ・ハンドリング・バイ・ロータス」!”と思っていた程の緑好きです(笑)。カスタムされたハコスカも好きですが、「フルノーマル、当時ナンバー、程度抜群の”モスグリーン”」、もう言うことありません(泣)。最高です!


 毎回毎回、2部構成で本当に申し訳ありませんが、明日までに第2部を書かせていただきます(泣)。天候も最高、イベントも最高、展示車両も最高の、本当にステキなイベントでした♪自作動画をご紹介させていただきますので、良かったらご覧くださいませ!


 「前半⇒お祭り自体の模様、後半⇒旧車イベント」なっております♪某イベント好きの外国人”Dさん”から、「ナイス!」というお言葉を頂けました(笑)。ありがとうございます。それでは、申し訳ありませんが次回に続きます!
Posted at 2017/11/18 12:46:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation