• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VF31AKFXTの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2016年4月2日

バルブ交換、ハンドル中立位置変更…失敗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
買ってきたバルブ。交換します。
裏蓋を外してコネクタを抜いて、タマを保持するホルダを捻ると取れます。
タマを抜いて新しいタマと交換した終了。
2
ハンドルが右に回転しています。この位置がニュートラル。治したいのでハンドルを外します。
ハンドルの根元をカバーしている樹脂を外します。
トルクス10番、2箇所。アクセスは下から。
上カバーが外れます。
ハンドルの裏からトルクス30番、2箇所。固着している様です。無理してコジルと大変です。ここはまず落ち着いて、「ラスペネ」の助けを借りましょう。
浸透するまで作業中断です。
3
樹脂カバーの下側がまだ残っているのですが、一箇所ビスを外すと取れそうですが、ナゼか取れない。
「?」
と思い、引っ張ったら「バキッ」という音と共に脱落しました。やってしまいました。破壊です。この部品はハンドルを取り外した後でなければ取ってはいけないものでした。
ここで作業を止めて、破壊してしまった部品の修復作業に変更です。
破壊したのはビスが刺さる部分で構造的に弱い箇所が破断しています。材料記号は>P/E-TD-30<と表記されている。恐らく接着剤は期待出来ないでしょうが、「スーパーXブラック」を試してみます。硬化時間24時間、丸一日かかります。
本日はこれまで…
4
24時間経過しました。硬化していて良さげですが、ハンドルが未だ外せていないです。
結局、ネジは舐めてしまって、インパクトで緩めることにしました。T30のビットが無いのでお取り寄せ予定です。それまでカバーレスですが、意外と良い感じです。
インパクトを与える時にエアバッグを作動させない様にしなければ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検2回目

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

ラジエター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月2日 17:05
この割れた部品はS16と似てるので廃車から入手もできますね。
コメントへの返答
2016年4月2日 17:44
ネルソンさん、こんにちは。
そうですね。もし接着がうまくいかなかった時は廃車部品をお取り寄せする事になります。
それにしても、手前のミス、お恥ずかしい限りです。

プロフィール

「行ってきた」
何シテル?   02/03 12:44
VF31AKFXTです。よろしくお願いします。 名前の由来はご存知の通り、車体番号の先頭部分から取っています。何となくVF31がトムキャットっぽくカッコよくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットル分解してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 23:40:58
オイル交換とセンサー類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 01:44:22
左側通行用レンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 14:18:45

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
1998年に個人輸入したドノーマル5ドア プジョー 106 1.4i。2010年に単独事 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
サブ機。最近のクルマの出来の良さときたら… でも、便利すぎるというのはなんだか操られてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation