ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [AE70_1500SE]
いついつまでも、カローラと共に。
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
AE70_1500SEのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年10月29日
第12回 門司港レトロカーミーティング(駐車場編)
予告からかなり遅れましたが(汗)、毎年10月に”福岡県北九州市”で開催されている「門司港レトロカーミーティング」に行ってきました♪「ネオクラ」はエントリー参加させていただいてますが、個人的にこちらのイベントには初の来場になります。本来は行けそうになかったのですが、「地元のグラウンドゴルフ中止!」を受け、急遽”9時前にみやま市を出発⇒10時半会場着”でした♪
大粒の雨のためカローラでの参加を断念(泣)。絶版ではあるが、旧車とまでは程遠い愛車で行きました(笑)。普段はエントリー中心のブログですが、ギャラリー参加のため「時系列的に」駐車場から書かせていただきます。歴代レジェンド好きとしては、後方の車が気になる(笑)。
いきなりの「TE71 前期型GT」を発見!!二桁ナンバーでオーナー様の愛情がヒシヒシと伝わってきます。あれ程走っていたナナマル系、今では本当に貴重な存在です(泣)。
「私がカローラで来て、偶然駐車スペースが空いてて”GTとSE”の2台並び」出来てたら..と妄想していました(笑)。ナンバー灯がメッキ仕様なのは羨ましかったです。今度ヤフオクで探してみよう♪
おおっ!このリアはもしかして..私が個人的に出会いたかった「ロケットサニー」!来てよかった♪
サイドのエンブレム、もしかしたらメーカー欠品なのかも..私のカローラも部品供給厳しい..(爆)。
私の”義弟の嫁の父”が日産系のシート製造メーカー出身で、前回のお酒の席で「人生初の愛車、この”サニーエクセレント・クーペ”(同色)」に対する思い出をアツく語ってありました。”110、310”に比べて現存数が少ないですが、斬新で個性的なデザイン、メーカーの熱意を感じました。
「GTS-R」様のR31です♪20万キロ突破おめでとうございます!当日もお世話になり、本当にありがとうございました。来年こそはカローラで”本州初上陸”果たします!
「70スープラ」との2台並び♪来年のネオクラ、今から本当に楽しみです!
「Y30 セド・グロ」も2台♪”実際のサイズ以上に大きく見える、圧巻のボディデザイン”は、いつ見ても憧れます!あいにくの雨でしたが、滴る雫も美しく思えました(笑)。
「Y31 セドリック」です。”高速有鉛デラックス”誌面からそのまま飛び出してきたかのような仕様で、観れて嬉しかったです(笑)。登録車なのに敢えて「図柄ナンバー・寄付金付き」にしてあるのもステキですね♪最近トヨタが発売した「JPN TAXI」、見慣れないのもありますが、やはりセダンボデイが個人的にしっくりきます。
「図柄ナンバー」でもう一台♪”ジーノ”をセンス良くカスタムしてあります。この車を観ながら「ミラ・ジーノ 1000」、全体の”1290台”のうち、今では何台現存しているのか気になりました(汗)。
こちらも「図柄ナンバー」♪現行ワークスを、”車体&アルミ&ナンバー”全てを白で統一してあります。成程、こういうカスタム方法にも使えますね!現行ワークス、一度試乗したいです。
「NBロードスター 前期型」です♪歴代ロードスターの中では、個人的にNBが一番思い入れがあります。社会人になり、本気で新車購入を考えた時期もありました。憧れだった車に遭遇(泣)。数年前、佐賀の中古車屋に「16万円」で売ってるのを見つけ、実際に見に行ったこともあります。家庭の事情で2シーターは買えませんが、独身の時に思い切って買うべきだったと未だに後悔(笑)。
”熊 57”ナンバーの「AE86 トレノGTV」です♪ホイールをワタナベに変更してある位の、おそらく未再生フルノーマル車!カスタムされた個体が多いハチロク、今では貴重なノーマル車両ですので、このまま大切に維持なさってください!(決して改造を否定している訳ではありません。)
日本市場を撤退し、今では貴重な存在の「ヒュンダイ・グレンジャー」!大型バスの”ユニバース”だけのラインナップですが、調べてみたらオーナーへのサポート体制はあるみたいですね。今改めて観ると、スッキリとしたなかなか良いデザインです。熊本の方だったみたいで、ちょうど帰りの高速でご一緒でした♪リアデザイン、かなり個性的です(笑)。
「SA22C 初代サバンナRX-7」と「最終型RX-8」が同じ駐車場に!今ではロータリー搭載車が”中断(?)”していますが、2年前の東京モーターショーに登場した「RX-VISION」、色々と課題はあるかも知れませんが是非とも販売まで至って欲しいです。
貴重な「初代セフィーロ 前期型」です♪2台目以降はマキシマと統合して”FFミドルセダン”となりましたね(泣)。残っていたとしても、FRであるため”ドリ車”ベースとなった個体が多いので、敢えてのフルノーマル車両は貴重です!実は私「J30 マキシマ」好きで、一時期探していた時期もありました(笑)。こちらもハイドロベースでほどんど残ってませんね(泣)。懐かしい思い出です♪
「ブタ目マークⅡ」、いや違う?よく見ると輸出名の「クレシーダ仕様」♪オーナー様のこだわりに妙に嬉しい気持ちになりました(笑)。車の程度も良かったです!
カローラ史上最後の”GT”、「AE111 GT(ピンゾロ)」です♪次世代の”NCV”から現在まで、カローラには栄光のグレードがありません(泣)。ただ次期型ではワイドボデイとなり、噂では「260馬力ターボ仕様のホットハッチ」が用意される模様。出来れば200万円以下でお願いします!「数百万円」もするなら、本末転倒だと思いますから(汗)。
個人的に本当に懐かしかった一台(号泣)!最終型「ホンダ・アクティストリート」です♪以前からブログに書いていますが、私の実家には歴代ストリートがいつも停まっていました。
一時期は「昭和62年式アクティバン、平成5年式ストリートG、平成9年式ストリートV」という、3台所有(爆)。時たま私も借りて乗ってました♪今では軽トラばかりでワゴンはありませんが、私が”軽箱バン”好きなのは脳内に刷り込まれているからでしょう(笑)。このタイプのストリート、今でも欲しい程です(爆)。5MTならば力も強いし、燃費も最高に良いですよ!
最後に、メイン会場に並べていただきたかった2台です。私のカローラの偉大なる先輩「TE27 スプリンター・トレノ」!程度も抜群で、会場にエントリーされていた「TE37 レビン」と並べていただきたかったです。まぁ、エントリーすると時間まで出れませんし、そればかりは仕方ありませんね(泣)。
今では本当に貴重な「三菱 ギャランGTO GS-R」!フルノーマルで、程度抜群♪個人的に私の”第二会場(笑) ベスト・オブ・ザ・ショー”です!会場内にも一台エントリーしてありましたので、その白いGTOと2台並びが見たかった(泣)。オーナー様、これからも末永く大切になさってください。
以上、まずは駐車場から特集させていただきました♪全部を回り切れなかった事、また次々と車両が入れ替わる事で一部しかご紹介できませんでしたが、本当に楽しい”第二会場”でした(笑)。次はメイン会場を特集させていただきます!毎回長いブログで申し訳ありません(/o\)
Posted at 2017/10/29 11:51:52 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
車全般
| クルマ
2017年10月26日
近所の市立図書館で名車と出会う&雑記帳♪
以前のブログで、次回は「10月15日(日)の”門司港レトロカーミーティング”」についてのブログを書く予定と言っていましたが、今度の週末にゆっくりと書かせていただこうと思っています。最近、「右手人差し指が勝手にブルブルする(爆)」という原因不明の症状にありまして、本当に怖いです(泣)。おそらく”過度の仕事のストレス”だと勝手に思っています(笑)。
トップ画像は”近所の図書館に家族を連れて行った際のエブリイ君”ですが、近くに「物凄いオーラ」を発している車が!
フルノーマルの「80スープラ」ではあ~りませんか!夕日とのコントラストが最高にステキすぎます!
数年前までは街中で見かける事がありましたが、ここ何年かで急激にその機会が減った気がします..。しかし、今見ても全然古さを感じない素晴らしいデザインです!
リアデザイン♪巨大なウイングを含め、車自体のトータルデザインが本当に流麗で美しい!結局、肝心の図書館には家族のみが行き、私は車をウットリと眺めて過ごしました(笑)。
次期型も開発中とのことで、往年の名車が復活するのは嬉しいです!ただ、BMWと提携の兼ね合いで「様々な噂」がありますが、一先ず発売される車を一度見てから判断しましょう。きっとステキな車であることには間違いないはずです♪同じ市内に生息している事に嬉しさを感じました(笑)。
「海沿いで9年間」過ごした車なため、エブリイのホーンは錆びだらけ(泣)。そこで以前カローラに付けていたホーンを移植♪完全に自己満足です(笑)。2個入りを買いましたが、片割れはジムニーと一緒に粉々に大破(泣)。事故は何一つ良いことはありません!
近所の矢部川中流域に、「死にかけ青虫(ゴカイ)」で釣りに行きました(笑)。ハゼでも釣るか!と”ジグヘッドに青虫”で探り釣りをしていたら、たまたまボラをゲット♪しかし、ボラ..持って帰るのに悩む(汗)。美味しい魚とは十分知っているが”中流域まで遡上した個体”、ええぃ、持って帰れ!
結局、その場で血抜きして胃袋の「ドロ」を出さないように丁寧に処理♪「寒ボラ」みたいに目に若干膜が張っていたので、これは絶対美味いはずと確信。”刺身でイケるかも?”と思ったが、なかなか勇気が出ず(笑)。
結局、唐揚げになりました♪臭みを取るために、念のためレモンを用意。そんなに臭くもなかったため、焼酎を割るのに使いました(笑)。フワフワで美味かった~!有明海の「川のボラ」でこんなに美味しいので、外海はさらに絶品です♪皆様、これからのボラ君は是非持ち帰りましょう(笑)。
近くの「川の駅 恋ぼたる」で”シシトウ”2パック購入♪実は私、”シシトウ好きすぎて困る”人間です(爆)。これだけの量買って200円、しかも3列も入っている!車の塗装で言うと「三層コート」(!?)⇒我ながらバカですね(爆)。
これだけ入っていたら、一つくらい「バクダン」が入っているかも(汗)、というスリル....これもシシトウの醍醐味?でしょうか(爆)。
結局、2日続けてこのメニューを食べました(笑)。昨日の分には「うっ!」と来たのが数個、しかし”大事には至らず”⇒翌日胃が痛い、というスパイラル(笑)。また買おう(*^-^*)
11月23日に開催の「第4回リップルランドオールドカーフェスティバル」、早速エントリー証が送られて来ました♪
”エントリーナンバー3番”でした♪このエントリー証、私が入力した自己紹介文を忠実に文面にしていただいてます!ラミネーターでパウチしとこう(笑)。個人的に初参加のイベントですので、目一杯楽しんで来ようと思っています♪今から楽しみです。
本日仕事から帰宅したら、こちらが届いていました♪女神転生の最新作、3DSでリメイクの「ストレンジジャーニー」です。しかもメガテン25周年記念ボックスを購入(笑)。この作品、本当に面白いです!「真・女神転生3 ノクターン・マニアクス」と「ストレンジジャーニー」は”神ゲー”だと思っています。マニアックでスイマセン(爆)。ううっ、ゼレーニン様..(泣)。
「Beck(ベック)」の新作”Colors”が素晴らしすぎます!ベック、昔から大好きで”オディレイ”というアルバムは本当に聞きまくりましたが、それ以来のハマり具合かも知れません(笑)。全曲ハズレなし、通勤にレジャーにヘビロテです♪
イギリスの”シューゲイザー”バンド「RIDE」、再結成&待望の新作です!先日門司港行った際、車内でドライブのお供でした♪「ディレイの効いたキレイな爆音、かつ疾走感」があり、道中も楽しかったです!途中で「スバル・トライベッカ」を見かけ、テンションは最高潮に(笑)。
予告と違い申し訳ありませんが、次回のブログでは「門司港レトロカーミーティング、駐車場編」を書かせていただこうと思っています♪カローラの車検が本当に気になる、今日この頃です(汗)。
Posted at 2017/10/26 22:46:57 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
日常
| 日記
2017年10月20日
近況報告と雑記帳、今後のイベント参加予定etc.
ここ一週間以上続く雨模様で、ほとんど乗る機会が無かったカローラ号(汗)。屋根付きガレージですが、雨量や風向きによって「飛沫&ホコリ」に悩まされていました(泣)。貴重な晴れ間となった本日、たまたま仕事も休みだったため、嫁と二人で「湿気飛ばし」でツーリングすることに♪「期日前投票→佐賀空港のコスモス園」に行くことにしました。
エンジンも一発始動!嫁さんがカローラ乗ってくれるのって何ヶ月ぶりだ!?30分位で無事に到着。ちなみに佐賀空港までは「有明沿岸道路(三橋)⇒新田大橋(大川)⇒佐賀空港」という経路で行きました。なかなか調子は良かったので一安心♪
ナンバーは変わったが、34年前から一緒に過ごしてきた車。来月の9日で「復活後初車検」を迎えます。もう2年も経つのか、と改めてしみじみと感傷に浸る(笑)。バッテリーの接触が悪く、たまにキーを回しても”カシッ、カシッ!”となるだけでセルが回らない事があり、焦る..。(本日も数回あり。)
コスモス園の様子です♪キリンビアファームからすると本当に小規模ですが、久しぶりの晴れ間で数組の団体で訪れてありました。有明海の堤防がすぐそこで、海風とコスモスのコントラストがなかなか良かったです。カローラ、何とか車検一発合格して欲しいものです(笑)。
ついに!「新型センチュリー」の登場ですね!”歴代センチュリー好き”な私としては、変わらぬコンセプトで出してくれて嬉しいです♪まぁ、私の財力で買える物ではないので「憧れ」ですが(爆)。
今年の「東京モーターショー」にて展示される予定です♪一生に一度は”東モ”見に行きたいな!今はそんな余裕もなく、子育てが一段落したら是非行こうと思います(笑)。
「V12 5,000⇒V8 5,000」は残念ですが、”古き良き伝統を、そのまま現代にアレンジして生かしていく”トヨタの英断に敬意を表します。
まだまだコンセプトカーですが、こちらもステキです!その名を「TJクルーザー」!
「SUVの走破性とバンの積載性」の融合、トヨタ版「デリカD:5」!?コンセプトカーで終わらせないで、このデザインを大きく変えずに販売して欲しいです♪
ホンダの「アーバン EV コンセプト」!これも個人的に気になります♪「初代ゴルフ?、初代シビック?」風のデザインですが、”現在の最新テクノロジーでレトロカーを復刻”するのもなかなかイイですね!私は決して懐古主義者ではありませんが、これら3台のような”メーカーの志”が見える(?)車が個人的に好きです。
息子を小学校に送って行った際、目の前に”程度極上、C35ローレル、ド・ノーマル”が♪ライトのくすみは若干ありましたが、日頃からキレイに乗ってあるのが分かる車でした。今ではその名も無くなり、現存台数も徐々に減っているローレル、今後も大切に維持して欲しいです。
かの有名(?)な「和錆カーズ」のページに、見覚えのある車が!これは紛れもなく「知人Iさんの”EP71 Si”」です(笑)。本人様はネットをされておらず、おそらくこの事実を知らない(汗)。多分、山鹿で開催されたカスタムカーショーでの一枚です。来月の”八女市黒木町”のイベントご参加予定です♪来年のネオクラは是非参加なさって欲しいです。
カローラ関係のミニカーを個人的に集めている私。意外な場所で「USカローラ」をゲット!その場所は”子供用品を買いに行った西松屋”です(爆)。”世界の車”という事で、ルーフに日本国旗が描かれています♪欲しい方は是非お近くの西松屋まで(笑)。
参加予定のイベントです!
◎2017オールドカーフェスタ・イン・山鹿
※開催日 2017年11月26日
※開催時間 午前10時~午後3時
(オヤジバンドは午後4時まで)
※車輌搬入時間 午前8時~午前9時50分まで
※開催場所 山鹿市役所前駐車場(MAP参照)
※受入クラス
オールドカークラス
スペシャリティカークラス
(上記2クラス合計で130台程度を見込んでいます)
モーターサイクルクラス
ストア(物品販売など)
おやじバンド・BATTLE OF THE ROCK(文化ホール)
以上、近況報告でした♪次回からは、先週15日(日)「第12回 門司港レトロカーミーティング」にギャラリー参加させていただきましたので、その模様を”駐車場編”、”会場編”と分けてご紹介しようと思っています。雨の中のイベントでしたので「20年後の旧車候補(?)」でのドライブでした(笑)。
Posted at 2017/10/20 23:37:59 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
車全般
| クルマ
2017年10月09日
近況を色々と書いてみました。
個人的に連休最終日、最近の日常を色々と書かせていただこうと思います。何気なく暮らしている中にも、ほんの些細な発見や小さな感動があります。毎回統一感がなくて申し訳ありませんが、良かったらご覧いただければ幸いです♪
「くにみの日」の帰り道、行きは”道の駅 鹿島”に寄ったため、帰りはこちらの”道の駅 太良”に寄ろうと決めていました。あれ?何で「黒夢?清春?」、凄い自販機に目が点になる私(汗)。
リアもサイドも「清春」!高校生の頃好きだったな~♪「FOR DEAR」「ICE MY LIFE」「親愛なるデスマスク(凄いタイトル)」等、一気にメロディが脳内をループしました(笑)。
そうか!ここのカフェの店主さんが清春氏とお知り合いなんですね♪高校の頃憧れていたミュージシャンが偶然同じ場所を訪れている事実に、妙に嬉しさと懐かしさを感じました。それにしても...?
ここのメニューって、物凄く”パンク”です!「有明魚バーガー」「ヤスミバーガー(メナダの事です)」「エイバーガー(アカエイ)」「有明海苔塩ポテト」、どれも一回食べてみたい(笑)。当日閉まっていたのが残念..。今度家族で訪れよう♪「ヤスミ」の刺身、絶品です!これもきっと美味しい..はず?
直売所では名物「竹崎ガニ」の直売が♪”1杯1600円”、今の私は眺めるだけです(泣)。
隣の「ヤワラ」は”1杯600円”、これは「脱皮後」?安いが、家族4人これ1杯だけでは困る(笑)。
ガザミの仲間の「イシガニ4匹」で確か980円、これなら買えるが調理の手間を考え断念。
結局、”10匹700円”の珍味「ムツゴロウの姿焼き」をお土産に買いました(笑)。グ〇くてすいません(汗)。自分で買うのは初めてでしたが、もう少し焦げていない方が美味しかったです。ウナギのタレを漬けて食べますが、若干”炭”の味が強かった(泣)。何事も経験です♪
帰宅後、前々から開けずに寝かしていた「海苔焼酎 有明海」を呑みながら”ムツゴロウ”を食す。本日のイベントや有明海に思いを馳せる(しみじみ)。楽しい一日だった「9月23日」の回想♪
話は変わり、昨日「10月8日」、福岡県朝倉市”キリンビール福岡工場・コスモスフェスタ2017”に行って来ました♪10月7日~11月5日まで「1000万本」のコスモスが咲き乱れます!
今回の旅のお供も”ライフ君”です♪かつての愛車「AZ-3」を当て逃げされて以来、かなり離れた場所にポツンと駐車するのが癖になってしまいました(笑)。
予想はしていましたが、やはり”まだまだこれから”って感じでした(笑)。1~2分咲き?これはこれで「新しい息吹を楽しむ」という風情があるかも♪
立派に咲き誇っている花達も♪来週の土日には結構な数の開花が見られると思います。
コスモス園の敷地に隣する車屋さん。私は毎年こちらの方が気になったりします(笑)。今年もありました!ナナマルカロバンDX!しかも何故か「高田町商工会」(笑)。
「朝倉市で偶然”みやま市”とカロバンに会う」不思議な縁に一人で満足しています(笑)。
父が乗ってた「ミニキャブ・トラック」も!”MMC”の文字が懐かしい(泣)。これがもし「4WD オートフリーハブ付き」なら、懐かしさで涙腺が危ない事になりそうでした(笑)。
貴重なバイクも多数。レストアしたら、まだまだ十分に乗れそうな気がします。
彼とも一年ぶりの再会♪コスモス園、毎年訪れているのでだいぶ年取りましたが、元気そうで何よりです。コスモス園から近くを通ると、ヒョコッと姿を現します(笑)。「10月7日」の回想♪
先月の話ですが、以前ブログに書きました「中華うどん 一平」にリベンジしてきました!今度は開いてました(泣)。”久留米市六ツ門 弐番街”路地裏にあります。この路地の奥です♪
店構えです♪うどんも丼物も美味しいです!
しかし、個人的にはやっぱりこれが一番!嫌な出張でしたが、これだけでも疲れが吹っ飛ぶ?(気がしたww)紅ショウガが賛否ありますが、私は色合い的に頭に刷り込まれているので「これが中華うどん」と思って食べます(笑)。外す事も出来ますのでお好みで。また行こうっと♪
多くの著名人が生まれ、日本の高度経済成長を支えた産業があり、今でも筑後地区最大の大都市である久留米市。”六ツ門アーケード”、全盛期からするとだいぶ寂しくなりましたが、昔から変わらないお店や風景がまだまだ残っています。「今後もこの文化を守りながら、さらなる発展をして欲しい」と、切に願っています。
ついに、ついに、次期型ジムニーの動いてる映像が!海外での試乗なので間違いなく「シエラ」だと思います。この”オバフェンなし”がジムニーなはず!発売後すぐに買う予定ではありませんが、早く実物が見たい♪スクープ出る度にワクワクしてます(笑)。
Posted at 2017/10/10 00:07:46 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
日常
| 日記
2017年10月07日
「九州キャンピングカーショー2017」に行ってきました♪(長文ですいません。)
先週の土曜日(9月30日)、熊本県「グランメッセ熊本(熊本産業展示場)」で開催されたイベントに家族で行ってきました♪この会場は”上益城郡益城町”に位置し、昨年4月の地震で大きな被害を受け、一時は避難所として多くの方が利用されていました。元々、このイベントは毎年5月中旬に開催され、キャンピングカー好きな私は何年も前から必ず訪問していました。
そのグランメッセも、ようやく今年7月1日に営業再開!楽しみにしていたこちらのイベントも、季節を変えて1年4ヶ月ぶりに復活しました(泣)!今回は写真中心のブログですが、イベントの雰囲気が少しでも伝わることができれば幸いです♪
”旧車イベント”ではないので、今回はライフ君で訪れました(笑)。うちの家族は「エアコン故障&リア2点式シートベルト」を理由に、なかなかカローラ君に乗ってくれません(号泣)。このイベントは結構好きみたいです♪駐車場から阿蘇に思いをはせる(しみじみ)。
近くに停車してあった、「ハマー with トレーラー」です♪”総全長”が凄い事になってますね(汗)。カーライフ&アウトドアライフを両方満喫してあるのがステキですね!
こちらもすぐ近くに停車してあった「JB470(デリカ・トラックベース)」です♪個人的に山鹿市の朝倉自動車にて100万以下で販売されていた際、本気で購入を考えた時期もありました。
おっ!比較的新しめのキャンパーに囲まれた「ボンゴ・フレンディ・オートフリートップ」発見♪今では大変貴重な”メーカー架装のカタログモデル”です!大切になさってくださいね!
2週間ぶりに”くまモン”との再会(笑)。そよ風パーク以来です♪200円で遊べましたが、子供たち曰く、「中が暑すぎて長くは遊べない」との事でした(笑)。
遠目に写した写真だけしかなく申し訳ありませんが、会場の様子です。「ハーレーダビッドソン」を含め”21社”が車両を展示していました♪
「用品&情報提供」が”16社”、計37社で開催されていました。用品販売の様子です。キャンピングカー所有者には充実した品揃えで、皆さん熱心にお宝を探してありました♪しかし私の「エブリイ・偽キャンパー(爆)」には、本格的な加工しない限り無理な商品ばかりでした(泣)。
家族の一番の楽しみは、やっぱりこれ!「マルシェコーナー」です(笑)。前回より店舗数が減っていましたが、美味しい物ばかりで大繁盛していました♪
私達が食べたのはコチラ♪節約で手作りオニギリを作ったため、唐揚げを1,000円分購入(笑)。そよ風パークで唐揚げ買って以来、完全にハマってしまいました!揚げたてで最高でした♪
熊本市にある「絵本カフェ にんぐる」というお店の”ネコバス(?)”号です♪これには娘も大興奮!「この車、欲しい!」を連呼していました(笑)。偶然、”秘密基地 千石峡様”のブログにも登場してまして、娘が「あっ!ここにも現れたか!」と嬉しそうでした(笑)。”甲佐蚤の市”、この翌日でしたね♪
来場者がとにかく多く、出展車両の写真をゆっくりと撮ることができませんでしたが、個人的に一番興味がある”軽キャンパー”を中心にご紹介します。「ハイエース&キャラバン」がやはり大人気でしたが、維持費が安い軽キャンはとにかく注目を集めていました♪普段のノーマル状態はなかなか注目してもらえないエブリイ君ですが、キャンパー化すると人気者です(笑)。
私の居所から隣町”柳川市三橋町”にあるビルダー「カーショップ・スリーセブン」さんの”MOCキャンパー”です♪「家具の町大川市、イ草の町大木町」が近いためか、木目と畳を活かした上品な作品です。うちのエブリイとはもちろん雲泥の差で羨ましいです(笑)。
エブリイの”二段ベッド・キット”着用した車両♪おお!このアプローチは参考になるかも!
一瞬”安い”と思ったが、二段ベッドの料金では無いことに気付き、急に冷静になる私(笑)。
現行「DA17系」エブリイ、ベース車両として大人気でした!しかしよく考えたら、今ではOEMが主流となり、「エブリイバン」、「ハイゼットカーゴ」、「アクティバン」の3車種しかありませんね..(泣)。スバル内製サンバー、三菱内製ミニキャブ、時代の流れですが悲しいです。
「愛犬家スペシャル(?)」もありました♪軽キャン市場、本当に選択肢が増えていますね!
現行キャリイトラックがベースとなってる「キャブコン」です♪軽トラにキャビンを被せるタイプです。
ハイゼットも負けていません!ダイハツは多様なカラーバリエーションがありますので、選ぶ楽しみもありますね!「With 軽トレーラー」でした♪遊び心満載(笑)。
”8ナンバー仕様”もあり、ニーズに合わせて多種多様な選択肢がありますね♪
「ライトエース」や「NV200バネット」をベースとした車両も数台。結構注目を集めていました♪
メーカーのカタログモデル、としても全く違和感のないこれらの3台!こういったモデルを国産車ディーラーで選べたら結構人気出るのではないかと思います。先述のフレンディみたいなアプローチを各メーカーがやって欲しいと、個人的に思っています。
フルサイズの本格派!室内は本当に家みたいで、娘が中に入れてもらい感動してました(笑)。
”キャル・ルック”バージョンも♪ハスラーをモチーフにした(?)カラーリング、ステキです。
ビルダー”ナッツRV”のタイプ2です。非売品でカフェに変身していました♪
車体に被せるだけで、早々とキャンパーに変身できる「ルーフテント」もありました。本当に選択肢が多くて、夢が広がりますね♪以上、会場の様子をお届けしました!長くてすいません..。
帰宅のため駐車場に戻ると、個人的にアツい車が数台!それではご覧ください♪
以上、どれもステキな車ばかりで、個人的に嬉しかったです!最後のハイゼットカーゴは、個人的にこのカラーリングの限定車を見たのが初めてで写真に収めました♪
最後に、私の「エブリイ・超低予算キャンパー」です(笑)。帰宅して改めて見ると、本当に”コレジャナイ感”ありありです(爆)。しかし、前々からキャンパー購入を考えていた私にとって、義父の形見として急遽引き継ぐこととなったこの車を、可能な限り快適な”キャンパー”に仕上げて行こうと思っています。まずは「二段ベッド」かな!?
とにかく、いつもと同じく最高に楽しいイベントでした!復活してくれて本当に嬉しかったです。興味を持たれた方おられましたら、来年是非ご来場ください♪連休を利用してゆっくりとブログ書いたら、今までにない長いブログになってしまいました(汗)。いつも以上の長文で、本当に申し訳ありません(泣)。同時に、読んで頂いた皆様、本当にありがとうございました!
Posted at 2017/10/07 19:58:50 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
車全般
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。
http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
」
何シテル?
08/12 20:05
AE70_1500SE
[
福岡県
]
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
63
フォロー
80
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
カローラ ( 49 )
ライフ ( 1 )
ワゴンR ( 1 )
車全般 ( 15 )
エブリイ ( 9 )
日常 ( 28 )
ジムニー ( 2 )
トゥデイ ( 1 )
リンク・クリップ
八女・星野村へ♪
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スズキ ジムニー
私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ
ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ
以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ
嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation