• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugoihageteruの"豚足" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2016年2月17日

iPad ACC連動

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホルダートレーを加工してiPadが置けたので、ACCに連動して画面のON/OFF、音楽の再生/一時停止を出来るように脱獄して設定。
充電器が必ず必要
デッキもAUX、Bluetoothがついている物が望ましい。
2
NoLockScreenを入れ、EnabiedをONに。
これでロック画面をスキップする事が可能。
3
次はSBSettingsを入れると付いてくる、Activatorの設定をして、ACCオンオフと連動出来るようにしていく。
4
Activatorの常時起動→充電開始の順でタップし、Play(再生)と、ミュージックアプリを起動するように設定。
これでACCに連動して画面が点き音楽の再生が開始される。
iOSは基本充電開始するとロック画面が表示されるので、NoLockScreenを使う事でロック画面をスキップして、直接アプリの画面を表示する事が可能。
5
同じように常時起動→充電終了の設定に、スリープと一時停止を入れる。
これでACCオフで自動的に音楽の再生が止まり、スリープするように出来る。
音楽はあくまで一時停止なので、再びACCをオンにした時には前に聴いていた場所から再生される。
6
これで設定終了
ACCに連動してちゃんとオンオフしてくれる。
ACCをオンにしてから再生されるまでの合間は、activatorで設定可能。
充電開始等の現在の設定の、設定した物の横にある再生ボタンのようなもの(バツボタンの横)にあるボタンを押すと任意の合間を設定可能。
動画も見れるしオンオフ連動してしてくれるので、メディアプレイヤーとしてはかなり優秀です。
iTunesのWi-Fi同期をオンにしておけば、車からiPadを持ち出さずに音楽や動画の同期も可能。

私のiPadの場合はWi-Fiモデルですが、iPadに接続可能なGPSユニットを買えば、カーナビとしても使用可能らしい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雨の霧ヶ峰」
何シテル?   05/31 19:10
EK9は2021/2月末にエンジンブローして自宅にてB18C換装準備中 現在は足車としてEG4VTi乗ってます ビートは車検継続しながら放置中 みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト、サイドマーカー加工(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 01:02:50
助手席定番作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 07:41:56
トヨタ(純正) サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 07:50:36

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
話を頂きまさかの憧れのEGシビック 現在所有2台目のシビック B63Pハーバードブルーパ ...
ホンダ ビート ドノーマル (ホンダ ビート)
2018年7/27納車 納車時7172キロ 平成5年式 新車のつもりで購入 この車 ...
スズキ Kei 珍歩 (スズキ Kei)
まさかのまたKeiに舞い戻りました。雪ドリミサイルですが 以前と同じF6Aワンカムター ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
兄の購入時おおよそ70000km B16Bエンジンブローの為現在不動、ITR18C98 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation