• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jota4683の愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

タコメーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
載せるのを忘れていましたが、タコメーター付けました!

pivotのプロゲージの80パイモデルです
2
電源とアースはOBD2から取れる付属のカプラーを使い取りました。
回転信号はシート下のECUから取ります。そのために運転席シートを取り外したり、センターコンソール、灰皿下のセンターロアカバーを配線を取り回すために外しました。laboyanさんの記事を参考にさせて頂きました、本当に感謝しますm(_ _)m
3
で、タコメーターはスピードメーターの所に付けましたが、正直オススメできません。
後でスピーカーカバーに移設しようかと思います。
4
というわけで無事取り付けできました。
2〜3時間くらいでできました、もっと早くできたかもしれませんがw

やはり軽トラにもタコメーターは必要ですね。運転が楽しくなりました!

やって損ではないカスタムだと思いました。










訪問ありがとうございました♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

色替え①

難易度: ★★

HA9 ATTACK 右ヒンジ溶接(MIG)塗装(ラッカー灰.白) 60,5 ...

難易度:

HA9 ATTACK 軽自動車税(種別割)納付 60,520km.

難易度:

オイル交換

難易度:

色替え②

難易度:

純正・後期型マッドガードに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月10日 23:43
初めまして。
今のアクティトラックは、スピードメーターだけなので、何か物足りない様な感じがしますよね。
自分も、今まで、HA3アクティトラックのタコメーター付きに馴れてましたので、今のアクティトラックは、少し安っぽい感じがしてなりません。自分は電気関係が苦手なので、取り付けできそうにありませんので、諦めてますが・・(笑)
コメントへの返答
2016年12月10日 23:54
はじめまして、コメントありがとうございます。

タコメーター取り付けは以外に簡単ですよ!
運転席シートを取り外せば簡単にECUの配線から回転信号が取れますし、私がつけたピボットのメーターは故障診断カプラーにさせば電源など取れますので楽です。

私の父のHA4にもタコメーター付きのメーターがついていたので、やっぱりないと不便ですね笑

プロフィール

jota4683です。 jota(イオタ)とはランボルギーニイオタのことで、自分が好きな車のひとつです。 ちょくちょく整備したものを載せていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後席ルームランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:17:44
積み換え用エンジンの現状調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:20:40
アクレ ブレーキパッド交換【フロント】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 16:22:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GD3の後にGE7に乗っていたのですが、近所の方に売れてしまったので契約しました😅 軽 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
HA9型アクティトラックのマイナーチェンジ後モデルです。 父がHA4型のアクティトラッ ...
ホンダ フィット 黄色号 (ホンダ フィット)
新しく入手しました(笑) 会社の廃車置き場に置いてあったのを蘇らせました。 長い付き合 ...
マツダ デミオ デミオくん (マツダ デミオ)
乗り換えました。 8万キロ走行のあまり走ってない車体なので、しばらくはこれに乗りたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation