• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BMW Club Kyotoの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2016年6月22日

ルームランプ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席のルームランプのスイッチの感触がおかしい。。。
どのポジションにスイッチを動かしても
ドア連動ONになってる~
2
ドア開けた状態で作業するのにバッテリーを消耗するんで
OFFにしておこうと思ってもOFFにならない。
どこでもドアスイッチやん!
スイッチ部を見てみると~
3
スイッチ部を見てみると~
黄色丸の部分、スイッチのシャフト部分がV字溝を彫った形で
ずれない様にしてあるが、先端部がV字に谷の部分から先が
折れてしまってます
4
バネ式の端子を押せずにドアランプポジションが常に接触して
どこでもドアランプになってしまってる。
どこでもONじゃないのでドアさえ締めればバッテリー上がりにはならないので、気を付けてさえいれば問題はないけど~
修正にトライ・・・
お湯まろ君を温めて、他の部分が割れてるドナーから型取り
スイッチノブと端子プレートを外して
5
お湯まろ君を温めて、他の部分が割れてるドナーから型取り
スイッチノブと端子プレートを外して、プラリペアで複製接着
少々いびつだがカタチになった。
長めに硬化時間をとったのだが~
材質的にか?くびれた部分なので強度的になのか?
2~3回動かすとポロッと取れた。。。
6
お湯まろ君を温めて、他の部分が割れてるドナーから型取り
スイッチノブと端子プレートを外して、プラリペアで複製接着
少々いびつだがカタチになった。
長めに硬化時間をとったのだが~
材質的にか?くびれた部分なので強度的になのか?
2~3回動かすとポロッと取れた。。。
チョット無理でした~
7
お湯まろ君を温めて、他の部分が割れてるドナーから型取り
スイッチノブと端子プレートを外して、プラリペアで複製接着
少々いびつだがカタチになった。
長めに硬化時間をとったのだが~
材質的にか?くびれた部分なので強度的になのか?
2~3回動かすとポロッと取れた。。。
チョット無理でした~
8
修正にトライ・・・
お湯まろ君を温めて、他の部分が割れてるドナーから型取り
スイッチノブと端子プレートを外して、プラリペアで複製接着
少々いびつだがカタチになった。
長めに硬化時間をとったのだが~
材質的にか?くびれた部分なので強度的になのか?
2~3回動かすとポロッと取れた。。。
チョット無理でした~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

原状回復

難易度: ★★

ショックアブソーバーエア抜き

難易度:

エンジン異音でドック入り

難易度:

マフラー取り付け 

難易度: ★★

備忘録(オイル交換 103511km)

難易度:

原状回復

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

【BMW Club Kyoto 】 結成されて21年目のツーリングクラブです。去年は20周年のパーティも行ました。 30代~60代迄の幅広い年齢層が在籍して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation