• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zeta 1の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2019年2月21日

ライフJB5スパークプラグ交換Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホンダNGKスパークプラグの交換です((( ;゚Д゚)))

プラグレンチを購入しましたので、自分で取付しようと思います✨

ただ、イエローハットでプラグレンチを購入するとき迷いました(´д`|||)

一つは狭いところでの作業には向かないがプラグを外す時に回し易い大きめのプラグレンチ!

もうひとつは今回購入した、狭いところでもプラグを外す時に回し易いプラグレンチ!

お店の人に購入したタイプで一度も変えたことがないプラグを片手で回せるのか?固くて緩まないことがないか確認しましたが、明確な回答を貰えないまま写真のプラグレンチに決めました!

結果固くて回せず(´д`|||)
2
よって、自分での交換は無理なのか、、

考えた末、

タイヤ交換に使用するレンチをテコにして外すことができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
3
スパークプラグは全部で6本あり、プラグコイルを六角レンチで外して、スパークプラグをプラグレンチで外します。
4
今回使用した道具です、スパークプラグの芯はかなり短くなっていました!
5
プラグレンチは回す部分が片手用で短かったため、固くて回せなかったのでタイヤ用レンチをテコにして回しました!

全て交換して、元に戻しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
6
今回スパークプラグの交換をなぜしたかと言うと、、

アイドリング不安定が治らなかったためです!

以前アイドリングが不安定だったので、吸気側スロットルボディの洗浄を実施して直ったと思ったのですが、再びアイドリング不安定が発生したため、今回は点火側の整備をしてみようと思いスパークプラグ交換を実施しました!

原因はプラグの劣化?

プラグの劣化により点火が弱く不完全燃焼になり、アイドリング回転数が減少、よってコンピューターが回転数を上げようと回転数を上昇させる、しかし今度は回転数の上がりすぎを制御するため、コンピューターが回転数を落とそうとする!

この繰り返しで回転数が上がったり下がったりする現象で危険な状態になったのか?
7
今のところアイドリングは安定してます(^^)

カメラがピンぼけでm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨きとLED化(不可能でした)

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

トー調整

難易度:

電装系をやる。

難易度:

ライフ プラグ交換

難易度:

6回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2544205/car/2140105/profile.aspx
何シテル?   08/31 13:59
気軽なブログにしたいですΨ( ̄∇ ̄)Ψよろしくお願いします。 http://blog.livedoor.jp/yukirika-kei/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

◆エアコン用フィルターの交換【MH23S】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 17:08:58
バイク乗りは、カッコ付けるのが好きなの?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 16:53:58
( ノД`)…JB5アイドリング不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/08 01:51:50

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホイール履き替えのノーマル車
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ライフから乗り換えました。 車高長でローダウンしてます。
トヨタ セプターワゴン トヨタ セプターワゴン
ダウンサス、ホイールスペーサーを入れてツライチにしてました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ライトチューンやホイール塗装して、日光サーキットや筑波サーキットで走ってました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation