• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞうにいさんの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2016年5月14日

Sabelt 4点式シートベルト(ハーネス)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サーキット走行のためSabeltの4点式ハーネス サルーンS 433Uを購入。
ゴルフ6に取り付けました。
2
いつも作業が夜ですみません…
肩のハーネスはリアシートのISO FIXに取り付けます。
そのままだとハーネスの金具が入らないので、ホームセンターでこれを購入。
耐荷重をよく確認して、一番強度があってISO FIXの取り付け部に入るものを選びました。
これで耐荷重150kgでした。
これ以上いくと今度は大型化してしまうので、これが限界のようです。
正面からコンクリート壁に激突したら150kgでは足りないかもしれません…

よく見かけるO型の金具やカラビナなどは、素材がステンレスであっても耐荷重60kgや80kgで用をなさないので、よく確認したほうがいいと思います。
3
写真ブレてます…暗くてすみません。
こいつをISO FIXに取り付けます。
4
さらにハーネスを取り付けて、肩のベルトはこんな感じに。
5
続いて腰部のベルトの固定ですが、ゴルフ6の場合Sabeltのハーネスに付属してくる♀型の金具が、シート固定ボルトと径が合わないため使えませんでした。
RECAROのシートレールなので、シートレールと干渉せずに取り付けられると思ったんですが、残念。

なので、この汎用金具をつかいました。
Amazonや楽天で売ってます。
参考URLにのっけときます。
6
RECAROのシートレール取り付けボルト。
純正がレール上にボルトを固定してあるのに対して、RECAROはシートレール外側でボルト止めしてあるので、取り付け自由度は高いです。
7
左側。
汎用のステーにハーネスのフックが無事にかかりました。
シートを後ろに引くと最初だけ、ハーネスが噛んである程度までしか後ろに引けませんでしたが、うまく横にベルトを逃してやったところ、干渉もしなくなりました。
8
右側は余裕です。
ただし、左右ともにこの汎用ステーからハーネスのフックを外すときに非常に外しにくいです。

以上、ゴルフとはいえレカロのシートレールでの作業でしたが、参考になれば幸いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換【備忘録】

難易度:

お久しぶりになっちゃいました

難易度: ★★

HIDヘッドライトバルブ交換

難易度:

このタイヤ、11万km走りました!

難易度:

LEDヘッドライトバルブ交換

難易度:

走行中リヤドアのロックが車速でオンオフ繰り返す 走行距離52365Km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@oniman- えぇー!Dですか??」
何シテル?   05/26 23:16
VW不正問題勃発と同時に、ここぞ!とばかりにDで格安購入。 ゴルフ6 1.2TSI は重量が軽く、意外とミニサーキットで楽しめるクルマでした。 最近の投稿は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴルフ6に8.5Jのホイールはいるんでしょうか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/09 15:12:53
Smart Auto Fog Kit でチョットモディー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 15:25:07
キャリパーカバーの簡単取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 22:48:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW勃発とともに「今だ」とばかりに中古GOLFを購入。 購入直後にDSG不調でD入院など ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation