• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さむらいD:5のブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

総本山善通寺

総本山善通寺お休みは突然に❗️
「明日休めるけど休む?」「えっ?」「あっ、はい」
という事で、急遽お休みになりまして...




さむらいに休みを与えるとどうなるかというと〜



やっぱりこうなっちゃいました💦



"四国第75番札所 総本山善通寺"です。
香川県善通寺市にあります。

実は"善通寺"は現在第75番札所なんですが、昔は四国八十八箇所の1番札所だったんですね。
江戸時代に全国から多くの巡礼者が訪れるようになった時に、関西圏から近い徳島の霊山寺が、ここからが始めやすいだろうという事で、霊山寺が一番になったらしいですね。






ここ"善通寺"は境内の総面積がなんと45000㎡もあるんです💦
どれくらいかといいますと、東京ドームと同じくらいなんですね。

東院と西院とにわかれていて、"高野山の金剛峯寺" "京都の東寺"とともに弘法大師3大霊跡のひとつとして、古くから人々のあつい信仰をあつめてきたお寺なんですね。

















そしてこちら⬇︎



五重塔といえば、東寺(京都府)が高さ54.8mで日本一ですが、こちら善通寺(香川県)の五重塔も高さ45.5m、総欅造りで木造としては屈指の高さを誇る塔なんですね。

大きいのは五重塔だけではないんですよ〜



こちら⬇︎





いずれも樹齢1200年以上と言われている大楠😵

実は過去にこの大楠のそばで「ヨガ」のイベントを開こうとした時、この大楠の「気」があまりにも強すぎて複数のヨガの先生が場所の変更を望まれたそうです💦
確かにもの凄い迫力でした♪






















そしてこちら⬇︎が金堂です。



金堂とは本堂の事です。規模が大きい本堂を指す場合に金堂と言ったりするんですね。

こちらの金堂には薬師如来坐像が祀られていました。坐像ですのでお座りになられてるわけですが、座っている時の高さは3mですが、仮に立ち上がると4m80cmになるそうですよ〜


以上が総本山善通寺♪でした。



本当は今の時期、特に今日は金刀比羅宮が桜が満開という情報があり行きたかったのですが、さむらい只今脚を少し痛めておりましてあの長い階段を上がる自信がなく💦善通寺を参拝させていただいたわけですが、とても素敵なお寺でした♪



もちろん、せっかく香川県に来たので"うどん"もいただきましたよ〜









冷やしうどん中(2玉)で300円です♪


この後、そこそこ大食いのさむらいが、うどん屋をハシゴしたのかはご想像にお任せします〜

Posted at 2018/03/30 20:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月26日 イイね!

観修寺と毘沙門堂

観修寺と毘沙門堂今回は門跡寺院巡りに行ってきました。

京都には13の門跡寺院があるのですが、今回行ったのは「勧修寺」と「毘沙門堂」です。
ちなみに門跡とは、皇族や公家などが出家して寺主となるお寺につく称号の事で、皇族や貴族と関わりが深い事を示す用語なので、門跡寺院とは高い格式が与えられたお寺という事なんですね。

そして、今回この二つのお寺を選んだのはどちらのお寺も私の好きな"襖絵"が見られるからです。

「勧修寺」























⬇︎こちらは水戸黄門様ご寄進の灯篭だそうです。


また、こちらの灯篭を覆うように生えている植樹「ハイビャクシン」は樹齢750年で、我が国無双の名木だそうです。




「毘沙門堂」












なんか愛嬌のある龍❤️〜


























どちらも素敵なお寺でした。

毘沙門堂は僧侶さんの解説つきで各部屋の襖絵を見る事が出来てとてもわかりやすかったです。

満開の桜を見るならあと1週間程ずらした方がよかったのかもしれませんが、次の休みがいつになるかわからなかったので、まだ咲き始めではありましたがお寺と桜のコラボを楽しんで来ました。









Posted at 2018/03/26 18:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月21日 イイね!

長谷寺

長谷寺焼そば「U.F.O.」
この品名の由来は
①味が「うまい」の 「U」
②麺が「ふとい」の 「F」
③器が「おおきい」の 「O」であって、未確認飛行物体のUFOとは直接の関係はないんですね〜

ということで、日勤夜勤が続いたハードな一週間が終わり、本日の午前中で現場が片付いたので、総本山「長谷寺」まで弾丸参拝に行ってきました🚗💨















今回またまた長谷寺へ来たのは、
3月1日から日本最大の掛け軸がご開帳されているからなんですね〜







大❗️大❗️大❗️ですね〜




まずは、
長谷寺の長い登廊を上って本堂まで🚶‍♂️💦🚶‍♂️💦









まだまだ蕾の状態の花が多かったので、もう少ししてから訪れるといいかもしれませんね〜


大画軸は大講堂でご開帳されているので、散策しながら向かいます〜









で、お目当ての大画軸。
実際はどのように展示されているのかといいますと、あまりにも大きくて掛ける事が出来ないので💦



大講堂に、このように斜めに組まれた足場の上に寝かせて展示してあるんですね〜




4階建のビルに相当する大きさですからね♪









本当はこの後、長谷寺から近い「瀧蔵神社」へ行けたらいいなと思っていました。
この「瀧蔵神社」は長谷寺の奥の院と言われ、長谷寺へお詣りしても瀧蔵神社へ参詣しなければご利益が半減すると言われている神社なんですね〜

しかし今回は諸事情で行けなかったので「瀧蔵神社」へはまた今度〜



Posted at 2018/03/21 18:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月13日 イイね!

宝山寺

宝山寺今日は仕事終わりにお礼参りに行ってきました。

今回はかなりの規模の現場でしたが、今日で無事に終わる事が出来ました。
それで、現場がはじまる前に安全祈願に行った宝山寺へ再びお参りです。
























行きは片側だけでしたが、帰りは両側の灯りがついていました。




⬇︎は安全祈願に行った時です。




















また明日から一週間、新たな現場がはじまるので安全祈願もしてきました。

Posted at 2018/03/13 21:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@はらちゃんD5 さん
おはようございます☀
このお店確か、ラーメンを頼んだらチャーハンが無料で付いてきて、チャーハンを頼んだらラーメンが無料で付いてくる、そんなお店だったと思います♪」
何シテル?   08/01 08:31
神社仏閣勝手に観光PR大使
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
1112 1314151617
181920 21222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

フォグランプのLED化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 22:01:09
YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 215/80/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 05:07:27
エーモン リレー付電源ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 10:11:16

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
世界で一番売れた車「カローラ」💐 3ナンバーの「カローラツーリング」 ではなく、あえ ...
三菱 デリカD:5 デリカちゃん (三菱 デリカD:5)
DELICA
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation