続きです(^_-)-☆複数回に分けて申し訳ありませんが、今回で完結ですのでご了承ください(笑)。
みんカラ、そして門司港系イベントを通してお知り合いになった、”GTS-R”様です!いつも本当にお世話になってます(*^^)vブログ等でこちらのイベントをご紹介いただきました♪妻の故郷山口県、長門市、R31等、本当に不思議なご縁を感じております(*^^*)。いつもありがとうございます!
GTS-R様のお知り合いの方が所有する「初代カローラ・1100デラックス」!極上車で、私のカローラの大先輩(*^^)v私のナナマルは4代目となります♪遥々島根県からのエントリー!
カローラのシンボルマーク「花冠」、栄光の最初期エンブレムに感動です(号泣)!私のナナマルはステアリング中央に有りますが、ロゴの雰囲気が全然違います(;^ω^)。ちなみに現行カローラの”50リミテッド”は、リアにこのエンブレムを復刻して貼ってありますね(*^^)v
”プラス100ccの余裕”という有名なフレーズで一躍人気車種となったカローラ、我が愛車のルーツとなるエンジンを前に暫し感動(/ω\)。ナナマルと共通の”片仮名トヨタロゴ”嬉しかったです♪
リアデザインです♪半年後の今年7月に「山口県美祢市・ぽんぽこの里」で開催される旧車イベント、早速エントリーした私(*^^)v初代と4代目の奇跡のコラボ(!?)出来れば最高です(^_-)-☆
私が愛して止まない「JB23W ジムニー」、フル公認の”3ナンバー”車です!お隣のデリカスペースギアとの共演、ステキでした(*^^)vこちらのイベント、様々な車種がジャンルの垣根を越え、オーナー様同士でお互いの愛車を披露しあう、本当に良いイベントですね(^^♪
現行インプレッサ、それもセダンバージョンの「G4」をセンス良くカスタムしてあり、本当にステキでした(*^^)v現行インプ、個人的に大好きです(^_-)-☆私はセダンボディのG4が好きですね♪
現行アルトワークス、大人気です(^_-)-☆もし”ブラック”が会場入りしていたら、全てのカラーバリエーションが揃いましたね(^^♪スズキは現行のスイスポもそうですが、本当にコスパが凄いです!
私がジムニー全損してしまった時(泣)、本気で”現行アルトバンMT”を買ってカスタムしようかと思っていました(*^^*)。当時ワークスは無く、ターボRSにMT車があったら買ってたかも知れません。結局ジムニーは、父が「現行キャリイトラック」を買う際の下取りになり、代わりに現在の愛車ホンダライフ君がやって来ました(笑)。現行ワークス、機会があれば一度所有してみたい車です(*^^)v
現行ワークスのご先祖「HA11S」も一台エントリーです(*^^)vよく見ると「寄付金付き”東京オリンピック”図柄ナンバー」ですね!右上のオリンピックマークのみ、はよく見かけるようになりましたが、このデザインを近くで見るのは初めてでした(^^♪歴代ワークス、大好きです!
そのライバル、L500系「ミラTR-XX アヴァンツァート」もエントリーしてました(*^^)vこの車がリアルタイムで買えた頃、私は「ミニカエコノ⇒ミラ・コティ」の”550cc”コンビだったため、660ccのハイパワー軽に本当に憧れました(笑)。今では平成一桁台の名車見かけなくなりましたね..(/o\)。
L250系「ミラ・アヴィ」をセンス良くカスタムしてあります(*^^)v”アヴィ自体のクラシカルな雰囲気を生かしながらも走りを楽しめる一台”、理想的だと思います!
「初代ラパンSS」もイイですね!ラパン、今では3世代目ですが、SSグレードは初代限りで消滅してしまいました(/o\)。現行ワークスのパーツを流用して、新たなグレード展開も面白いかも!?
こだわりのお車が一堂に会し、共通の趣味を持った方との繋がりは本当にステキですね!
今では貴重な「WILLサイファ」です(^_-)-☆トヨタが作った”パイクカー”シリーズ、「ViやVS」等も含め、現在までコンセプトが残った車はありませんが、自動車業界最大手メーカーが新たなチャレンジを試みた事実は貴重だと思います。オーナー様、これからも大切に維持なさってください(^^♪
現行GT-Rもご来場です(^^)/個人的に実物を拝見する機会が少なく、実際に観ると本当にステキでした(*^^)vその後ろに停めてあるのは、個人的に初めて動く姿を見れた「現行シビック」!車格や価格が大幅に変わりましたが、実物はカッコ良かったです(^_-)-☆
名車「EGシビック」!以前よりも見かける機会が少なくなりましたが、個人的に「シビック」と聞いて真っ先にイメージが出てくるのは、このEG系だったりします(*^^*)。私が学生の頃「EF&EG」が本当に良く走っていて、私も憧れていた車でした(*^^)v今見ても飽きの来ないグッドなデザインです♪
「Z32」も一台エントリーされてました(^_-)-☆前回のブログで書きました、日産車の名デザイナー”前澤義雄さん”の力作!国産車初の”280馬力”自主規制モデル(*^^)v今見ても全く色褪せない素晴らしいデザイン!貴重な一台を観れて嬉しかったです♪
そのZ32のライバル、「三菱GTO」!しかも超貴重な「最終型MR」!!来場者の多くの方が「おっ!GTOやん!!」と喜んでありました(^_-)-☆私もその内の一人です(笑)。圧巻のワイドボディ、巨大なリアウィング、その存在感、しばらくウットリと眺めていました(/ω\)。最高です!
貴重なお車も!「610ブル・2000GTX(サメブル)」に感激(T_T)。510に比べて現存台数の少ない610ですが、改めて見ると本当にカッコ良かったです(*^^)vイベント来て良かったです!
お連れの方(?)のローレル♪こちらも程度が良くてカッコ良かったです(*^^)v
”ライオン丸”様の「アルファロメオ・ザガート(SZ)」)です!文献でしか見た事のなかった憧れの車に出会えて本当に感動しました(T_T)!その超個性的なデザインを目の前で見れる幸せ、しかも眺めれば眺めるほど本当に美しい造形♪貴重な名車を堪能できました(*^^)vありがとうございます!
こちらのイベントの主催者の方がご夫婦で参加なさってました(^^)/来場者に雑煮の炊き出しをされており、ありがとうございました!寒い季節に暖かいお雑煮、本当に美味しかった~!当時ナンバーで大切に乗ってらっしゃる「カプチーノ」、センス良くカスタムされた「Kei」、どちらもステキです(*^^)v
以上、2回に渡りイベントの模様をお届けしました(^^)/帰省のタイミングが合えばまた見学させていただこうと思っています!主催者の方、スタッフの方、お話しさせていただいた方々、本当にありがとうございました!こちらのイベントに、いつかはカローラで参加できればと思います(^_-)-☆
VIDEO
最後に私が大好きなアーティスト「コーネリアス」の最新プロモがアップされましたのでご紹介します♪最新作「Mellow Waves」より、”未来の人へ”という曲です(*^^*)。個人的にアルバムの中で一番好きな曲ですが、「ネコの目線で見た日常」、切ない演奏と曲、最後の車とのコラボ「フィアット500、インプレッサ、アウディA1」、美しい映像だと思います♪良かったらご覧ください(^^)/
Posted at 2018/01/30 00:35:02 | |
トラックバック(0) |
車全般 | クルマ