• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞうにいさんのブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

袖森合宿ベストタイム動画

袖森合宿ベストタイム動画袖森合宿のベストタイム動画

まだいける。
1.2だからスピードの伸びはないけど、コーナリングでまだ行ける。
Posted at 2017/02/18 19:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年02月18日 イイね!

サーキット走るときはスペーサーに注意

サーキット走るときはスペーサーに注意サーキット走る場合、スペーサーはナシをお勧めしますという話です。

車検も近づいたので、タイヤを引っ込めようと、ホイールを外しました。



んで、外したホイールからスペーサーを取ろうとしたところ…



スペーサーのハブがもげました。



根元からもげております。



なんと、左リアを除いた3輪のハブがもげていました。

特にRAYSのホイールを、ハブリング装着して取り付けるともげやすいようです。
Rの純正ホイールではここまで破断するほどギチギチになりません。

イベントでRAYSの方とお話したときに、
「相当な精度でガッチリはまるようにハブリングつくってます」
ということでした。

少しでも幅を稼ごうと付けていたスペーサーですが…
サーキットとか負荷のかかる環境でつかうと、スペーサー側が逝くようです。

幸いにして、RAYSのノーマルボルト(長さ)を持っていたので、全部のスペーサーを外しておきました。
随分大人しくなりましたが、サーキットガチで走るならスペーサー使っちゃダメですね。

タイヤ間の幅が狭くなったので、いままでのような踏ん張りが効くかわかりませんが、これでまたサーキットでテストしてみたいと思います。

早めに気づいてよかった…
2017年02月06日 イイね!

意外と認知されてないサーキット走行

意外と認知されてないサーキット走行幸いにして、インフルとは無縁の人生を送っております。
いかがお過ごしでしょうか。

本日、親戚一同の集まりがありまして、話が私の趣味のサーキットに及んだところで女性陣から、
「えー、あのクルマでサーキットなんか走れるんですか?」
という驚きの声が飛んでまいりました。

TSIとかGTIとかの話ではなく、そもそもハッチバックのゴルフでサーキットというのが無理だと思っていたようです。

「スイフトやヴィッツも走ってますけど、速いですよ。彼ら。」
と返しておきましたが、それでも信じてもらえず、なんだかスイフトとヴィッツユーザーまで巻き込んでしまって申し訳ない感じになってしまいました。

今回のような会話は初めてではなく、なんとゴルフオーナーの女性と話していても
「えー、ゴルフってサーキット走れるクルマなんですか!?」
と、たいそう驚かれてしまったこともあります。
事もあろうにその女性はGTIのオーナーさんで、なんとも言えない気持ちになりました。
そのときはアルトワークスなんかを引き合いに出して、
「うそー!」
と笑われまして、これまた巻き込み事故を起こしてしまった次第です。

各方面にお詫びに回らねばならなくなりました。

逆に、どんなクルマが走ってると思ってるんでしょうか。
いずれもクルマに疎い方だったので、具体的な車名を引き出すことは出来なかったんですが、GT-R、はたまたポルシェやフェラーリのイメージなんでしょうか。

何れにしても、サーキット走行というと一般的には特殊な趣味のようでした。
また、改造車のイメージもあって、女性からはあまりいい印象は持たれないことが多い領域です。
峠道のローリング族との区別もないんでしょうね。

きちんとライセンスとってやってみれば、意外と敷居が低いし、公道はむしろ安全運転というジェントルドライバーも多いんですけどね。
金かかるけど。

特にクルマ離れが進んだ今では、サーキット走行について知っていたり、ましてサーキット走行を趣味とする人はごく限られたクルマ好きなのかも知れません。

とはいえ、走ってみれば面白いんですけどね。

なんだか毎度この話題になると、ハッチバックでサーキット走ってる僕は微妙な笑顔を浮かべてしまう次第です。
修羅の現場からは以上です。
Posted at 2017/02/06 02:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマコラム
2017年02月01日 イイね!

袖森合宿

袖森合宿袖ヶ浦フォレストレースウェイ、通称”袖森サーキット”に2日間に渡って合宿に行ってきました。

初日はワンスマ主催、袖森ワンスマライセンス所持者の無料走行会。
30分2本!と、ファミリー走行付き。
お得ですね。交通費とガソリン代しかかかりません。
しかも今回は、袖-1GP体験版ということで、ポンダー配布があり、タイム計測付きでした。



結果はベストタイムよりさらに2秒短縮!!
成長しております。

走行会後はサーキットのレストランでいつものカツカレー!
そして仲良しさんと袖ヶ浦周辺をウロウロ。

千葉フォルニアにもいってきました。



夕方にかけて成田山まで遠出をして…
軽く参拝。おみくじひいたところ、
「世のため人のために仕事にうちこめば、自然と財も成せる。」
ということでがんばります。
一泊。

翌朝午前中は成田山参拝。
名物その1、占い師による占いを受けてきました。3000円。
「現状を変えて、改革していけば、安定的に富の山が手に入る」
!!
ここでも富の山!
あざーす

帰りにまたおみくじやったら、
「熱心に仕事にうちこめば富の山」
さらに富の山!
なんかきてるぞ、俺は。

エキシージかえちゃうんじゃないの!?
いや、今は86にスーチャーがいいんだが!
何れにしても、頼む!
仕事は当然頑張るから、きちんと投資利回りでますように!

と、いうわけで成田山から袖森サーキットへ。
ワンスマイベントと違い、非常にすいていて走りやすかったです。





同時走行4台とか?
ラップ計測はできなかったものの、気持ちよく走れました。

強張っていた体も徐々に冷静にコントロール出来るようになってきて、走りながら色んなことを見たり考えたりするようになってきました。

袖森の1コーナーはおもいのほかブレーキかけすぎなくてもいける、とか、3、4コーナーはスッゲーむずいとか。
インフィールドは半アクセルがキモとか。

ガソリン2回も給油してしまいました…
んでは!
現場からは以上です。
Posted at 2017/02/01 01:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット
2017年01月21日 イイね!

嫁は86支持

嫁は86支持「ハチロクでも見にいくか」
という何気ない一言で、家族でトヨタのclub86店に見に行ってきました。

そもそも、エリーゼは2シーター。
というか、クルマの特性上、実質僕しか乗らないということで猛反発をうけていた昨今。
やむなし、と思って出たのが86でした。

が、乗ってみると意外と楽しい。
NAなりのパワーでしたが、軽快でした。
でも、スーパーチャージャーつけたい。
小排気量とはいえターボのゴルフに比べるとマイルドでした。

アイポイントは、今乗ってるゴルフの方が低いという誤算はありましたが、車高調とフルバケをつければかなり下がりそう。

嫁が何故か乗る前の外観からノリノリだったんですが、乗った瞬間から
「こっちのほうがいい」
という声が…。

ムスメも
「こっちがいい」
と。



ディーラーの営業さんがリアシートで笑いながら
「非常に珍しいご家族ですね。普通は逆ですが…」
と言っておりました。

ゴルフはいいクルマなんですけどね。
嫁と子どもからみたらハッチバックはスポーツカーではないということで、スポーツカー然りとした86に軍配が上がるというミラクル。
嫁と子どもの感覚がおかしくなっているのは、普段の私の啓蒙活動の賜物です。
SuperGT見せたり、サーキット行ったりと、布教に励みましたのでっ。

その後グレードの話になったんですが、色々話を聞いた結果、やはりというか、足回りからシートとっかえ、吸排気をいじるとするとベースグレードのGが一番パーツが無駄にならないということに。
ゴルフのときと同じパティーンです。

いく前まではGTだろと思っていたんですが、
エンジンなど主な部分は全部共通ということで。

まぁまぁ…おちつけ…と。
とりあえずゴルフを車検も通すことにしましたし、次の機会にはなりますが(やっとこ完成したからまだゴルフ乗りたいし)、家族的には次は86で決定のようでした。
でも、ゴルフ潰すまで乗るけどね。

トランプ政権の期間に煽りを食らって株価が落ちないことを祈るばかりです。
むしろ増車出来るように頑張りたいと思います。
現場からは以上です。
Posted at 2017/01/21 23:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマコラム

プロフィール

「@oniman- えぇー!Dですか??」
何シテル?   05/26 23:16
VW不正問題勃発と同時に、ここぞ!とばかりにDで格安購入。 ゴルフ6 1.2TSI は重量が軽く、意外とミニサーキットで楽しめるクルマでした。 最近の投稿は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフ6に8.5Jのホイールはいるんでしょうか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/09 15:12:53
Smart Auto Fog Kit でチョットモディー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 15:25:07
キャリパーカバーの簡単取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 22:48:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW勃発とともに「今だ」とばかりに中古GOLFを購入。 購入直後にDSG不調でD入院など ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation