• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cuts 156のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

アバルト124スパイダー試乗して来ました。

アバルト124スパイダー試乗して来ました。今朝10時に予約。
白黒パンダの124が用意されてました。営業君と一緒に乗車(^_^;)
かなりタイトで、低い座面なんでちょっと乗り降りにコツが要ります。
(*゚Д゚)えっ?ワンペダル!?と驚くABCペダルの位置...思いっきり右にあっち向いてホイ!って感じ。


156に乗り慣れてる私には相当な違和感。まさか踏み間違えたりしないだろうな(^_^;)
なんて、ちょっと心配。
エンジンはMITOと同じ1.4Lのダウンサイジングターボ。でも170psもありますから、1,060㎏の車重から言えば十二分。


隣に営業君が乗ってるんで、無茶出来ませんでしたが(^_^;) けっこうイイ加速します。
スポーツモードにすると、アクセルレスポンスが良くなってキビキビした走りをします。
50:50の重量配分の所為もあるのかコーナーの回頭性はスムーズで素直!脚もいい感じでロールは少ないし、ボディ剛性もかなりシッカリしてますね。
ただ低速粋でのトルクが痩せてるので、最後に店に上がる段差で3回もエンストしてしまいました(*^_^*)はじぃ~
さすが、マツダで作っているだけあって、クルマ全体がカチっと出来てる感じ(笑)
確かによーく出来てます...確かに楽しいかも知れない。


でも、なんか心躍らないんだなぁ...(^_^;)
このくらいのサイズでアルファなら考えるかなぁ?でも、オペルエンジンじゃあなぁ...
あくまで個人の感想です(笑)
Posted at 2016/10/10 14:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年10月08日 イイね!

バック・シャン

バック・シャン 「バック・シャン」かなり古い造語だけれど、今じゃ懐かしい(^_^;)
今時バック・シャンなんて言葉、死語になってますけど、何となく言葉の響きがイイですよね。意味は後ろ姿が魅力的な女性を指す言葉なんだけど、どちらかと言うと後姿だけが美人(後姿で期待したほど顔は良くない)といったニュアンスが強かったっけな...(^_^;)
でも、いいですよね。女性のセクシーな後姿って...とっても魅力的で惹き付けられる。ま、これは私が男性だからなんでしょうけど(笑)最近は女性も男性のお尻を意識して見てるそうですよ。
だから、男性陣も頑張らなくちゃ!(*゚Д゚)
後ろ姿って、前を見ていないからか、更に想像してしまうんですよね(笑) 妄想をかき立てられると言うか..(*≧д)ノシ彡☆ヒヤハハ!




そんな習性からか、男性はクルマを眺めるアングルについて、案外前とかよりも、後ろ、斜め後ろから眺めるのが好きとか言う人が多いように思います。それって、人間進化論から言うところの・・・ ♂の悲しいサガでしょうか(*≧д)ノシ彡☆ヒャハハ! 
かく言う私もそうなんですが、後ろ姿大好き~(爆) いや、でも、やはりそのクルマのキャラクターによるかな?(^_^;) 何でもかんでもウシロ姿がイイワケじゃない。



私の長年の相棒の後ろ姿も大好きです。丸くってパンっ!と張ってて、凄んごいセクシー(*^_^*) バックだけじゃなくてトイメンもシャンのチントンシャンですしー(^_^;) って、ま、だからこそ長年乗ってられるんだと思いますが、人はこういうのを「蓼食う虫も好きずき」って言うんですよね(笑)

下は個人的な「大好き三大お尻」です(*^_^*) こうしてみると小さくて可愛いお尻が好きなようです(笑)





特にプジョー205は惚れ惚れしますね(^▽^)
Posted at 2016/10/08 18:05:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年10月01日 イイね!

マイカー クロニクル Ⅱ(若気の至り)

マイカー クロニクル Ⅱ(若気の至り)GTOをコツコツと自分流に仕上げ、まだまだこれから...という時に周りで何やら不穏な動きが...(^_^;)
やたらとセドリック、グロリアの大型ラグジュアリーが急繁殖して、その矛先は私にまで伸びて来ました。
友人、知り合い含めて7,8台は居ましたかねぇ...何かそれに乗らなきゃ時代に乗り遅れそうな脅迫感に捕らわれて、わずが2年でGTOを手放してセコのセドリックを購入してしまいました。



■日産セドリック 2000GL 昭和49年式 230型 115PS 4速MT 1,345㎏
日本初の4ドアハードトップ
上記のスペックで、まともに走るものではありません(^_^;) つか、元々走るようなクルマではないワケです。乗り換えた時、しまったかな?とは正直思いました...
けど、これでみんなと同じ土俵に上がれる?...なんて、とても自分らしくない思いをした思い出があります。
デカイ、フワフワ、遅い...何から何までGTOとは対極にありました(^_^;)
でも、手にした以上はこれで通さないといけません。特に専用のパーツも無いんで、殆ど手付かず...だから、その頃流行ったコンポを充実させました^^当時はロンサム・カーボーイとクラリオンが主流。私はパイオニア派でロンサムでした。TS-X9という当時としては最高級のスピーカー付けて(笑)



外観は、元からモンローのショックとエンケイ・バハのホイールが入っていたので、ノーマルサスを切ってダウン。
ダメですなー、こんな常識破りのデチューンやっちゃ(^_^;) それに加えて麻雀の形にふんだくったハコスカ用のデュアルマフラーを無理矢理取り付けてしまった(笑)
スコォ~~~とパイプを擦る排気音は気持ちいいが、抜け過ぎてトルクはスッカスカ。
3速でちょっとした坂を上れなくなった...(笑)いや、笑い事じゃない
人生に於いて2台目のクルマながら、これは大失敗だったとつくづく感じました(≧д≦)
段々とどうでもよくなって...イヤイヤ惰性でなんとか3年乗りましたが、そんな頃、巷では大変なクルマが発表されました。つづく
Posted at 2016/10/01 17:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー クロニクル | クルマ

プロフィール

長年アルファに乗って来ました。 とは言ってもオールドアルファなど大それた車ではありません。 スパイダーでその魅力に取り憑かれ、1台、1台を長く乗り続けていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234567 8
9 101112131415
161718192021 22
232425 2627 2829
30 31     

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年6月登録のフェーズ1のワンオーナーカーです。 17年の間、シルバーボディを吊しの ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
最近買った2003年モノのRS。 パワーは無いけど、ゆったりとした走行で風と風景を楽しん ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
長男が乗っていた97年式の145QVです。アルファの4発らしいイイ音でダウンサスと共にキ ...
アルファロメオ スパイダー 流星号(笑) (アルファロメオ スパイダー)
初めてのアルファロメオ。 オープンに憧れて購入しました。 88年式の本国仕様、当時インジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation