• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zeta 1の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2019年5月1日

┐(´д`)┌ JB5イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
JB5のアイドリング不安定な状態が前回スパークプラグを交換しても状態は変わらず、今回はイグニッションコイルを交換しました。
2
使用工具はこの3つ、レンチはイグニッションコイルのボルトを外すために使用、マイナスドライバーはイグニッションコイルに接続されているコネクターを外すのに使用しました。
3
まず、イグニッションコイルのコネクターを外します。
4
次に、イグニッションコイルのボルトをレンチで外します。
5
外したイグニッションコイルです。購入したイグニッションコイルは純正品ではないので形状が相違します。イグニッションコイルの不良を確認する方法はYouTubeや他のみんカラ整備手帳を参考にしてコネクターを抜いて1カ所づつ動作の確認を行いました。全てのイグニッションコイルが不良ではありませんが、念のため全て交換をしました。
6
イグニッションコイル交換完了です。あとはコンピューターのリセットをして終了です。
7
アイドリング不安定になる状態は、だんだんアイドリング回転数が減少し車体が振動する、または回転が止まりエンジンがストップする、そうするとアイドリング回転数が1000~3000回転でいったりきたりする。

だんだん回転数が減少するのは点火の不発による現象ではないか?

スパークプラグを交換するが改善せず、今回のイグニッションコイル交換でJB5のアイドリング不安定が解決してくれればいいのですが、、

今のところアイドリングは安定しています(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

ボッテリー交換

難易度:

バラしてみた

難易度:

Dixcel KSタイプ交換

難易度:

ライフ プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2544205/car/2140105/profile.aspx
何シテル?   08/31 13:59
気軽なブログにしたいですΨ( ̄∇ ̄)Ψよろしくお願いします。 http://blog.livedoor.jp/yukirika-kei/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

◆エアコン用フィルターの交換【MH23S】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 17:08:58
バイク乗りは、カッコ付けるのが好きなの?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 16:53:58
( ノД`)…JB5アイドリング不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/08 01:51:50

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホイール履き替えのノーマル車
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ライフから乗り換えました。 車高長でローダウンしてます。
トヨタ セプターワゴン トヨタ セプターワゴン
ダウンサス、ホイールスペーサーを入れてツライチにしてました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ライトチューンやホイール塗装して、日光サーキットや筑波サーキットで走ってました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation