• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さむらいD:5のブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

吉備津神社

吉備津神社男性のズボンのファスナーの事を、なぜ「社会の窓」というのか。
調べてみますと、昔に放送されていたNHKのラジオ番組「インフォメーションアワー・社会の窓」に由来しているそうですね。
この番組は社会の様々な問題の裏側を探るという番組で、「普段見られない部分が見える」といった意味合いから、ズボンのファスナーの事を「社会の窓」というようになったそうですね。

ということで、今回は岡山県にある『吉備津神社』へ行ってきました。

こちらの神社には、桃太郎のモデルとなった吉備津彦命が祀られています。









境内図を見てみると、長い廻廊がありますね。
後で行ってみる事にして♪




まずは階段を上って


また上って









参拝させていただきましたm(_ _)m



そして⬇︎が国宝に指定されている本殿です。







「吉備津神社」の本殿は比翼入母屋造(ひよくいりもやづくり)という「吉備津神社」のみでしか見られない様式です。比翼入母屋造りとは、入母屋の屋根を前後に二つ並べ同じ高さで繋ぎ一つの大きな屋根にまとめたもので、全国でも唯一の様式であることから「吉備津造(きびつづくり)」とも呼ばれ、国宝に指定されているんですね。



そして廻廊です。




















おっと💦
かばくろの"豚かば バカ盛り"がうつってしまいました💦



ちなみに、「社会の窓」の対象は男性だけで、女性の場合は「理科の窓」などと言われる事があったそうですよ。









Posted at 2018/01/25 16:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月20日 イイね!

箱根神社 九頭龍神社

箱根神社  九頭龍神社「箱根を背にするものは天下を制す」と言われる箱根神社。

箱根山には古から山岳信仰があり、箱根神社はその中心として信仰されてきたんですね〜












やはりすごいパワースポットなんでしょうね。
訪れたのは夕方の4:00頃でしたが、凄い人でした💦
参拝するのに200m位並びました💦




そして次は九つの龍の頭「九頭龍神社」へ


「九頭龍神社」
昔、芦ノ湖に住む九つの頭を持つ毒龍が、嵐を呼んで村人を苦しめていました。
それを奈良時代の高僧「万巻上人(まんがんしょうにん)」が倒し、その後改心した毒龍が龍神となったのを祀ったのが始まりとされています。

九頭龍神社も全国にあるんですが、ここ箱根の九頭龍神社が一番有名で、"九頭龍神社"と言えば箱根の九頭龍神社を指すことが一般的と言われています。

実は、箱根には九頭龍神社は二つあって、芦ノ湖畔に位置する方が本社なんですが、今回私は箱根神社境内にある新宮の方をお詣りさせていただきました。
箱根神社のすぐ隣です。


手水舎には九つの龍が🐉




境内から湧き出る水は「龍神水」と呼ばれ、九頭龍神社で購入したペットボトルに詰めて持って帰ることも出来ます。
本社でも新宮でもお水を持って帰る事が出来ますが、新宮のお水の方がエネルギーが高いと言われているそうです。


この後少し芦ノ湖を観光して











これにて関東パワースポット弾丸巡り終了❗️

次の日仕事なので弾丸帰宅しました💦











Posted at 2018/01/20 20:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月19日 イイね!

北口本宮冨士浅間神社

北口本宮冨士浅間神社人生を80年として考えた時、その内の約5年に相当する時間を、信号待ちや病院などの待ち時間に使っているみたいですね。

という事で、富士山の麓、河口湖と山中湖の間にある「北口本宮冨士浅間神社」をお詣りさせていただきました。
全国に沢山ある浅間神社の一社です。



こちらの参道は300メートル以上にわたって、樹齢300年以上の木々と大きな石灯籠がずらりと並んでいます。

そして↓が「冨士山大鳥居」です。






こちらの鳥居は高さ18メートルで、日本全国の木造鳥居の中では最大級の大きさで、広島の厳島神社の海中にある鳥居よりも大きいんですね。







そしてこちらの境内には「冨士太郎杉」や「夫婦ヒノキ」をはじめ「巨木」「巨樹」がほんとたくさんあります。



またこちらの神社には、吉田口登山道の起点となる 「登山門」もあります。

↓こちら






沢山のパワースポットがある「北口本宮冨士浅間神社」ですが、中でも私が気に入ったパワースポットは↓こちら









拝殿横にある手水舎です。


この龍の口から流れ出る水は富士山の雪解け水で、飲むことも出来ます。
もちろん私もいただいて、富士山のエネルギーを体内に流し込んできましたよ〜



龍🐉も沢山いる、そしてパワースポットの沢山ある「北口本宮冨士浅間神社」でした〜


この後はまたまた凄いパワーのある「箱根神社」へ行ったのですが、その事はまた後で。







Posted at 2018/01/19 15:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月18日 イイね!

富士山

富士山1円玉を造るのに2円から3円、コストがかかるみたいですね。

富士山まで行くのに高速代と燃料代とどれくらいかかるかな?

でも、富士山見たいしな〜

行こかな〜


という事で、富士山を見に行って来ました。



富士山近くまで来ると気温はマイナス8度💦❄️



今何時ですか?

2時43分

2(ふ)4(じ)3(さん)です〜


実際到着したのは2時20分頃です。
車からおりると空には満点のお星様⭐️が〜

20分位星空を見上げていましたが、その間だけで流れ星☆彡を2つも見ることが出来ましたよ〜

そして、少しの仮眠の後、日の出前に湖畔に椅子をセットして











精進湖は全面凍っています❄️
そこにうつる逆さ富士もこれまた素敵✨✨

やっぱり富士山はいいですね〜


この後はもちろん神社へ⛩


その事はまた後程〜

Posted at 2018/01/18 18:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月04日 イイね!

厳島神社

厳島神社一年間お世話になった人に贈ったりするお歳暮。
もともとは、お正月に神様を迎えるお家に対して「これで神様をお迎えしてくださいね」という気持ちを込めて贈られるものだったんですね。


ということで、

新年明けましておめでとうございます㊗️

さむらいは、今年も神社やお寺ばかり、というか神社やお寺しか行かないかと思いますがよろしくお願い致します〜


さっそくですが今年のお詣りは
日本三景のひとつ 宮島にある「厳島神社」から始めました。

まだ薄暗いうちから並びます。







宮島へ渡るには"松大汽船"と"JRフェリー"のふたつのフェリーがありますが今回はJRフェリーを利用しました。
どちらも料金もかかる時間も同じなんですが、ひとつ違いをあげるとすれば、JRフェリーは9時10分発以降の船は少し大回りをして厳島神社の大鳥居の側を通ってくれます。
今回私は7時05分発のフェリーに乗りましたのでそのサービスにはあずかれませんでした。






そして宮島到着です。













船を降りてから厳島神社までは歩いて10分位でしょうか。



少しの区間ですが砂浜を歩く事も出来ますのでとても気持ちがいいですね〜


そして厳島神社に到着です。


今回私が訪れた時はちょうど引き潮の時でした。












潮が引いていましたので鳥居の側まで歩いて行かれている方もいましたよ。
次は満ち潮のときの厳島神社にも行ってみたいですね〜



この後は大願寺や大聖院を参拝させていただきました。











寒いですからね〜



逆立ち?してます〜



愚痴は出ませんでした〜



そしてずっと行ってみたかった"千畳閣"へ。























千畳閣はテレビなどで何度か取り上げられているのを見た事がありますが、やはりとても素敵でした(*´∇`*)

次は何処へ行こうかな〜







それでは皆様 本年もよろしくお願い致します♪


Posted at 2018/01/04 11:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@はらちゃんD5 さん

おはようございます☀
ということは、お誕生日ですか⁉️
おめでとうございます🎉」
何シテル?   01/23 09:18
神社仏閣勝手に観光PR大使
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
78910111213
14151617 18 19 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

フォグランプのLED化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 22:01:09
YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 215/80/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 05:07:27
エーモン リレー付電源ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 10:11:16

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
世界で一番売れた車「カローラ」💐 3ナンバーの「カローラツーリング」 ではなく、あえ ...
三菱 デリカD:5 デリカちゃん (三菱 デリカD:5)
DELICA
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation